文字
背景
行間
栗源中Web日記
2021年12月の記事一覧
税の標語表彰状贈呈式
昨日の、千葉県間税会連合会会長賞 税の標語表彰状贈呈式について追加のお知らせです。なんと、表彰状贈呈式には東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会会長の橋本聖子さんが来られて、講演も行いました。また、中里さんには橋本さんから名前入りの色紙を贈呈されました。おめでとうございます。
なお、贈呈式の様子は「佐原間税会」のHPにも載っていますので、ご覧ください。
https://sawarakanzk.com/
なお、贈呈式の様子は「佐原間税会」のHPにも載っていますので、ご覧ください。
https://sawarakanzk.com/
千葉県「税の標語」表彰式
昨日、千葉県「税の標語」表彰式が行われました。本校からは、3年の中里さんが千葉県間税会連合会長賞を受賞し、表彰されました。なお中里さんの標語は、岩部のエービン前にある掲示板に1月より掲示をされます。通りかかった際にはご覧ください。
なお、表彰式の様子は後日掲載します。
なお、表彰式の様子は後日掲載します。
1年学年通信
今日は朝から雨です。登校時間帯は雨も弱いこともあって、多くの生徒がカッパを着て(ウインドブレーカーだけの人もいましたが)自転車で登校していました。交通安全には十分に気をつけながら、たくましさも身につけていけるといいですね。宮沢賢治の有名な詩を紹介します。栗源中にも多少のことには負けない強い気持ちと体を持っている生徒がたくさんいます。がんばれ栗中生!
〔 雨ニモマケズ 宮沢賢治 〕
雨ニモマケズ ◇ 雨にも負けず
風ニモマケズ ◇ 風にも負けず
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ ◇ 雪にも夏の暑さにも負けず
丈夫ナカラダヲモチ ◇ 丈夫な体を持ち
◇
~略~ ◇ ~略~
◇
サウイフモノニ ◇ そういうものに
ワタシハナリタイ ◇ 私はなりたい
1年生の学年通信を配付しました。
19(12.17).pdf
面接練習
3年生は受検を控え、今日の6時間目は面接練習を行いました。私立高校や、公立高校の2日目に面接・自己表現を実施する学校があります。今のうちに、よく聞かれる質問内容について考えておくことや、面接の雰囲気に慣れておく事が、本番で成功につながるカギです。面接を行っている間、教室では作文の練習、2人組での面接の練習、自習と、それぞれが自分のやるべきことを考えて取り組んでいました。さすが3年生、がんばれ受験生!

1年習字
今日は1年生も書き初めに取り組んでいました。人数の関係で、机の上に半紙を広げて『早春の旅』に挑戦しました。真剣に取り組む姿が多く見られました。

お知らせ
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
家庭の端末を利用した学習支援
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
リンク
お知らせ
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446
カウンタ
5
1
7
6
5
9
7