文字
背景
行間
日誌
12/04(日)アーカイブシリーズ「答えが4つもあるの??」
シリーズ「思い出写真館」
~ 11月29・30日の子どもたちの様子から ~
まずは 学校運営サポーターの先生がいらしたとき
都合で午後の授業を見ていただいた1年生と2年生の様子から
1年生 国語「うみへの ながいたび」
2年生 道徳の授業「オレンジ色の木の実」
11月30日の子どもたちから
情報モラル教室のあったこの日
2校時に校内をまわって撮影しました
すると・・・3年生で面白い光景が
小数の引き算の復習をしていたのですが
「5-1.4=」の答えがなんと4つも!!
「4.4」「0.1」「4.6」「3.6」
それぞれの解答者が説明していきます
対話をとおして学びを深める3年生が動き出しました
各自の意見や気づき 考えが次々に出されていきます
「こまったねえ~ 正解はどれなのでしょうか」
「確かめる方法はないのかなあ」と先生から
すると子どもたちから「確かめ算を行ってまずは正解を見つけよう」
「自分が一番自信のある答えから確かめていこう」
「1.4+ 自分の答え=5」になるか見つけよう
各自から積極的に意見が出され その後あちこちで話し合いの輪ができました
答えがわかったので その計算方法を確認していきます
自分たちの手で正解をみつけ その理由も解決してしまう
恐るべし3年生の子どもたちでした
わくわくした私も一緒に参加しました
1年生 算数の授業
2年生 算数の授業
2年生はかけ算にはいっています!
昨年は かけ算チャンピオンになろうと
校長室に挑戦に来ていたことを思い出しました
すごくおいしかったです!!
家庭科室でなにやら楽しそうな声がします!
こっそりのぞくと・・・
なんと果物ジュースをつかってグミづくり
すごくおいしそうに試食しています
すると・・・なんと「校長先生にも」とプレゼントが!
おこぼれにあずかりました!!
本当においしかったです