学校の様子(令和3年度)

学校の様子(令和3年度)

浸水想定避難訓練&今日の給食

 10月27日(水)初めての浸水想定避難訓練を実施しました。北佐原地区は利根川の中州に位置し、昔から川と密接な関係をもっていました。そのため、水害にみまわれることも多くありました。今回は洪水発生時にできる限り高層階に避難し、助けを待つという訓練を行いました。


 今日の給食の献立は以下のとおりです。
・黒糖パン ・チキンのオーブン焼き ・キャベツのスープ ・さつまいものサラダ ・牛乳

3年生校外学習&今日の給食

 3年生が社会科「店ではたらく人と仕事」の学習の一環で、セイミヤ佐原牧野店へ見学に行きました。バックヤードでは、魚のパック詰めやお惣菜作りを間近で見ることができました。肉や魚、野菜などを保存している冷蔵庫や冷凍庫では、「寒い!」と児童も驚いていました。また、店内の看板を頼りに商品を探し、買い物体験も行いました。

 教科書だけでなく、実際にスーパーマーケットを見学することで、店の工夫やはたらく人の努力を実感することができました。


 今日の給食は以下のとおりです。
・ごはん ・かぼちゃコロッケ ・とろとろキーマカレー ・こんにゃくサラダ(フレンチドレッシング) ・牛乳

1年生秋を見つけよう&今日の給食

 1年生が生活科「秋を見つけよう」の学習の一環として、学校からすぐそばにある横利根閘門公園に行きました。どんぐりをたくさん拾ったり、見つけた昆虫に目を輝かせたり、葉っぱで遊んだりと小春日和の中楽しく過ごしました。今後、今日拾ってきた材料を使って製作活動を行う予定です。


 今日の給食は以下のとおりです。
・ごはん ・えびカツ ・さつま汁 ・切り干し大根のパワーアップ煮

*切り干し大根の煮物には、ひき肉や胡桃などが入っていました。

運動会

 10月23日(土)素晴らしい青空の下、第114回秋季大運動会が開催されました。
今年のスローガンは「一笑けん命 一致団結 運動会」でしたが、スローガン通りの運動会になったと感じます。競技を終えた後の晴れやかな笑顔は、みんなで協力して、全力を尽くすことができたことの証。この運動会をとおして、たくましさを増した子どもたちが、これから先の学校生活でさらに成長していく姿が楽しみです。


今日の給食

今日の給食のメニューは以下のとおりです。
・コッペパン(りんごジャム) ・ハンバーグ(ケチャップソース) ・クリームポタージュ 
・ほうれん草とコーンのソテー ・牛乳

運動会まであと3日。今のところ当日の天気はまずますのようです。