文字
背景
行間
児童の様子
YAMADAスポーツフェスティバル①
10月14日、YAMADAスポーツフェスティバルを行いました。
昨年とは違う形の実施となりましたが、1年生から6年生まで、全力で競技や演技に取り組む姿はとてもキラキラしていました。
特に6年生は、各係に分かれての活動もあり、一生懸命に取り組みました。
赤白どちらも抜きつ抜かれつの大接戦でしたが、最終的には僅差で白組が勝利しました。全校児童が精いっぱい取り組み、YAMADAスポーツフェスティバルは、大成功となりました。
学校支援ボランティアの活動
高学年の家庭科における調理実習やミシンによる製作に、ボランティアの方がお手伝いに来てくださっています。子どもたちは、やり方が分からなかったときに一つひとつ丁寧に教えてもらえるので、どんどん活動を進めることができ、とても喜んでいます。
今後も、家庭科の学習において、多くの方がボランティアとして来てくださる予定です。
伊地山クリーンセンター(4年社会科校外学習)
9月10日に社会科「ごみはどこへ」の学習で、伊地山クリーンセンターに行ってきました。
家庭などから出たごみが種類によって分別されている部屋や最終処分場、中央操作室などを見学することができました。センターの方の話や見学したことから、改めて分別の大切さを学ぶことができました。
令和2年度 入学式
例年より遅くなりましたが、7月4日に入学式を行いました。
全校児童を代表して、6年生の児童が新入生にお祝いの言葉を送りました。校長先生からの言葉にあった「あいさつ」「そうじ」「まなび」を頑張って、楽しい学校生活を送りましょう。
一斉登校開始
15日より一斉登校を開始しました。教室では、1mずつ離れるように着席し、全員前を向いて授業を行っています。給食は、今までと同じように各学級の半数の児童は、多目的室や廊下などに用意した席で、距離をとって食べています。
活動のたびに、石けんでの手洗いをまめに行っています。少しずつですが、本の貸し出しも学級ごとに始めました。
分散登校開始
6月1日から分散登校が始まりました。子どもたちは席を1つずつあけて座るなどして、友達との距離を保ち、学習したり、給食を食べたりしています。
卒業式
本日、来賓の皆様、保護者の皆様の御臨席を賜り、卒業証書授与式を挙行いたしました。
卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。中学校での更なる活躍を祈念いたします。
6年生を送る会を行いました。
新型コロナウイルスの感染拡大予防により、各学年が入れ替わりで発表をする形になりましたが、6年生の笑顔があふれる素晴らしい会となりました。
校門に記念樹を植えました
新旧山田の先生方の支援で、校門に金木犀を2本植えました。山田小学校の歴史と共にすくすくと成長してくれることを願います。
6年山田中部活動体験
山田中学校へ部活動体験に行ってきました。
様々な部活動で先輩たちが優しく教えてくれました。
中学校への期待がさらに高まりました。
全校児童で航空写真を撮影
2月10日、青空タイムに全校で航空写真の撮影を行いました。下の写真は準備をしている場面ですが、山田小学校1年目の記念となる素晴らしい写真が取れました。
6年音楽特別授業
6年生の音楽で、講師の先生をお迎えして三味線などの演奏を聞きました。
一緒にソーラン節を唄ったり、八木節を演奏したりしました。
4年社会科校外学習「伊能忠敬記念館見学」
1月30日、4年生が伊能忠敬記念館へ見学に行ってきました。
記念館の方々のお話や貴重な展示物から、伊能忠敬の偉大な功績を学ぶことができました。
薬物乱用防止教室を行いました
1月28日(火)、5年生が薬物乱用防止について、千葉科学大学薬学部大高先生の授業を受けました。身近な薬の正しい使い方や、麻薬等の薬物が人体に与える影響、薬物を使った人の見え方体験などを通して、多くのことを学びました。
3年総合的な学習「お兄さんお姉さん大作戦」
1月20・24日に総合的な学習の時間の校外学習として府馬保育園、八都保育園、山倉保育園、山倉第二保育園に行ってきました。
学校紹介やダンスなどこれまで練習してきた成果を生かして発表を行い、お兄さんお姉さんらしくたくさんの園児たちと楽しく交流することができました。
プログラミング教育研究会
来年度から本格的に実施されるプログラミング教育についての研究授業(6年 理科)を行いました。
香取郡市から多くの先生方が参観にいらっしゃいました。
子どもたちは熱心にタブレットに向かい、プログラムを組むことができました。
1年むかし遊び集会(家庭教育学級)
1年生の家庭教育学級で、むかし遊び集会を行いました。
保護者や地域の方から、こまやベーゴマ、あやとり、折り紙を教えていただき、一緒に楽しむことができました。
6年校外学習
6年生が国会議事堂と科学技術館に行ってきました。
国会の本会議場を見たり、科学の様々な体験をしたりして大変勉強になりました。
学校コンサート
今日は学校コンサートを行いました。
AUN&HIDEさんの3人をお迎えし、和太鼓や篠笛、チャッパの演奏を鑑賞することができました。
校内マラソン大会
好天の中、校内マラソン大会を行いました。
各自が練習の成果を発揮して一生懸命走ることができました。
たくさんのご声援ありがとうございました。
◎子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
◎NHK for School(NHK)
◎県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集(千葉県教育委員会)