文字
背景
行間
児童の様子
第4学年遠足(銚子方面)
5月25日に銚子方面に遠足に行ってきました。天候にも恵まれ、絶好の遠足日和でした。
銚子ポートタワーや銚子電鉄からの銚子の町並みや景色を眼で,体で感じ、犬吠埼でお土産を買ったり、磯遊びをしたりと一つ一つの体験が新鮮で「また銚子に行きたい!」「楽しかった!」と大満足でした。
また、今回の遠足で学んだことを、学習や生活に生かしていきたいと思います。
1年生を迎える会が開催されました
5月17日、18日に児童会が企画して、「1年生を迎える会」が開催されました。
学校全体で集まるのは避け、Zoomミーティングを活用して各教室で行われました。1年生と上級生の親睦を深めるために、1年生の自己紹介や学校についてのクイズを行いました。
山田小の子どもたちは、1年生を楽しませようと一生懸命に準備をすすめてくれました。
避難訓練が実施されました
本日、今年度初めての避難訓練を行いました。
今回は、地震時の避難の仕方を学びました。子どもたちは、みんな真剣な表情で取り組んでいました。訓練のときにも常に真剣な気持ちで取り組むように校長から話がありました。これから、様々な場面の避難について訓練をしていきます。
ご入学おめでとうございます
本日、山田小学校令和3年度入学式が行われました。
ぴかぴかに輝いた49人の1年生が登校してきました。入学式では、わくわくドキドキしている様子でしたが、一人ひとりの元気な返事が体育館に響き、とても素晴らしかったです。
これから小学校生活がスタートします。山田小学校の優しいお兄さんやお姉さんとたくさん遊び、友達と楽しく勉強し、すばらしい学校生活の思い出を作っていってほしいです。
着任式・始業式
4月7日着任式、始業式がありました。
本校は校長先生をはじめとした10名の先生方が着任されました。
着任式では歓迎の言葉として代表児童が、新しく着任された先生方に
山田や山田小学校の紹介をしました。
新しい担任の先生の発表もあり、子どもたちからは少しの緊張と
たくさんの期待に満ちた笑顔が見られました。
始業式では、校長先生から「学び」「そうじ」「優しさ」3つのめあてのお話や、
誓いの言葉として代表児童から、新しい学年になって頑張りたいことの発表がありました。
リモートでの開催となりましたが、画面越しに集中して話を聞いている子どもたちの姿が印象的でした。
◎子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
◎NHK for School(NHK)
◎県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集(千葉県教育委員会)