文字
背景
行間
栗源中Web日記
カテゴリ:今日の出来事
標高25cm新山 出現!
朝校舎点検で見回りをしていると、校庭に『新山』?!発見

すかさず事務室からメジャーを持ち出し測定すると、なんと25cm!! そんな様子を事務室から校長先生をはじめ、出勤の先生方が様子をみていると、校長先生が「それもぐらが掘った山だよ」、それを聞いた職員が「どうしてもぐらはそんなことを?」とたずねると、「ミミズを食べるためにね!」と返ってきました。なるほど~と思いつつ、ではどうしてミミズを食べるのに山を作るのか?そんな「?」が頭に浮かんでいると、元気な声が。
みなさん、本校では今日で平成30年最後の部活動。グラウンドではもぐらの盛り上げた山を横目に、ソフトテニス部男子がグラウンドを走り、部室棟では野球部が部室の大掃除。校門坂ではなんとブラスバンド部が坂道ダッシュ。体育館では凛と張りつめた空気の中で剣道部が練習をしていました。剣道部は先日の香取剣道大会で男子団体3位、個人男子で3位をとったばかりで練習にも身が入っていたかもしれませんね。


ちなみに、もぐらがつくるあの山を調べてみると、『もぐら塚』と呼ぶようです。もぐらは「潜る」と似た響きのように、地中で生きる哺乳類。えさとなるミミズを探すために地中に長いトンネルを掘るようです。トンネルを掘れば、掘っただけの土が邪魔になる。だからいらなくなった土を地上に捨てるためにできあがったのが、あの山々。私たちが見えないところで生きているものがいる。「僕たち生きているよ!」と命のサインなんですね。子ども達が活動するグラウンド、そこでみつけたもぐら塚。生きとし生けるもの、その命を感じさせる栗源。「豊かだな」と感じます。これからあのモグラ塚を見ると、地中でトンネル作業が進行中なんだな、もぐらがおなかすかしているなと感じてしまいます。もぐらにとってもよい年を迎えるおせちづくりが行われているのかもしれませんね。
明日から学校は閉庁になり、部活動等も1月3日までお休みになります。どうぞよろしくお願いします。
すかさず事務室からメジャーを持ち出し測定すると、なんと25cm!! そんな様子を事務室から校長先生をはじめ、出勤の先生方が様子をみていると、校長先生が「それもぐらが掘った山だよ」、それを聞いた職員が「どうしてもぐらはそんなことを?」とたずねると、「ミミズを食べるためにね!」と返ってきました。なるほど~と思いつつ、ではどうしてミミズを食べるのに山を作るのか?そんな「?」が頭に浮かんでいると、元気な声が。
みなさん、本校では今日で平成30年最後の部活動。グラウンドではもぐらの盛り上げた山を横目に、ソフトテニス部男子がグラウンドを走り、部室棟では野球部が部室の大掃除。校門坂ではなんとブラスバンド部が坂道ダッシュ。体育館では凛と張りつめた空気の中で剣道部が練習をしていました。剣道部は先日の香取剣道大会で男子団体3位、個人男子で3位をとったばかりで練習にも身が入っていたかもしれませんね。
ちなみに、もぐらがつくるあの山を調べてみると、『もぐら塚』と呼ぶようです。もぐらは「潜る」と似た響きのように、地中で生きる哺乳類。えさとなるミミズを探すために地中に長いトンネルを掘るようです。トンネルを掘れば、掘っただけの土が邪魔になる。だからいらなくなった土を地上に捨てるためにできあがったのが、あの山々。私たちが見えないところで生きているものがいる。「僕たち生きているよ!」と命のサインなんですね。子ども達が活動するグラウンド、そこでみつけたもぐら塚。生きとし生けるもの、その命を感じさせる栗源。「豊かだな」と感じます。これからあのモグラ塚を見ると、地中でトンネル作業が進行中なんだな、もぐらがおなかすかしているなと感じてしまいます。もぐらにとってもよい年を迎えるおせちづくりが行われているのかもしれませんね。
明日から学校は閉庁になり、部活動等も1月3日までお休みになります。どうぞよろしくお願いします。
準備進行中、芸術鑑賞会!
今年度の栗源小学校・栗源中学校合同歌声集会は例年と変わります!!!
今回は小学校と中学校の歌声交換につづき、プロの演奏家の方にヴァイオリンとピアノのデュオを披露していただきます。
演奏者は
ヴァイオリニスト 花村恵理香(はなむら えりか)さん
ピアニスト 松岡美絵(まつおか みえ)さん
以上2名の方をお迎えします。この演奏会は本校の学校支援ボランティアの方のご尽力で実現するはこびとなったものです。本日は、その学校支援ボランティアの方と演奏曲目など、細かい打合せを行いました。クラシック、日本の唱歌、ディズニー・ジブリの曲などどの世代、どの方にも楽しめるプログラムとなっています。
出演されるヴァイオリニストの花村さんはソリストとして日本のみならず海外でも活躍されており、CDアルバムも出されている方です。またピアニストの松岡さんも内外で共演を重ね、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバーでもあります。花村さんは、J.S.バッハ生誕年に製作されたストラディバリウスをお持ちです。
当日は生徒・児童・保護者を始め、地域一般の方にも無料で公開いたしますので、ぜひお越しください。
<案内チラシはこちら>
H30年度芸術鑑賞会.pdf
会場はこちら 栗源中学校体育館

今回は小学校と中学校の歌声交換につづき、プロの演奏家の方にヴァイオリンとピアノのデュオを披露していただきます。
演奏者は
ヴァイオリニスト 花村恵理香(はなむら えりか)さん
ピアニスト 松岡美絵(まつおか みえ)さん
以上2名の方をお迎えします。この演奏会は本校の学校支援ボランティアの方のご尽力で実現するはこびとなったものです。本日は、その学校支援ボランティアの方と演奏曲目など、細かい打合せを行いました。クラシック、日本の唱歌、ディズニー・ジブリの曲などどの世代、どの方にも楽しめるプログラムとなっています。
出演されるヴァイオリニストの花村さんはソリストとして日本のみならず海外でも活躍されており、CDアルバムも出されている方です。またピアニストの松岡さんも内外で共演を重ね、サイトウ・キネン・オーケストラのメンバーでもあります。花村さんは、J.S.バッハ生誕年に製作されたストラディバリウスをお持ちです。
当日は生徒・児童・保護者を始め、地域一般の方にも無料で公開いたしますので、ぜひお越しください。
<案内チラシはこちら>
H30年度芸術鑑賞会.pdf
会場はこちら 栗源中学校体育館
冬休みの校舎
冬休みに入っています。校舎の中はブランバンド部,そして3年生が受験に向けて数名が自主学習を教室でしているだけです。いつもと違ったたたずまいの校舎。廊下を歩いていると、生徒の作品が飾られていることがわかります。現在は、11月に行われた「ふるさとフェスタさわら2018 食&ふるさと発見!」ポスターコンクールで入賞した生徒の作品をみることができます。ぜひお越しの際はご覧ください。
Happy Holidays!
ホワイト・クリスマスイブ・モーニング?
そんなことを感じさせる今朝の桜ヶ丘。いえ,雪ではありませんよ,霧! 栗源は田園地帯。畑や田んぼがたくさん視野に広がります。昨日の温かさから一転,朝気温が下がったからでしょうか。辺り一面霧となり,これもまた,ある意味ホワイトクリスマスかと思ってしまいました。みなさんのまわりはいかがでしたか?

7:31am 8:01am
そんな中,今日は外では陸上競技部と男子テニス部が,校舎内ではブラスバンド部が活動していました。連休が続きますが,学校では今日から1月6日までが冬休みとなります。
みなさん,Happy Holidays!
そんなことを感じさせる今朝の桜ヶ丘。いえ,雪ではありませんよ,霧! 栗源は田園地帯。畑や田んぼがたくさん視野に広がります。昨日の温かさから一転,朝気温が下がったからでしょうか。辺り一面霧となり,これもまた,ある意味ホワイトクリスマスかと思ってしまいました。みなさんのまわりはいかがでしたか?
7:31am 8:01am
そんな中,今日は外では陸上競技部と男子テニス部が,校舎内ではブラスバンド部が活動していました。連休が続きますが,学校では今日から1月6日までが冬休みとなります。
みなさん,Happy Holidays!
男子剣道大健闘!
本日香取市体育館において,第5回香取剣道大会が行われました。結果は男子団体3位,1年男子個人戦で本校1年生が第3位となりました。
今年1年生で男子が2名入部したことで,2年生を含めて3名で団体戦に出場。2年生の活躍もあり,男子は久しぶりの入賞。ぜひ弾みをつけて新年を迎えてください。
今年1年生で男子が2名入部したことで,2年生を含めて3名で団体戦に出場。2年生の活躍もあり,男子は久しぶりの入賞。ぜひ弾みをつけて新年を迎えてください。
お知らせ
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
家庭の端末を利用した学習支援
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
リンク
お知らせ
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446
カウンタ
5
1
8
4
2
3
0