学校の様子(令和3年度)

学校の様子(令和3年度)

外国語学習&今日の給食

毎週木曜日は外国語の授業の補助をするALTの先生がいらっしゃいます。下の写真は6年生の授業の様子です。
NHK for SCHOOLの動画を視聴して、外国の文化や生活に親しみながら英語の学習をしています。


今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・松風焼 ・味噌ワンタンスープ ・しらたきピリ辛炒め ・牛乳

マラソン試走&今日の給食

本日はマラソン大会に向けて、第1回目の試走を行いました。マラソン日和の好天に恵まれました。大会当日もこんな天気を期待します。


今日の給食の献立は以下のとおりです。
・食パン(ココアクリーム) ・鳥の唐揚げ ・鮭ときのこのクリーム煮 ・りんご ・牛乳

蘭華寺訪問&家庭教育学級

 午前中は3年生~6年生の児童が、国際理解教育の一環で蘭華寺を訪問しました。本堂もご案内いただき、様々なお話を伺うことができました。子どもたちは実際に仏像や建物を見ることで、異国の文化を肌で感じることができました。


 午後は講師としてスポーツインストラクターの方をお招きし、家庭教育学級~親子ふれ愛体操教室~を実施しました。1年生と保護者が参加して、親子で一緒にできる体操やレクを教えていただき、体を動かす中で心もほぐれて充実した体験ができました。


5年校外学習&今日の給食

 11月19日(金)、青空の下、5年生が銚子方面に校外学習に行きました。修学旅行、校外学習などすべての学年で素晴らしい天気に恵まれ、本当に感謝です。
 まず最初に銚子漁港に行き、漁船の様子を見ました。漁船の方に何が採れるんですかと尋ねると、「タイやヒラメだよ」と教えてくださいました。
 次に銚子駅から銚子電鉄に乗って犬吠まで行きました。ジオパークの方の説明で犬吠埼の海岸の化石や屏風ヶ浦の地層を観察しました。また、ジオパークミュージアムで化石のレプリカをつくりました。たくさんの体験をとおして、充実した校外学習になりました。


今日の給食の献立は以下のとおりです。
・スパゲッティミートソース ・チキンオーブン焼き ・グリーンサラダ ・ココアバナナドッグ ・牛乳

マラソンコース確認&今日の給食

今日は低中高ごとにマラソンコースの確認を行いました。1年生は800m、2年生は1000m、3・4年生は1500m、5・6年女子は1800m、5・6年男子は2000m走ります。試走は11月24日に実施する予定です。

今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・えびカツ ・春雨スープ ・豚キムチ ・牛乳
(今日は写真がなく、申し訳ありません。)