文字
背景
行間
栗源中Web日記
2021年12月の記事一覧
2,3年学年通信
昨日の人権教室での、講師の藤崎先生が恩師にもらった言葉で印象に残っているものです。なんと読むか分かりますか?

「人は大きく」
「己は小さく」
「心は丸く」
「腹を立てず」
「気は長く」※これは、恩師の言葉にはなかったようですが。
多くの人がこのような気持ちで生活できると、人間関係も豊かになるでしょうね。
2,3年の学年通信を配付しました。
2年学年通信 №15.pdf №15-2.pdf
3年学年通信 No.16.pdf
「人は大きく」
「己は小さく」
「心は丸く」
「腹を立てず」
「気は長く」※これは、恩師の言葉にはなかったようですが。
多くの人がこのような気持ちで生活できると、人間関係も豊かになるでしょうね。
2,3年の学年通信を配付しました。
2年学年通信 №15.pdf №15-2.pdf
3年学年通信 No.16.pdf
1年生道徳
本校では道徳でデジタル教科書を使っています。タブレットに道徳の資料や、ノートがインストールされており、それらを活用して授業を進めていきます。今日は1年A組で、デジタル教科書を使っての道徳の授業が行われたので紹介します。


質問をタブレットのワークシートに入力していきます。それらを発表しあったり、グループで話し合ったりしました。

手書きで文字を入力したり、色分けをして見やすくしたり、大きな文字で分かりやすくしたり、それぞれ工夫をしながら入力しています。このあたりは、今どきの生徒は普通にやっていますね、すばらしい!
質問をタブレットのワークシートに入力していきます。それらを発表しあったり、グループで話し合ったりしました。
手書きで文字を入力したり、色分けをして見やすくしたり、大きな文字で分かりやすくしたり、それぞれ工夫をしながら入力しています。このあたりは、今どきの生徒は普通にやっていますね、すばらしい!
人権集会
本日6時間目に、人権集会が行われました。人権擁護委員の藤崎祥雄先生をお招きして、全校道徳として「違いを理解し、よりよい人間関係を築こう」という題材で1時間お話をいただきました。『自分に自信を持つこと』『ほかの人への感謝の気持ち』『恩師からの言葉』など、多くのことが心に残っている様子でした。


講演の終了後、人権作文と人権標語の優秀作品の表彰と発表を行いました。
香取市人権標語展で市長賞の齋木美慧さん、全国中学生人権作文コンテスト千葉県大会香取協議会で佳作の木内結萌さんがそれぞれの作品をみんなの前で朗読しました。
講演の終了後、人権作文と人権標語の優秀作品の表彰と発表を行いました。
香取市人権標語展で市長賞の齋木美慧さん、全国中学生人権作文コンテスト千葉県大会香取協議会で佳作の木内結萌さんがそれぞれの作品をみんなの前で朗読しました。
1,2年生二者面談
本日から1,2年生の二者面談が始まりました。ご多用のところ来校いただきありがとうございます。学校での様子をお知らせするとともに、保護者の方とともに生徒のさらなる向上の手立てを考えていきたいと思います。また、御家庭で悩んでいることなどがあれば一緒に考えていきます。学校としてはこの機会を有効に活用していければと考えております。よろしくお願いいたします。

香取小中体連優秀選手
先日お伝えした、香取小中体連優秀選手賞を受賞した生徒を紹介します。今までの積み重ねの結果、この賞を受賞することができました。

東京オリンピック体操で、金メダルを獲得した橋本大輝選手(佐原中出身)の座右の銘は「努力に勝る天才なし」だそうです。橋本選手は、中学時代に全国大会に出場しましたが、けがのため良い成績を収めることができませんでした。しかし、そこから努力を重ね、世界一の座を獲得しました。栗源中のみんなも、今回受賞した生徒も、さらに努力を重ねて、一歩上のレベルを目指していきましょう。頑張れ栗中!
東京オリンピック体操で、金メダルを獲得した橋本大輝選手(佐原中出身)の座右の銘は「努力に勝る天才なし」だそうです。橋本選手は、中学時代に全国大会に出場しましたが、けがのため良い成績を収めることができませんでした。しかし、そこから努力を重ね、世界一の座を獲得しました。栗源中のみんなも、今回受賞した生徒も、さらに努力を重ねて、一歩上のレベルを目指していきましょう。頑張れ栗中!
お知らせ
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
家庭の端末を利用した学習支援
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
リンク
お知らせ
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446
カウンタ
5
1
7
1
2
1
5