学校の様子

学校の様子

6年 算数 「パスワードは全部で何通り?」 場合の数 11月28日(火)

 6年生の算数の学習は、終盤に入っています。今日は、「場合の数」の学習をしました。始めに4人の代表が好きな数字を選び、その4けたのパスワードの組み合わせを考えました。 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 既習の考え方を活かし、「樹形図」を用いて、次々に答えを導き出しました。

 続いて、6けたのパスワードの作り方では、何通りのパターンがあるのかを考えました。先ほどの樹形図を使って、パターンを考え始めましたが、4けたのパターンと違い、なかなか時間がかかりそうで悪戦苦闘しました。

 

 

 

 

 

 

 

 上手に解答が導き出した仲間の発表から、規則性を使って式をつくって計算できるのではないか?と考え、6けたのパスワードの作り方を計算で求めました。素早さと正確な計算のため、タブレットの電卓機能を使って解を導き出していました。

 

 

 

 

 

 

 最後に「9けたのパスワードのつくり方は何通りあるか?」という発展問題を全員で考えました。今日の学習の「規則性」をしっかり理解した様子で、鉛筆がすごいスピードで動き、解を導いていました。今回の学習では、これまでに習得した知識、計算方法を活用して求め方の「一般化」や「規則性の発見」をめざした活用型の学習をしました。


 

体育科 器械運動「鉄棒運動」(3・4年)③ 鉄棒発表会 11月27日(月)

 先週末の3・4年生鉄棒運動発表会では、「やったー」、「すごい」、「おめでとう」、「いぇーい」と、子どもたちの温かい歓声に包まれた学習のまとめにふさわしい会 となりました。

 

 

 

 

 

 

 今回も学習の始めは「上がり技」「回り技」「下り技」の基礎となる運動をしっかりと行い、発表会で見せる技の練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 発表会では、練習の成果が発揮され、技を成功させる児童、仲間の成功に拍手で仲間を称える児童の多さにとても感心しました。

 

 

 

 

 

 

 器械運動は、児童個々の学習ですが、励まし合い、支え合う仲間がいることで、いつも以上の力が発揮され、補助したり、声援を送ったりすることで仲間の役に立つ「自己有用感」が増し、学習意欲の向上にも繋がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 今回の学習で、3・4年生は、生涯スポーツに繋がる運動技能の獲得に加え、仲間と共に頑張る意欲も大きく向上したように思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マラソン大会に向けて③ 絶好調 業間マラソン 11月27日(月)

 いよいよ11月も最終週となりました。マラソン大会まであと10日ほどに迫りました。子どもたちは、先週22日(水)にマラソン大会の試走練習を行い、どのくらいのペースで走れば目標タイムに近づくのか、一人一人が改めて目標を確認しました。

 

 

 

 

 

 

 12月6日(水)のマラソン大会までにあと5回ほどの練習が予定されています。自分に負けない強い気持ちをもって「1秒を削り出す」ことを大切に全校児童が自己ベストをめざして頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

令和5年度 第2回リサイクル活動  11月25日(土)

 本日、爽やかな秋晴れの元、第2回PTAリサイクル活動を実施しました。今回は北佐原地区まちづくり協議会の皆様に御協力をいただき、いくつかの区の回収のサポートとと収集会場での積み込みと交通誘導をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝は若干の寒さがありましたが、「子どもたちのため、学校のために」という地域、保護者の皆様の思いで、たくさんの回収物が学校に集まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回のリサイクル活動で皆様の善意が形となって集まりました。本当に寒い中

PTA本部役員、PTA地区役員の皆様をはじめとする保護者の皆様、そして、まち

づくり協議会の皆様御協力いただき、ありがとうございました。

 今後とも、本校のPTA活動に御理解・御協力をお願い致します。

5年 総合的な学習の時間 「田んぼの先生ありがとう」お米パーティー 11月24日(金)

 総合的な学習の時間では、この秋に収穫したお米の収穫祝いとして、田んぼの先生の

大竹さんをお招きして「お米パーティー」を開きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この収穫祭では、「コメヂカラ」の歌唱、劇「北佐原米ができるまで」、人形劇「お米の歴史」、「色々なお米について」の発表をグループで行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お米について、楽しく学べ、盛り上がったところで、ゲストティーチャーの大竹さんと北佐原米をいただきました。

 この地区の特産である、米について深く学び、地元、郷土への愛着を高めた5年生。これからも地域の皆様に御協力をいただき、郷土の特産に興味関心をしっかりと持って学び続けてほしいと願います。ゲストティーチャーの大竹さん、この度はありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

香取市青少年のつどいヘルスバレーボール大会 11月23日(木)

 勤労感謝の日の昨日、香取市市民体育館にて、香取市青少年のつどいヘルスバレーボール大会が開催されました。この大会は、平成20年度から香取市全体として、ヘルスバレーボールの大会としてスタートした、今年で16回目を迎える大会です。(平成19年度までは、佐原地区は女子ミニバスケットボール、男子ソフトボールの種目で大会が開催されていました。)

 

 

 

 

 

 

 北佐原小は今回の大会では、5年生、6年生の2チームで参加しました。今回の大会は、前回の「佐原レクリエーション大会」の参加チームに加え、小見川、山田、栗源地区のチームも参加し多くの参加者や観戦者がいるなかでの大会で、子どもたちも若干緊張した表情が見られました。

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは、どの試合も集中してプレーし、時には喜び、時にはミスしたプレーに「ドンマイ」の言葉を出し、全力プレーで競技に参加しました。


 

 

 

 

 「スポーツの秋」高学年の子どもたちは、熱気溢れるプレーで楽しいひとときを過ごしました。

さつまいもほり  ひまわり学級、なかよし学級 11月22日(水)

 今週、ひまわり学級、なかよし学級の生活単元学習で「さつまいもほり」をしました。5月に植えた苗も大きく成長し、立派に生長したであろう、さつまいもを期待し、いも掘りを開始しました。

 

 

 

   

 

 

 はじめは、天候に恵まれよく伸びたツルをとり、いも堀の準備をしました。十分に根を張り、かなり長いツルだったため、取り終えるまで悪戦苦闘しましたが、なんとか刈り取りました。次にマルチはがしをしていよいよ、いも掘りとなりました。

 

 

 

 

 

 

 そして、いも掘りを開始。今年は生長がよく、とても立派なさつまいもが多く、みんなでびっくりしながら、収穫をしました。中には形のユニークないももあり、大きさや形、色を楽しみ観察しながら収穫しました。


 

 

 

 

 

 

マラソン大会に向けて② マラソン試走練習 11月22日(水)

 11月下旬になり、例年並みの気温になってきましたが、今日は20度を超えるマラソン練習びよりになりました。本日の2、3校時を使って校内マラソン大会の試走練習を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 12月6日(水)の大会を想定し、「今日はコースをしっかりと理解すること、走るときのペース配分を知ること、試走の記録から大会での目標記録を決めること」を目標に走りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 12月6日のマラソン大会をめざし、業間マラソン、正課時の体育で1秒を削り出せるように練習に励んでいきます。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ御支援・御協力をお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようこそ、先輩。北佐原小学校へ! 教育実習生来校! 11月22日(水)

本校では、今週から教育自習生S先生をお迎えしています。

 S先生は、本校出身で、現在大学生です。将来、学校の教員をめざして大学で勉学に励まれています。先生は、これから4週間、4年生の学級で教育実習生として、教員として必要な指導力、生徒指導や事務処理等、学級経営などの運営力を学んで行きます。

 

 

 

 

 

 

 この教育実習で実践的な指導力を身につけ、将来は千葉県の教員として、千葉県を担う子どもたちの育成に励んでもらえたらと思います。

体育科 器械運動「鉄棒運動」(3・4年)② 11月21日(火)

 10月の終わりから取り組んできた「鉄棒運動」の学習もあと2回となりました。3・4年生は、休み時間にも意欲的に練習に取り組む児童もいて、技能もどんどん向上しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3・4年生は、基礎基本をしっかりと身につけ、上記の写真のように全体としても

上がり技、回り技、下り技の技能が全体的に向上しています。

 今日の学習では、自分の課題となる、上がり技、回り技、下り技にするため、ポイントを確認し、課題解決目指して練習に励みました。

 

 

 

 

 

 

 練習後半では、コウモリ降り下りや前方支持回転、後方支持回転などの高度な技に挑戦する児童も増え、次回の発表会に向けて、大変盛り上がった学習になりました。

 この日の昼休み、鉄棒練習をする3年生が、始めて逆上がりに成功し、周りの友達から拍手で祝福されている姿がありました。北佐原小の子どもたちの温かさが垣間見られた大変微笑ましい瞬間でした。最後の発表会に向けて、とても楽しみな3・4年生です。