文字
背景
行間
学校の様子(令和3年度)
学校の様子(令和3年度)
全校集会&今日の給食
今日の全校集会は賞状伝達が行われました。郡市陸上大会幅跳び優勝、郡市優秀選手賞の児童・郡市書写展で優秀な成績を収めた児童などが表彰されました。また、児童会の書記の児童から”12月の生活目標”について「みんなでがんばろう!」という話がありました。ちなみに12月の生活目標は「学校に感謝し、学校をきれいにしよう」です。



今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・ポークシチュー ・お豆のソテー ・パインアップル ・牛乳
今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・ポークシチュー ・お豆のソテー ・パインアップル ・牛乳
国際理解教育(4年)&今日の給食
今日の国際理解の学習は、5年生がシンハラ語と瞑想、4年生がカレーづくりでした。



今日の給食の献立は以下のとおりです。
・きなこ揚げパン ・マカロニクリーム煮 ・花野菜サラダ ・オレンジ


*今日は久しぶりの「揚げパン」です。「揚げパン」には、並々ならぬ思い入れがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
12月1日(水)、総合的な学習の時間(国際理解に関する学習)で、スリランカのカレー作り体験を行いました。スリランカのカレーは、日本のカレー作りのオーソドックスな流れではなく、「野菜を切る→スパイスを炒める→スパイスと野菜を混ぜて炒める→お湯を入れて茹でる→ココナッツミルクを入れ、味の調節をする→完成!」でした。子ども達は辛さの度合いやココナッツミルクの味に、「日本のカレーとは全然違う!」「日本のカレーよりスリランカのカレーの方が美味しい!」「ココナッツミルクの香りがいい匂い!」「スリランカはカレーを手で食べるなんてびっくり!」など、日本のカレーとの味の違いや、文化の違いを感じていました。
今日の給食の献立は以下のとおりです。
・きなこ揚げパン ・マカロニクリーム煮 ・花野菜サラダ ・オレンジ
*今日は久しぶりの「揚げパン」です。「揚げパン」には、並々ならぬ思い入れがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今日の給食
今日で11月が終わりです。今月は様々な行事や取組がたくさんあり、忙しいながらも充実した1か月でした。今日も全児童が元気に登校しています!
今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん 麻婆豆腐 ・餃子 ・ラフランスゼリー ・牛乳
今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん 麻婆豆腐 ・餃子 ・ラフランスゼリー ・牛乳
人権教室&今日の給食
本日2校時は、人権擁護委員の先生3名ををお招きして人権教室を実施しました。低・中・高学年、それぞれの発達段階に応じたお話をうかがい、みんなが気持ちよく生活するために、大切なことは何かを考える貴重な機会となりました。



児童の今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・さつまいものかき揚げ ・豚肉の生姜炒め ・たぬき汁 ・カルシウムウエハース ・牛乳
児童の今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・さつまいものかき揚げ ・豚肉の生姜炒め ・たぬき汁 ・カルシウムウエハース ・牛乳
今日の給食
今日も穏やかな小春日和の日でした。欠席0、全員元気に登校です。
今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん キーマカレー ・白身魚(ほき)フライ ・ひじきのサラダ ・牛乳
今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん キーマカレー ・白身魚(ほき)フライ ・ひじきのサラダ ・牛乳
カウンタ
9
5
6
5
6
0