令和5年度みずほっ子日記
いっぱい頑張ったよ!学校自由参観日
今日はみずほっ子みんなの頑張りをお家の人に見てもらう日
「学校自由参観日」
朝からたくさんのお家の方が来てくれたね
「きらり☆1年生」みずほっ子1年生!(歯磨き教室)
保健師の皆さん、御指導をありがとうございました!
「Vサイン」みずほっ子2年生!
「おひさま」みずほっ子3年生!
「チャレンジ」みずほっ子4年生!
「Hi Five!!」みずほっ子5年生!
ボッチャ体験、香取市から御指導にきてくれました。ありがとうございました!
「チーム24」みずほっ子6年生!
「蒼く輝く星、チャレ2しん」みずほっ子チャレンジ!
私たちの頑張りはどうだったかな?
私たちの「もっと わくわく」姿は見られたかな?
お家の方々、今日は見に来てくれてありがとう!
また見に来てね~
私のメダカ、大きくなってね!
「先生!卵がメダカのお腹についてるよ!」
大歓声があがるのは、みずほっ子5年生!
理科の学習で「一人一ペットボトル水槽」
机の上に持ってきては、ず~っと観察
オスとメスを1匹ずつ、自分で作ったペットボトル水槽の中で飼うよ
帰る時もず~っと見てる!
「バイバイ!また明日ね」
みずほっ子5年生は、自分のメダカたちから目が離せない!
メダカを飼って、わくわくいっぱい!
<保護者の皆様へ>
①明日は「学校公開日」です。先日、文書で案内させていただきました。
1校時から6校時までで、ご都合のよい時にお越しください。
みずほっ子の頑張りをぜひご覧ください。
尚、お越しの際は、必ず受付を通ってください。
②本日、学校だより「きささげNo.3」を配付しました。
HP「みずほ~む」にも掲載してあります。
ぜひご覧ください。
HP「みずほ~む」→「わくわく校長室」→「学校だより「きささげ」」→「令和5年度「きささげ」」
みずほっ子1年生探検隊出発!
17名のミニ探検隊が元気よく学校を出発!
今日はみずほっ子1年生が生活科の学習で通学路探検
「みんながいつも通るところに何があるかな・・・」
「あった~!」「これ無いな~」
みずほっ子1年生の手には、写真有りの通学路ビンゴ!
探検の後は、寺内公園で思いっきり遊んだね
小さな虫も発見!
「僕が見つけた虫を見せてあげるよ!」
「きれいな花も見つけたよ!」
最後はみずほっ子1年生探検隊全員で記念写真!
みんな、いい目、いい鼻でいろいろなものを見つけたね
みずほっ子1年生探検隊は「もっと わくわく」でいっぱい!
見に来てくれてありがとう!②
6月8日に続いて、今日もたくさんのお客様がみえられて、みずほっ子の頑張りを見てくれたね
みずほっ子6年生は「家庭科」クリーン作戦!
みずほっ子3年生は「図工」窓にカラーフィルムを張り付ける
みずほっ子1年生は「国語」知らせたいことを文章に表すよ
みずほっ子4年生は「理科」閉じ込められた水は押し縮められるかな
みずほっ子チャレンジ1は「算数」難しい問題にもチャレンジ!
みずほっ子5年生は「音楽」タブレットを使って和音の響きを感じる
みずほっ子3年生は「算数」自分の考えを発表するよ
みずほっ子2年生は「生活科」育ててきた野菜を観察するよ
みずほっ子6年生「社会科」縄文時代のくらしについて調べるよ
みずほっ子チャレンジ2「自立」自分で何でもやれるよ
見に来てくれたお客様は
◯よ~く先生のお話を聞いているね
◯タブレットや大型モニターを上手に使いこなしているね
◯たくさんの子どもたちが大きな声であいさつをしてくれました
◯気持ちのいい「あいさつ」が素晴らしい! など
みんなの頑張りを見てもらえてよかったね
がんばったみずほっ子へご褒美!
「今日は・・・ロング昼休みにしま~す!」「やった~!」と歓声が上がる
学習の時間はおもいっきり学習!休み時間は思いっきり遊ぶ!みずほっ子が素晴らしい!
瑞穂小学校に来てくれたお客様、見に来てくれてありがとう!
いかしてみよう!みずほっ子4年生算数
角の学習をしてきみずほっ子4年生!
分度器を使っていろいろな角度をはかることができるようになったね
ん⁈角度と言えば・・・坂道やすべり台、スロープ
どうやってはかろう・・・
題して「坂道分度器!」
これは便利だ~!えっ⁈こんなに角度あるの~?
いろいろなところの角度を見事にはかったみずほっ子4年生!いい学習をしたね
~みずほっ子4年生にインタビュー!~
◯階段が安全な角度でよかった。階段よりスロープの方が安全な角度だった(Hさん)
◯いろんな角度があって楽しかった!サッカーゴールの方の角度が大きかった!(Yさん)
◯スロープは車いすでも行けるように安全な角度だった。たくさん角度を測れて楽しかった(Mさん)
◯いろいろな角度がはかれて面白かった。またいろいろな角度をはかりたい(Rさん)
◯いろいろな場所がはかれておもしろかった(Sさん)
◯場所によって角度が違った(Kさん)
◯手すりは全然急ではない(Rさん)
◯角度でいろいろなことがわかった。もっと角度をはかりたい(Nさん)
◯楽しかった(Mさん)
◯角度をはかって楽しかった。坂道も人によって違っていた(Dさん)
◯予想と違ったのが面白かった(Iさん)
◯いろいろな角度をはかって、坂はすごく急だと思ったけど、思った以上に急ではなかった!(Yさん)
◯いろいろな角度をはかってみてすごく楽しかったし、面白かったから、自分の家でもはかってみたい(Tさん)
◯いろいろな角度のはかり方がわかった!健康な人がのぼる階段は急!(Rさん)
◯いろいろな角度をはかってみると面白かった。車いすが通るスロープは急ではない(Mさん)
◯普通の分度器でははかれないので、はかれてよかった。(Kさん)
みずほっ子4年生の「もっと わくわく」がいっぱい!