<栗源小学校ブログ>

本日の給食

今日の給食は、北欧の国「フィンランド」の食べ物です。クリスマスが近いので、サンタクロースが住んでいるといわれる「フィンランド」料理特有の肉、魚(サーモンとたら)入りスープ料理とケーキというクリスマスメニューでした。どのクラスでも喜んで食べていました。ちなみにスープには、「ディル」とよばれるハーブがはいっています。かなり小さいので見つけることはできませんでしたが、風味は味わえました。給食センターの方々、いろいろな工夫で楽しませてくれてありがとうございます。

6年生の授業より

 本日、午前中社会科で歴史人物カルタ取り大会が行われました。9つのグループに分かれて人物の名前や歴史的な出来事や事件をクイズ形式で行うものでした。途中、グループを変えながら行い、得点を多く取った3名が教科担任から賞状をもらいました。さすがは6年生、とても真剣にそして楽しく取り組むことができて素晴らしかったです。

本日の授業の様子より

 今日は朝から本当に寒い日でした。1年生は、お楽しみ会で体育館や教室でさまざまな内容のレクリエーションを元気いっぱい楽しく行いました。2年生は、落ち着いて学習に取り組んでいました。給食への準備もてきぱきと行えました。4年生は、音楽の時間にさまざまな楽器を使ってサンバの演奏をリズムに乗って行っていました。6年生は体育の授業で、寒さに負けず元気よくハンドボールの第2回総当たり対抗戦を行っていました。5年生の家庭科の時間では、ミシンを使って裁縫を行っていました。全員が一斉に行うため、5年生の保護者の方にお手伝いをお願いしたところ2名の方がお忙しい中、駆けつけてくださいました。おかげでスムーズに授業が進み、児童も喜んでいました。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

避難訓練が行われました

 本日、火災対応の避難訓練が行われました。雨のため、外での消火訓練は行えず、避難場所も体育館に変更になりましたが、防災頭巾をかぶり、各クラスごとにスムーズに避難することができました。校長先生のお話から①「おかしも」の徹底(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)②ハンカチなどで口と鼻をおさえること③火の取り扱いには気をつけること、の3つについて話をしました。これから冬休みに入るので、家だけでなく、どこに出かけても「自分の身は自分で守る」ことを念頭に危険を回避してほしいと思います。

 

 

2年生による校外学習の発表がありました②

 本日、はげみの時間に2年生による校外学習の発表の続きがありました。今日は、紙芝居形式のものが中心でした。1年生は椅子を近づけて2年生の発表に聞き入っていました。1年生の聞く姿勢もよくできました。2年生は前回と同様によく準備をして一生懸命発表ができました。素晴らしかったです。

 

栗源地区学校保健委員会が行われました

 昨日、本校で栗源地区学校保健委員会が開かれました。参加者は、学校医と学校歯科医の先生、小中学校の校長と養護教諭、PTA代表の方々でした。初めに健康診断結果についてとインターネットと生活アンケート結果についての説明が、養護教諭からあり、その後意見交換がありました。特にインターネットと生活についての内容が中心の話し合いとなりました。利便性と危険性について学校と家庭両方が、児童生徒に教育していく必要性や親子のコミュニケーションの大切さについて貴重な意見をいただきました。近年の社会情勢も含め、今後小学校でも情報モラルについて授業だけでなく、年間行事に位置づけたいと思いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

2年生による校外学習の発表がありました

 朝のはげみの時間に2年生が1年生教室を訪問し、校外学習の様子や学んだことを工夫して発表しました。紙芝居形式やタブレットにまとめた資料を使って詳しく説明しました。1年生も興味津々の様子で2年生の説明に聞き入っていました。ここまで練習に取り組んだ成果が十分発揮された発表ができてとてもよかったです。明日以降も引き続いて発表があります。残りのグループもよくできることでしょう。

 

 

栗源子ども見守りサポート隊研修会が行われました

 本日、午後栗源子ども見守りサポート隊研修会が行われました。初めに会議室で岩部と沢の駐在さんから「栗源地区における防犯について」と題して現状説明がありました。一度中断してグランドへ移動し、栗源子ども見守り隊の方々を紹介しました。小雨のため、岩部駐在さんに代表であいさつしていただき、髙木児童会長より、お礼の言葉を述べさせていただきました。その後、4年生による地域安全マップの発表が3つの班からありました。どの班も一生懸命説明していて、参加された方々からお褒めの言葉をいただきました。最後に通学路における除草や見通しが悪い箇所、横断歩道が少ないことについての意見が出されました。これから冬休みに入るので、見守り隊の方々には、引き続き子どもたちの安全を第一にご協力をよろしくお願いいたします。

 

15周年記念マスコット決定とバスケットゴール新設

 栗源小学校が高萩小学校と沢小学校と統合して新生栗源小学校となって今年でちょうど15年となりました。このことを機に栗源小学校のマスコットキャラクターを児童会が中心となって全校児童に募りました。多くの応募の中、6年生の髙橋さんがデザインした作品が選ばれ、名前についても多くの児童が投票した「けやっきー」になりました。今後、栗源小学校のキャラクターとしてたくさんの場面で活躍してもらいます。

また、グラウンドの西門付近に「BEAUTE  DE  LABO株式会社」様から市へいただいた寄付金とリサイクル活動の収益によりバスケットボールのゴールを新設することができました。以前使用していたバスケットボールが老朽化のため、使用を禁止し撤去を考えていたところだったので、購入させていただきました。ありがとうございました。

校内マラソン大会が行われました

 昨日、晴天で気温が高く、後半は強風も吹いている中、栗源小学校校内マラソン大会を実施いたしました。体育委員により全体で開会式を行い、6年生の髙木さんが進行、開式のことばを6年生平山さん、選手宣誓を6年生藤﨑さんと松本さん、役員へのお願いのあいさつを6年在田さん、閉式のことばを6年生平山さんが行いました。次に宇野さん、玉澤さん、名上さんの5年生が前面に立って栗っ子体操を行い、マラソンがスタートしました。初めに2年生、次に1年生、3・4年生女子、3・4年生男子、5・6年生女子、5・6年生男子の順で発走しました。どの児童も最後まで精一杯走りきりました。改めて栗っ子の素晴らしさを実感しました。閉会式では、進行6年生平川さん、開式と閉式のことばを6年生髙橋さん、表彰のあとお礼の言葉を5年生鈴木さんが行い無事終了しました。大会を開催するにあたり、安全面でPTA役員の方々や駐在さん、安全協会の方々、やきいもや記念品を提供してくださったJAの方々に心より感謝申し上げます。ご協力いただきありがとうございました。

 

 

書き初め指導が行われました

 本日の午前中に講師の先生3名をお呼びして、中学年と高学年の児童を対象に書き初め指導が行われました。初めに中学年である3年生と4年生が体育館に集合して、講師の先生から丁寧に説明を受けた後、集中して書写に取り組んでいました。次に高学年である5年生と6年生が取り組みました。高学年らしい立派な態度で取り組んでいました。良い作品が書けたと思います。講師の先生方、ご指導ありがとうございました。

第2回小中学校合同リサイクル活動ご協力ありがとうございました

 12月2日(土)に栗源地区小中学校合同リサイクル活動が行われました。寒さが厳しい中、栗源消防署の敷地や旧沢小学校前で小中学校の保護者や教員、栗源中学生が中心となって各地区から回収したリサイクル品をトラックに積み込みました。この活動による収益は、今後、栗源小、中学校の教育活動に活用させていただきます。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

人権学習とマラソンコース下見を行いました

 本日、人権擁護委員の先生が二人お見えになり、3年生と4年生に人権について授業をしていただきました。大切なことについてしっかりと学べました。先生方ありがとうございました。また、同じ時間に1年生と2年生は担任の先生や支援員の先生と一緒にマラソンコースの下見に出かけました。来週本番に備えてコースをしっかりと覚えました。

3年生の様子4年生の様子

校内研究会③

 昨日、3年生と6年生の体育の校内研究会がありました。本校は令和6年度に香取研究協議会、香取小中学校体育連盟、香取市研究協議会の体育の合同訪問指定校となっており、今年度は3回目の研究会でした。3年生は、「小型ハードル走」、6年生は、「フリーシュートハンドボール」を行いました。どちらも本校の研究主題である「一人一人が自分の追究に向かい、運動の楽しさや喜びを味わう体育学習」の達成にむけて取り組めました。千葉県教育庁北教育事務所指導主事の先生のご指導を生かして、来年度の公開に臨みたいと思います。ご指導ありがとうございました。

 

マラソン大会に向けて

 本日、業間の時間にマラソン練習を行いました。本番は、いよいよ来週7日(木)に迫りました。多くの児童が一生懸命に取り組めています。1年生は小学校初めてのマラソン大会、6年生は小学校最後のマラソン大会です。また、2年生から5年生はそれぞれ昨年まで参加してきました。今までの記録や順位をもとにそれぞれが目標を決めて、取り組んできた成果を出せるよう健闘を祈っています。

 

 

1年生の授業より

 本日、午前中の1年生の授業で図画工作を行っていました。はこを組み合わせて作品を作るという内容でした。どの児童も創意工夫を凝らした作品を制作していました。また、2階には、他の学年が制作した作品がロッカーの上に展示してあります。もうすぐ12月、すっかり冬の気配が近づいていますが、芸術の秋を想起させる授業でした。

2階2階2階

第74回小中学校児童生徒書画展覧会へ見学に行きました

 今月22日(水)より26日(日)まで「第74回小中学校児童生徒書画展覧会」が香取神宮香雲閣において開かれました。香取郡市の小中学校全てから作品が出品されており、本校児童の作品もそれぞれ各クラス1名ずつ展示されていました。その中でも書画で5年生の伊藤さんが香取市教育長賞を、絵画で3年生の鈴木さんが金賞を受賞しました。おめでとうございます。今後、賞状が届いたら全校児童の前で表彰し、紹介したいと思います。

今日の給食⑩

 本日の給食は、「世界を味わおう」でドイツ料理がテーマでした。「シュペックカルトッフェルン」というジャーマンポテトや「ハックステーキ」と呼ばれるハンバーガー、「アイントプフ」と呼ばれるスープです。おいしくいただきました。

 

マラソン練習再開と教育実習終了

 先週、インフルエンザの影響で一時中断していたマラソン練習が昨日より再開されました。児童は自分の目標の周回数目指し取り組んでいました。また、今日で教育実習の先生が終了となります。お疲れ様でした。20日間という期間でしたが、本人曰く、あっという間とのことでした。6年生の教室を中心について学んでいましたが、昼休みにはたくさんの児童と遊びながら寄り添う姿が印象に残りました。業間マラソンの時間に全校児童の前であいさつをしたり、6年生のクラスでお別れ会が開かれました。ぜひ、学校の先生になってほしいと思います。

本日の授業の様子より

 本日の授業の様子です。1年生は秋をみつける学習で採集した木の実や葉などを使って、遊びを工夫して行っていました。2年生は、校外学習で訪ねた場所について図書室でまとめていました。今後、1年生にクイズを考えているそうです。3年生は音楽の授業でリコーダーで演奏していました。4年生は、体育の授業でタグラグビーを行っていました。5年生は、延期になっていた総合学習でまとめた内容を発表していました。6年生は教育実習の先生が、算数の授業を行っていました。どの授業も意欲的によく取り組んでいます。

1年生2年生3年生4年生5年生6年生

 

栗源のふるさといも祭りで花笠踊りを披露しました

 昨日19日(日)に栗源小学校の隣にある野球場をメイン会場として4年ぶりに栗源のふるさといも祭りが開催されました。香取市外からも多くの方が来場されていました。本校の6年生児童が特設会場の舞台で花笠踊りを披露しました。前日とは違い暖かく穏やかな陽気の中、途中前後でポジションが入れ替わる等、ステージ全体に広がって一生懸命踊りました。たくさんの観客が見守る前で立派でした。引率や応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

本日の給食⑨

 今日の給食は、千産千消(地産地消)献立でした。千葉県で収穫された食材をふんだんにつかった給食です。千葉県は本当に食べ物の宝庫ですね。ここ香取市の栗源地区も多くの食べ物(ぶどう、なし、さつまいもなど)が作られています。19日(日曜日)には、栗源小学校のすぐ目の前にある栗源野球場をメイン会場に「栗源のふるさといも祭」が予定されており、本校の6年生が花笠踊りを披露します。6年生の頑張りに期待します。

3年生の校外学習より②

 本日、午前中に3年生が香取広域市町村事務組合消防本部佐原消防署栗源分遣所(以下栗源消防署)を訪問しました。救急車や消防車の機能についての説明や実際に中の様子など、親切丁寧に教えてくださいました。児童は、実際に車両等に触れることができたり、用意してあった質問に答えてもらい、多くのことを学ぶことができました。お忙しい中、ご対応いただいた栗源消防署の署員の方々に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

切り絵が飾られています

 児童昇降口と校長室に切り絵が飾られています。これは、通学バスの運転手さんが趣味で製作されているものです。ご厚意でお借りして校内に飾らせてもらっています。アニメのキャラクターや挿絵等、様々な絵柄があり、児童も登下校の際によく眺めています。お心遣いに感謝いたします。

ブックフェアによるハロウィンパーティが行われました

 栗っ子タイムの時間にブックフェア期間で、学校図書館からたくさんの本を借りて読んだ児童を対象に、ハロウィンパーティが開かれました。6年生の図書委員を中心に企画運営されました。招待状をもらった約20名くらいの児童が英語ルームに招待され、ビンゴ大会やダンスを踊って楽しい時間を過ごしました。読書好きな児童がもっと増えるといいですね。

4年生文化芸術体験学習が行われました

 今日の午後、4年生を対象に芸術体験学習が行われました。この学習は、文化庁が企画しているもので以下のような目的で行われています。今回、コンテンポラリーサーカス ワークショップということで、WITTY LOOK(ウィティ ルック)の方々が来校しました。一輪車の曲芸を見せていただいたあとに、児童全員がミニサーカスのスキルを体験することができました。普段あまり触れることのないものに直接ふれることができ、栗源小の児童は貴重な体験をすることができました。このような機会を与えてくださった、文化庁や特定非営利活動法人子ども劇場千葉県センターの皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

※文化庁のホームページ 文化芸術による子供育成推進事業より抜粋

小学校・中学校等に文化芸術団体又は個人や少人数の芸術家を派遣し、子供たちに対し質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに、芸術家による表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施する事業です。

子供たちの豊かな創造力・想像力や、思考力、コミュニケーション能力などを養うとともに、将来の芸術家や観客層を育成し、優れた文化芸術の創造につなげることを目的としています。

https://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/shinshin/kodomo/

 

家庭教育学級が行われました

 本日、午前中に本校の欅の教室で家庭教室学級が行われました。内容は、陶芸体験で、講師の先生の説明後に保護者と一緒にお椀やお皿を作りました。どの家庭も真剣に集中して取り組んでいました。完成が楽しみです。保護者の皆様参加していただき、ありがとうございました。

2年生の交流学習より

 本日午後、欅の教室でデイサービスセンターに通所している高齢者の方々と本校の2年生児童が交流学習を行いました。初めに2年生の児童一人ずつ自己紹介を行い、その後、合唱や演奏を披露しました。高齢者の方々からは、「お行儀がよい」、「かわいい」といった言葉を掛けていただきました。また、レクリエーションでは、お手玉を高く積み上げるゲームで盛り上がりました。最後に所員の方から児童ひとり一人にプレゼントをいただきました。前回の5年生同様、交流学習でたくさんの学びや元気をいただきました。デイサービスセンターの皆様、ありがとうございました。

芋掘りを行いました

 本日午後に1年生から3年生が西側校門前にお借りしている畑で芋掘りをしました。農協の方々のご指導をいただき、一生懸命土を掘って芋を取り出していました。どの児童も家に持ち帰って食べるのが楽しみだとうれしそうに話していました。時おり小雨の降る中、対応してくださった農協の皆様本当にありがとうございました。

栗っ子ふれあい祭りが開催されました

 今日の午前中、秋晴れの中、「栗っ子ふれあい祭り」が開催されました。児童の祖父母を中心に約60名の方々がお見えになりました。全校児童が10のグループに1年生から6年生まで別れての交流会です。児童会による進行で、音楽部の演奏、そして6年生がリーダーシップを取って参加者と一緒にそれぞれユニカール、モルック、スカイクロス、ペタンク、輪投げからお手玉、オセロ、けん玉、こま回し、メンコ、あやとり等、多種多様な遊びを通して交流しました。終わった後は飲み物を飲みながら談笑する姿が多く見られました。参加された方や児童の感想からもとても楽しく有意義なものだったことがうかがわれました。栗っ子は参加されたみなさんとの交流で多くのことを学びことができました。参加していただき、ありがとうございました。

本日の授業より

 本日よりマラソン練習が始まりました。学年に応じて距離の長さに差はありますが、児童はよく頑張って走っていました。また、2年生と3年生は香取市教育委員会から指導主事の先生をお迎えして授業の様子を見ていただきました。2年生は生活科、3年生は音楽の授業でした。どの児童も楽しそうに取り組んでいました。

本日の給食⑧

 本日の給食は、児童の大好物であるカレーでした。児童の昇降口付近に掲示してあるボードには、カレーができるまでの様子が詳しく掲示してありました。大鍋で創るカレーと新米の組み合わせは最高においしいですね。

1年生と4年生の授業より

 本日3校時に教育実習生の精錬授業が1年生の教室で行われました。「やさいとなかよくなろう」ということで、箱の中にある野菜をあてたり、野菜の種やその働きについて学習しました。4年生は長期研修の本校所属の教諭がベースボール型の授業を行いました。初めの頃よりも技術的にも戦術的にも上達しており、また、お互いに良い言葉掛けが行われていました。1年生も4年生もどの児童も一生懸命学習に取り組めていて素晴らしかったです。

4年生の授業より

 4年生の授業では、「秋を探そう」という内容で校舎のまわりで秋らしいものをスケッチしていました。落ち葉や草、虫など秋を連想させる様々なものを探して、一生懸命スケッチしていました。まだ暑い日もありますが、少しずつ秋らしくなって来ていることを感じさせてくれました。

 

一日の様子より

 本日、午前中の体育の時間に20mシャトルランを実施する学年が多くありました。どの児童も自分の目標記録に向かって取り組んでいました。また、発表する資料を作成しているクラスや音楽で楽しく歌っているクラス、1年生は、食育の学習をしていました。昨日1名、本日1名、合計2名の教育実習生が本校に来ており、授業を見学していました。昼休みに運動部(郡市陸上大会の報告)と音楽部(栗っ子ふれあい祭りの練習)に分かれて活動していました。3年生以下は元気にグラウンドで遊んでいました。

5年生の校外学習より

 昨日の午後、5年生が栗源小学校近くの栗源デイサービスセンターを訪問し、交流学習を行いました。児童代表のあいさつから始まり、栗源小学校の伝統である花笠踊りを披露しました。その後、所員の方の進行でボール運びリレーやサイコロゲームを行い、大いに盛り上がりました。デーサービスを利用されている方々との交流で教室では学べない多くのことやたくさんの元気をいただきました。このような機会を与えてくださった栗源デイサービスセンターの方々に心より感謝いたします。ありがとうございました。

本日の給食⑦

 今日の給食は、中国の食について知るということで、メニューが中華料理でした。鶏肉のカシューナッツ炒めが出ました。中国語で腰菓鶏丁(ようかけいちょう)と言うそうです。どのクラスの児童もおいしくいただきました。

グランドゴルフ交流大会が行われました

 本日、午前中に栗源小学校の前にあるグランドゴルフ場で地域のグランドゴルフ協会の方々と一緒にグランドゴルフ交流大会を実施しました。これは栗源地区住民自治協議会のけやきサロン実行委員会主催で今回4年ぶりに開催され、昨年度実施できなかった現6年生を対象に行いました。素晴らしい青空の下、きれいな芝生の上で楽しく交流することができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。栗源地区住民自治協議会のけやきサロン実行委員会及びグランドゴルフ協会の皆様、本当にありがとうございました。

地域交流イベント「ふれあい芋煮会」が開催されました

 昨日、22日(日)に中峰区民センターにおいて高萩地区住民自治協議会の主催による「ふれあい芋煮会」が4年ぶりに開催されました。栗源小学校の児童も10数名参加させていただきました。健康ウォーキングや下座演奏・体験、ビンゴ大会等が行われました。健康ウォーキングでは3.3キロメートルの道のりを多くの方々とふれあい、のどかな風景の中、清々しい空気を吸いながら楽しいひととき送ることができました。高萩地区住民自治協議会の皆様、本当にありがとうございました。

郡市陸上大会に参加しました

 本日、東総運動場陸上競技場において香取郡香取市陸上競技大会が行われました。栗源小学校は男子総合2位、女子総合9位、男女総合5位という素晴らしい成績を収めました。参加した選手、サポート全員がそれぞれの種目や役割を精一杯頑張った結果だと思います。お忙しい中、応援に来たくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

入賞者は以下の通りです。

男子80mハードル(3位)、男子100m(4位)野口さん

男子走り高跳び(1位)、男子走り幅跳び(2位)平山さん

男子走り幅跳び(1位)、男子走り高跳び(2位)秋山さん

男子400mリレー(5位)野口さん、平山さん、秋山さん、髙橋さん

女子800m(6位)髙木さん

女子走り高跳び(7位)、女子走り幅跳び(8位)平野さん

女子ボールスロー(5位)八代さん

 

 

スポーツテストを実施しました

 本日、午前中にスポーツテストを実施しました。スポーツテストを実施する前に本日から新たに栗源小学校に加わった児童の紹介をしました。その後、各クラスごとに計測を行いました。そこでは上級生が下級生の面倒をよく見て、丁寧にやさしく教えてあげる姿が多く見られ、素晴らしいと感じました。

香取郡市音楽発表会に参加しました

本日、第76回香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会が香取市佐原文化会館行われ、栗源小学校の6年生小出さん、野口さん、八代さん、藤﨑さん、髙橋さん、藤﨑さん、斎田さん、髙橋さん、藤﨑さん、錦古里さんの10名を中心に5年生7名、4年生4名の合計21名の音楽部児童が参加しました。栗源小学校の演奏順は1番初めでトップバッターとして開会行事の後ろで待機して出番を待ちました。演奏曲は「君をのせて」と「Under the sea」です。顧問の先生も聞いている私も今までで一番よくできたと思いました。緊張しながらも立派に演奏した音楽部の児童のみなさん、立派でした。また、忙しい中、児童のためにおいでくださった多くの保護者の方々、ありがとうございました。

君をのせてUnder the sea

学校公開日

 今日は、一日学校公開日でした。午前中から多くの保護者の方々が授業の様子を参観されました。1年生が午前中、家庭教育学級ということで、児童と保護者一緒に給食センターの見学に出かけ、戻ってきてから給食を一緒に食べました。2年生から6年生の児童は、普段どおりの態度で授業に臨んでいました。たくさんのご参観ありがとうございました。また。学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。

郡市陸上大会壮行会

 今日は、20日金曜日に行われる香取郡市小学校陸上競技大会に出場する選手の壮行会が行われました。栗源小学校の代表として、男子は、6年生、野口さん、髙橋さん、齋藤さん、秋山さん、平山さん、髙木さん、在田さん、平山さん、5年生、前田さん、押田さん、4年生斉藤さんの11名、女子は、6年生八代さん、平野さん、髙木さん、小倉さん、平野さん、浅野さん、藤﨑さん、5年生、小原さん、佐藤さん、4年生髙橋さん、平山さんの11名、合計22名が選手に選ばれました。児童代表として児童会5年生椎名さんから激励の言葉が、校長先生からは、目標記録に向かって競技するとともに、ぜひ、あいさつや返事といった態度面でもしっかりと取り組んでほしい話がありました。選手のみなさんの活躍を期待します。

 

 

音楽発表会が行われました

 13日(金)に音楽発表会が行われました。音楽部が全校児童や保護者の方、先生の前で今まで練習してきた「君をのせて」等を披露しました。その中で特別に6年生は2つのグループに分かれて演奏しました。1つは、「強風オールバック」をリコーダーで、6年生の八代さん、斎田さん、藤﨑さん、髙橋さん、藤﨑さんのメンバーによる演奏です。もう一つは「アイドル」で、6年生の藤﨑さん、小出さん、野口さん、錦古里さんに本校の職員がドラ伴奏で参加しました。アンコールでは、音楽部全員で「アンダーザシー」を演奏しました。18日(水)には、郡市音楽発表会が行われます。のびのびと楽しく演奏することを期待しています。

 

 

校内研究会②

 今年度2回目の体育科の校内研究会を千葉県教育庁北総教育事務所指導主事の先生をお迎えして行いました。実施学年は1年生と4年生です。1年生は、ボール投げゲーム、4年生はタグラグビーを行いました。両学年ともに児童は、元気いっぱい全力でいきいきと取り組んでいました。指導主事の先生からいただいたご指導をいかしながらさらに発展させていきたいと思います。

2年生校外学習より②

 先週に引き続き、2年生が校外学習に行きました。本日は、地元にあるTHE FARM(ザ ファーム)を訪問しました。広報担当の方の案内でザ ファームの施設を案内されました。途中、ヤサイちゃんに敷地内で栽培されている野菜について質問がありましたが、さすがは栗っ子、すぐに答えていました。最後にかりんの湯を見学し、学校に戻ってきました。ご協力いただいたザ ファームのみなさんありがとうございました。

5年生の授業より②

 本日、5年生の学級活動の時間にタブレットを使用して係活動表の作成を行いました。その際、ICT支援員の方に教わりながら、Canva(キャンバ)というグラフィックデザインツールで各係ごとに協力して作りました。どの児童も集中して取り組んでいました。完成したら教室に掲示するそうなので楽しみです。

後期始業式が行われました

 今日から令和5年度の後期が始まりました。元気に校歌を合唱した後、2年生相馬さん、6年生藤﨑さんが後期の抱負発表を行いました。校長先生からは、後期は行事が多いので、①意欲的に取り組んで欲しいこと、②1つでもよいから目標をしっかりともって学校生活を送って欲しいことについてお話がありました。全体的に終業式の時よりもよい姿勢で話を聞く児童が多くなり、とてもよかったです。

 

 

本日の授業の様子より

 前期終業式が終わった後の授業では、1年生と4年生が体育の授業を行いました。2つのクラスとも来週体育の校内研究会が予定されています。頑張ってください。また、5年生の授業では、稲刈りが行われました。農協の職員の方がお見えになり、ご指導いただきました。収穫した稲は今後、精米して食べることになります。楽しみですね。今日は、一日強い風が吹いており、栗源小学校のけやきの葉が多く飛散していました。そのけやきの葉が職員玄関前にたまって不思議な模様ができていました。羽ばたいている鳥のようにも見えます。後期も栗源小学校の児童がさらに飛躍することを願っています。