<栗源小学校ブログ>

本日の授業の様子より

 本日2時間目の2年生と4年生の授業は算数でした。2年生は二桁の引き算を4年生は二桁の割り算を行っていました。両方の授業ともに解き方について友だちの考えを聞いたり、伝え合っていたりしました。2年生は、担任の先生から「1年生にわかるように伝えよう」という課題を与えていました。また、4年生の担任の先生は、違った考え3人にボードに書いてもらったものを黒板にはって発表してもらいました。自分の考えを発表しあう形式なので様々な発見があり、とても面白く意欲的に取り組んでいました。

令和6年度郡市PTAバレーボール結団式

 11日土曜日に栗源中学校の体育館で令和6年度PTAバレーボール結団式が行われました。栗源中と一緒に行い、総務委員の方々も出席してくださいました。前日10日の金曜日にキャプテン会議があり、栗源小学校は、佐原中学校と香取小学校と対戦することが決まりました。どちらも強豪ですが、練習の成果を発揮して怪我なく、楽しくプレーして目標を達成して欲しいと思います。頑張れ栗源小学校チーム!

開校記念日

 本日、開校記念式典として、統合初代校長の藤﨑先生をお招きして記念講演を行いました。先生からは「学校は、わからないことを教えてくれる、できなかったことをできるようにしてくれる、尊い場所である」という主旨で、「明治時代の学制のより学校ができたことから戦争のこと、16年前に栗源、沢、高萩が統合したころの様子」についてお話をしてくださいました。特に最後に当時の「花笠踊り」の映像はインパクトが強く、全校児童が集中して画面を見つめていました。最後に、児童会長の椎名さんが児童代表してお礼を述べました。栗源小の児童のためにお忙しい中、講演を引き受けてくださりありがとうございました。

4年生の授業より

 今日の4年生の1時間目の授業は、理科でした。ゴーヤの特徴について観察や発表を行いました。その後、1階校舎前に植えるため、外に出て教科担任の先生から説明を受けながら植えていました。終了時間になってしまい、続きは後日となりました。この後、グリーンカーテンとして活用しながら成長の様子を記録するそうです。

1年生の授業より

 本日、1年生の1校時と2校時の授業は、図画工作でした。内容は「粘土を使って好きなものを作ろう」でした。児童は、動物やキャラクター、食べ物などを作製し、教科担任の先生や学校支援ボランティアの先生に見せていました。児童がいろいろ考えて工夫しながら粘土でものを作る姿は、見る側も楽しく、うれしい気持ちになります。

クラブ活動の様子より

 本日、6校時にクラブ活動がありました。4年生、5年生、6年生の児童が希望した5つのクラブに分かれて活動をしました。アートクラブは、キーホルダーにつけるキャラクターをレンジで作製しました。パソコンクラブは、迷路ゲームでプログラミングを行いました。スポーツクラブは、リレーをしました。自然科学クラブは、カルメ焼きの実験を家庭科室で行いました。ゲームクラブは、椅子取りゲームなどを行いました。どのクラブも楽しく活動していました。

 

紅白リレーに向けて

 本日、運動会の学年練習がありました。学年によっては徒競走や紅白リレーの選手決めを行っていました。昼休みには、各学年の紅白リレー選手が集められ、チーム分けについて担当の先生から説明がありました。代表に選ばれた児童は、優れた走力を生かして精一杯走って欲しいと思います。

歯科検診

 4月の終わりに1年生から3年生まで行い、本日4年生から6年生までの歯科検診を行いました。家庭や学校での歯磨き指導の成果が表れており、虫歯の児童は年々減少傾向にあるとのことです。6年生については、今後、希望者を対象にフッ化物洗口を実施する予定になっています。今後の課題としては、カラーテスターを使用した正確な磨き方の指導をする必要があるとのことです。様々な方法で永久歯を大切に守ってほしいです。

 

高学年が調理実習を行いました

 5年生と6年生が調理実習を行いました。5年生は「ほうれん草のおひたし」を、6年生は「三色野菜炒め」を作りました。今回も保護者の方々にご協力をお願いしたところ、快く引き受けてくださった方が数名いらっしゃいました。本当にありがとうございました。まだ、数回調理実習を予定しておりますので、引き続きご協力をお願いいたします。

運動会練習が始まりました

 今週7日(火)より、5月25日(土)に予定されている運動会にむけて本格的に練習がスタートしました。初日はあいにくの雨模様のため、室内で練習を行いました。体育館では6年生を中心に種目や練習内容について話し合いました。マーチングの練習や花笠おどりの練習など、確認しながら進めました。今年度から春開催になった運動会、天候や気温に注意しながら進めていきたいと思います。