文字
背景
行間
学校から
2022年10月の記事一覧
校門に不審な跡が… 10月11日(火)
今朝、登校指導をしているときに、正門とフェンスの上部が泥まみれになっていることに気づきました。
以前、昇降口前の水飲み場上部のタイルが泥だらけになっていたことがありました。そのときは、はっきりと小さな靴の足跡があったので、すぐに見当がつき、一件落着となりました。
今回は、泥の汚れ方がかなりひどい状況です。加えて高さもあるので、「昔の子ならいざ知らず、今の子に上れるかな?」と、やや疑問を持ちました。
ちょうど、九美上駐在所の方が、朝の交通安全指導で来ていたので、様子を確認してもらいました。休日の夜中に、不審な人物が学校に何かをしているかもしれません。
「もし、ほかにも様子がおかしいところがあれば連絡してください」
そう言って、戻っていきました。
正門のコンクリートの上のくぼみをよくみると、落花生の割れた殻がいくつかあります。
足元を見ると、鳥の糞らしきものも点々としています。
犯人がわかりました。
犯人はカラスでした。
そういえば、今朝、玄関前にも落花生の殻がいくつか散乱していました。
目の前が、収穫を終えた落花生畑だったのです。畑でつまんだ落花生を、道路を隔てた正門の上でついばんでいたのです。雨上がりだったのでしょう。泥はすべて畑の土でした。確かに、グランドの土よりも粒子が細かく、教頭先生が水で流して落とすのも一苦労でした。一件落着しました。
連休明けの朝の一コマでした。 (文責 海寳)