令和4年度

令和4年度みずほっ子日記

すごい!月や木星や火星まで!

いつも何気なく見ている星空

当たり前のように輝いている星や月

「もっと大きく見たいな・・・」

夕方5時に瑞穂小学校に4~6年生のみずほっ子が集まる

そう!今日は香取・佐原ユネスコ協会のみなさん、天文クラブのみなさんが

「令和4年度 第1回天体観望会」を開いてくれたよ

まずは少し星の勉強をして、暗くなってから望遠鏡で見て見よう!

天文クラブのみなさんが立派な望遠鏡を持ってきてくれたよ

 

星ってどんな動きをしているのか、どの位置にあるのか

始まる時、薄っすらと雲が・・・しかし、みんなの願いが届いて

雲の隙間から月と木星が顔を出してくれたね

(暗くて上手く写真が撮れない・・・暗くないと星は見えないからね)

参加したみずほっ子からは

「月のクレーターがきれいに見られた!」

「こんな立派な望遠鏡で見たことがなかったので、いい経験になった!」

 

ユネスコ協会、天文クラブのみなさん!貴重な体験をありがとうございました!

(望遠鏡にカメラを付けて撮ってみたけど、あんまり上手く映らなかったな・・・残念!)

 

〈お知らせ〉

明日1月28日(土)千葉日報に天体観望会の様子が掲載されるそうです。

ぜひご覧ください。

あいさつ運動(児童会)

「おはようございます!」うちわをもって元気なあいさつ!

みずほっ子を「気持ちのよいあいさつ」ができる子にしようと、児童会のみんなが考えた

◎元気にあいさつ

◎目を見てあいさつ

◎おじぎをしてあいさつ

「あいさつ」って大事だよね

瑞穂小が気持ちのよいあいさつでいっぱいになるといいな~

児童会のみんな、ありがとう!

 

<保護者の皆様へ>

インフルエンザ、感染性胃腸炎等が流行ってきました。

これまで手指消毒、マスク等の協力をいただいてきました。引き続き御協力をお願いいたします。

尚、感染症の場合、出席停止となります。また、登校する際には「登校許可書」が必要になります。

HP「みずほ~む」→「わくわく保健室」→「登校許可書」

に掲載してありますので御活用ください。

今年初めての雪

この冬一番の寒気が流れ込み、耳や頬が痛い朝

「登校は大丈夫かな~」と心配していたのは大人のみ

みずほっ子はみんな元気いっぱい!

「雪は積もっているかな・・・」

「あれ~な~んだ~積もってないや・・・」

「あそこに雪があるぞ!」校庭のはじに雪発見!

少ない雪でも楽しむみずほっ子!「つめた~い!」

「氷発見!」風が吹くと・・・「さむ~い!!!」

「ここなら風が当たらないよ!太陽の日がポカポカ!」

今日は一段と風が冷たい・・・それでもみずほっ子は元気いっぱい!

 

<保護者の皆様へ>

今朝は、児童の安全な登校に御協力いただきありがとうございました。

おかげで子どもたちは元気に登校することができました。

まだ寒い日が続きます。また、今週末も雪の予報が出ています。

引き続き、児童の安全な登下校の御協力をお願いいたします。

1月25日(水)通常通り登校

おはようございます。

昨晩の雪で心配されましたが、本日は通常通り登校とします。

十分に気を付けて登校するようにしてください。

なお、安全が確認できない場合、無理をせず、十分に安全が確認できてから登校するようにしてください。

もうそんな時期・・・(6年生卒業写真撮影)

「は~い!笑って~こっち向いて~目をつぶらないでね~」

今日は、みずほっ子6年生の卒業アルバム写真撮影

少しずつ「卒業」が見えてきたね

担任のA先生は、みずほっ子6年生の襟や髪形を整えて

少し緊張しながらも、みんないい顔!

小学校6年生の時の写真は、今この瞬間しか撮れないもの

一生の宝物だね

 

先生たちも撮ったよ

おまけ・・・

〈保護者の皆様へ〉

明日の朝は雪、道路の凍結が心配されます。

状況によっては対応についてメールにてお知らせいたします。

こんなに大変な思いをしているんだ・・・

「うわ~重い!」

「まっすぐ進めないぞ!」みずほっ子4年生がつぶやく

今日は高齢者疑似体験キッドを使って、高齢の方がどのような生活をしているか体験!

手と足におもり、膝は曲がらない、ゴーグルを付けると視界が狭くなる

「えっ!これじゃあ自由に動けない!」

「前がよく見えない、よく聞こえない」

「車いすは、腕が痛くなるな~」

実際に体験をすることでみずほっ子4年生はたくさんの考えに気付く

 

みずほっ子4年生にインタビュー!「高齢者疑似体験をして思ったことは?」

「体全体が重くなって歩き辛くなった。自分のことだけじゃくて、高齢者のことも考えようと思った」(O

さん)

「トイレの段があるところは車いすでは行けなかった。段を無くさないといけないな。」(Nさん)

「階段を下りる時、どこまでが段かわからなくて大変だった。」(Rさん)

「車いすは曲がる時に、下に物があると踏みそうで難しい。」(Aさん)

「高齢の人がいたら、放っておかないで話しかけようと思う。」(Sさん)

「高齢の方だけでなく、障害がある方にも勇気を出して見守ったり、手伝ってあげたりしたい。」(Nさん)

 

周りの人の立場に立って考えられるみずほっ子4年生の心が素晴らしい!

これから困っている人がいたらたくさん声をかけてあげてね

記録が伸びる!(全校長縄練習スタート!)

「い~ち、に~、さ~ん・・・」

校庭いっぱいにみずほっ子の声が響く

朝の雨が嘘のようにポカポカ天気の中、全校長縄練習が熱い!

各学年ごとに練習、そして、今日の記録会

初めてやる1年生も、体育の時間や休み時間に練習して、見事に跳べるようになったね

5年生や6年生はさすが!

どの学年もベスト記録目指して、大きな声を出して、みんなで励まし合って

頑張る姿が素晴らしい!

2月2日の「縄跳び大会」が楽しみ~

1945年3月10日未明の東京の空(戦争体験の話)

この炎の下で十万人の命が消えた・・・

 

当時9歳(国民学校2年生)の私は、東京大空襲の中心地であった下町本所区の住人だった。

あと1週間で2年生を修了し、3年生に進級するという喜びと、春休みには家族そろって青森の田舎に行けるうれしさで、その夜も、枕元にランドセルと洋服をそろえ床についた。

夜9時ごろだっただろうか、ラジオから「空襲警報発令。空襲警報発令。東京上空に敵機襲来」の放送に、慌ただしく母に起こされ、洋服を着られるだけ着せられ、家の前の防空壕に避難した。しかし、その夜の空襲はいつもの空襲とは違っていた。夜11時から未明にかけて、B29爆撃機の大編隊が東京上空に襲来、江東方面一体に焼夷弾の雨を降らせたのである。私たちの住んでいた本所、深川は瞬く間に火の海と化した。

このまま防空壕に入っていたら全員焼け死んでしまうとのことで、避難場所を別に移すことになった。ところが、火は風を呼ぶというが、その夜は火勢で突風が生じ、私のような子どもは立って歩くことができないほどの風の強さである。猛火は地をはい、火の粉が吹雪のように舞う中を、幼子を連れた家族が逃げ場を求めて走り回る姿は、今思い出してもぞっとする。

 

そう語るのは、神崎町在住のT先生。実際に東京大空襲を経験された先生のお話。

今日はみずほっ子6年生と保護者の皆様、ピース会の皆様が参加をしお話を伺った。

お話をされている途中、今でも当時のことを思い出し涙を流す先生の姿

子どもたちは真剣に話を聞き、改めて今の平和な世の中を感じた。

こうしている今もこのような悲惨な戦争をしている国があってとても悲しい

「私たちが大人になっても絶対に戦争をしてはいけない」と改めて感じたみずほっ子6年生

貴重なお話を聞かせてくれてT先生、ピース会の皆さんありがとう!

絶対にこの平和な世の中を守ります!

香取市シェイクアウト訓練

午前11時 香取市防災無線

今日は「香取市いっせい防災訓練~香取市シェイクアウト訓練~」

(※市民のみなさんへ地震に対する備えを確認し、防災意識の高揚を図るために市内一斉に地震を想定した訓練)

みずほっ子のみんなももちろん参加!自分の身を守るためだもんね

防災無線を聞き、校内放送!「訓練、訓練・・・」

みずほっ子のみんなは一斉に机の下にもぐる

生活科で風輪を作って遊んでいたみずほっ子1年生も、先生に指示される前に机の下に

★安全行動の1-2-3★

①まずひくく ②あたまをまもり ③動かない

正しく行動できたみずほっ子

いつ大きな地震が起きるかわからないから、いつきてもいいように訓練は大事!

みずほっ子のみんな、よくできました!

卒業まで44日(6年生)

44日後はみずほっ子6年生の卒業式

少しずつみずほっ子6年生の教室には「卒業」が見えてきた

1時間目が終わった後の休み時間

校長室へみずほっ子6年生代表の姿が

「校長先生!3月18日の卒業式をよりよいものにするためにみんなで考えてきました。」

「卒業式ではこの歌を歌いたいんです!」

「この歌が一番私たちのクラスにぴったりなんです。」

「歌詞の『笑顔』がこのクラスにぴったりです!」

「みんなで考えたからこの曲がいい!」

他にもいっぱい・・・

自分たちの卒業式、自分たちの思いを歌を通して伝えたいという6年生の思い

「自分たちで決めた歌、20名全員でしっかりと練習をし、一番支えてくれたお家の方に思いを伝える発表にするんだよ!」

6年生の保護者の皆様、卒業式での6年生の思いがこもった歌のメッセージを楽しみにしていてください!

 

そして、

卒業の記念に今の自分を残す「自画像」にチャレンジ!

スペシャル先生のY先生に教えてもらいながら

よ~く見て、細かなところまで注意して

鉛筆を上手に使って

完成したら紹介します!※卒業式に掲示する予定です。

ミニ駅長&ペンライト隊(TRAIN SUITE 四季島)

「行ってらっしゃ~い!」

1月14日(土)の夕方、JR佐原駅でみずほっ子1年生・2年生がミニ駅長&ペンライト隊

【クルーズトレイン四季島】

豊かで上質な列車でしか味わえない特別な空間。

JR東日本で提供される新しい列車の旅。季節によってプランがあり、ゆったりと季節とそれぞれの土地を楽しむ列車の旅。

その旅にひと花添えるみずほっ子のおもてなし。

まずはミニ駅長&ペンライト隊のみずほっ子に佐原駅長さんから説明

1年生担任のS先生と2年生担任のK先生も来てくれたね

ミニ駅長の2人、1年生のYさん、Hさんは駅長服に着替えてホームへ

駅長さんと一緒に発車のベルを鳴らしたね

駅にはキャラクターマスコット登場!

ちーばくん、忠敬くんSUN、駅長犬と記念撮影

いつも見る電車とはちょっと違う!きれいでおしゃれな車両

いつか乗って旅に出かけたいな~

ミニ駅長&ペンライト隊にインタビュー!

「おもしろかった~!またやりたいな~!」

「手を振ったら、お客さんが手を振ってくれて嬉しかった!」

なかなか無い貴重な経験をしたみずほっ子

旅行客のみなさんが素敵な旅になるといいな~

★500,000人突破!

HP「みずほ~む」はおかげさまで閲覧数500,000人を超えました。

4月リニューアルスタートから250,000人です。

もっともっとみずほっ子の頑張りや学校での様子を伝えていきます。

楽しみにしていてください。

何度もチャレンジ!鉄棒運動(5年生)

「くそ~もう少し!」

「絶対にできるようになってやる!」

逆上がり、後方指示回転、前方指示回転

それぞれの目標達成に向けて、何度も何度も練習するのは

みずほっ子5年生!

「やった~!!できた!!」

「先生!初めてできたよ~!」

苦手なことや、まだできないことに何度もチャレンジするみずほっ子5年生

そして、「やったね~すごいじゃん!」と友達を応援する姿もすばらしい!

線と線が集まって(3年生)

定規で線を引く

コンパスで円を描く

「線と線が交差するといろいろな形ができるぞ!」

「コンパスで円を描き、定規で線を引くと・・・おもしろい形ができた!」

「形紙を作ってなぞってみてもおもしろい!」 

「できたおもしろい形に色を付けるときれい!」

みずほっ子3年生は「わくわくデザイナー」

 

<保護者の皆様方へ>

本日、「児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口の啓発について(お知らせ)」文書を配付しました。

学校では、教職員の児童生徒に対するわいせつセクハラ行為の根絶に努めているところです。

配付文書を参照いただき、何かありましたら相談を受け付けますので、御活用ください。

HPにも掲載します。

HP「みずほ~む」→「わくわく学校から」→「わいせつセクハラ相談窓口について(香取市)」

週に1度のロング昼休み!

瑞穂小学校にはロング昼休みがある!

毎週水曜日は昼の掃除をカットして、約30分間の昼休み!

今日は2023年初のロング昼休み、天気も最高!風無し!

3年生は「鬼ごっこ」 4年生は「すずめのお引越し」

5年生は6年生と一緒に「サッカー」

6年生と一緒に遊ぶのももう少しだね

2年生は6年生と一緒に「リレー」 1年生は「ドッジボール」

おっと!丸太の上でひなたぼっこの6年生

ぽかぽか陽気の中、それぞれが楽しく、思いっきり楽しんだね

違う学年の友達と一緒に遊ぶ姿がよかったな~

 

<保護者の皆様へ>

★保健室から「ほけんだより」を配付しました。HPにも掲載していますので、ぜひご覧ください。

HP「みずほ~む」→「わくわく保健室」→「ほけんだよりNo10」

 

★香取市より「ほっとダイヤル」を配付しました。

学校生活について悩み等があれば、いつでも連絡をください。

HP「みずほ~む」→「わくわく学校」→「香取市ほっとダイヤル」

集中して、心を込めて(校内書き初め会)

シ~ンと静まり返る体育館に流れる「春の海」

みずほっ子3年生~6年生は体育館で

みずほっ子1年生~2年生は教室で

集中して作品作り

とめ、はね、はらい・・・最後まで気を抜かず、練習したことを思い出して

みずほっ子1年生~2年生も先生の話をよく聞いて作品作り

やっぱり集中して書く字はいいね~

頑張ったみんなで写真を撮ったよ

頑張って書いた作品は廊下に貼って、みんなに見てもらおう!

みんなの頑張りをお家の人にも見てもらいたいな

 

<保護者の皆様方へ>

本日の校内書き初め会で書いた作品を廊下に掲示をしました。

下記の期間、保護者の皆様方へ見てもらう展覧会を開催いたします。

1月16日(月)~1月20日(金)15:40~16:30

(詳細については1月13日付発行予定の学級だよりでお知らせします)

ぜひお越しいただき、お子様の頑張りをご覧ください。

※尚、来校の際には、検温、マスク着用、手指消毒の御協力をお願いいたします。

2023年瑞穂小学校スタート!

13日ぶりにみずほっ子の声が学校に戻ってきた!

体調を崩して登校できなかったみずほっ子が何人かいたけど

大きな事故もなく、元気に登校できたことが嬉しい!

今日、登校できなかったみずほっ子も元気になって会えるのを楽しみにしているよ

まずは「全校集会」

校長先生からは「卯年」についての話

「卯年は『飛躍』「向上』と言われ、新しいことに挑戦するのに最適な年、まさに『やってみよう』の年、『わくわく大作戦!まとめ』再スタート!」

みずほっ子のみんなが登校するのを待っていた先生たち

「はじめの一歩」1年生

「カラフル」2年生

「キラリ」3年生

「きずな」4年生

「Go Straight!」5年生

「PRIDE」6年生

それぞれの担任の先生たちからのメッセージでスタートした2023年

「わくわく」いっぱいの毎日にしよう!

先生たちからメッセージ⑪

4年生のみなさんお待たせしました!S先生からのメッセージ

「4年生のみなさん、楽しい冬休みを過ごせていますか?

先生は、掃除と子どもたちとの遊びで毎日過ごしています。

2023年はうさぎ年です。

残り3か月、ホップ、ステップ、ジャンプをして、新学年に進級しましょう!

明日(6日)に会えることを楽しみにしています!

S先生より」

宿題は全部終わったかな~明日から学校スタート!

また頑張ろう!

先生たちからメッセージ⑩

3年生のみんなお待たせ!T先生からのメッセージ

「3年生のみんな、お元気ですか?

毎日とても寒いですね。

お家でゆっくりするのもいいけど、外へ出て運動してみるのはどうですか?

私は縄跳び大会に向けて、縄跳びの練習を頑張っています。

今から「わくわく」が止まりません。

早くみんなに会いたいな~

T先生より」

ゆっくり冬休みに加えて、体力づくり!「わくわく」いっぱいの冬休み

T先生も小江戸マラソン、見事完走!

先生たちからメッセージ⑨

理科や書写を教えてくれるY先生からメッセージ

「新年あけましておめでとうございます。

楽しいお正月をお迎えでしょうか?

”わくわくいっぱい”2023年もいろいろなことにチャレンジして、楽しい1年にしましょう!

Y先生より」

「わくわく」いっぱいの1年にしょう!

瑞穂小玄関の門松と一緒にパチリ

 

続いて

みんなやお家の方のために一生懸命に頑張ってくれている事務のU先生から

「みずほっ子のみんな!こんにちは!

冬休み、楽しんでいますか?

先生も冬休みならではの面白いTV番組を、大好きな伊達巻を頬張りながらたくさん見ようと思います。

起き過ぎ、寝過ぎ、買い過ぎ、食べ過ぎには気を付けましょう!

冬休みの思い出をたくさん教えてね!

事務U先生より」

何事も「~過ぎ」はよくないね 腹八分がちょうどいい!

先生たちからメッセージ⑧

みんなの健康を守ってくれる養護教諭のK先生から

「2023年の干支はうさぎです。

兎という字が含まれる四字熟語に「兎走烏飛(とそううひ)」というものがありますが、知っていますか?

兎は日、烏が月を表し、月日があっという間に過ぎることを意味しています。

1年は長いようですが、時間はあっという間に過ぎていきます。

2023年も充実した1年になるように、目標や頑張りたいことを決めて取り組むようにしましょう!

私はまだ作ったことがない料理を作ることに挑戦して、レパートリーを増やしたいと思います。

養護教諭K先生より」

今年度の残り3か月もあっという間に過ぎるよ、一日一日を大切にね