<栗源小学校ブログ>

朝の読み聞かせが始まりました

 本日より、先生方全員による「よみきかせ」が始まりました。これは、各クラスを学級担任の先生以外が順番に訪問し、朝のはげみの時間に行うものです。担任の先生ではない、先生が選んだお話を読んでくれるということで、児童は意欲的に聞いていました。この後、月に2回ずつ、2月後半まで予定しています。今年度は、佐原のコンパスにある、中央図書館に定期的に本をお借りするなど、読書活動に取り組んでいます。また、学年に応じて読んだ冊数が多い児童を表彰しています。「よみきかせ」を通してさらに読書が好きになる児童が、増えるとうれしいです。

 

清掃学習会より

 本日、清掃学習会が行われました。始めに各清掃場所に集まり、そこで1年生から6年生までの縦割りメンバーの顔合わせをし、次に役割分担を決め、そこから清掃にとりかかりました。さすが上級生、下級生によく声をかけていて、手際よく清掃活動が行われました。

本日の授業の様子より

 今日の授業の様子からです。1年生の生活科では、校庭にいた虫(ダンゴムシやバッタなど)をつかまえて、観察した結果を絵や文章で記録していました。2年生の算数では、2桁から1桁を引く際の解き方について学習していました。3年生の算数では、大きな数の表し方について、たくさんの表し方を出し合っていました。4年生の体育では、体つくり運動でボールを使った集団での活動を行っていました。5年生の書写では、はがきの書き方について学習し、各自でお年寄りへの手紙を書いていました。6年生の国語では、自分で考えて創作する物語について学習していました。どのクラスも集中して取り組んでいました。

本日の給食

 本日の給食の豚キムチに使用されている「にら」は香取市山田地区のにら農家さんで収穫されたものです。歯ごたえがあり、豚キムチとしておいしくいただきました。「にら」を使った給食は、この後も出る予定です。栄養価も高いので、すすんで食べたいと思います。

1年生の授業より

 本日3校時、1年生の学級活動の授業で栄養について学習しました。本校の栄養教諭と学級担任が協力して行いました。題材は「すききらいしないで食べよう!」です。物語(けんちゃんの冒険)を担任の先生が読み、栄養教諭が黒板に絵を貼り、続けてクイズや解説を行いました。児童の反応がとてもよく、元気に楽しく授業を受けて、お話もよく理解できたようです。好き嫌いなく、食べて健やかに成長して欲しいと思います。

 

遊・友スポーツランキングに挑戦

 本日の業間は、遊・友スポーツランキングに挑戦しました。各クラスごとに長縄跳びや短縄跳び、ボールスローや新聞投げなど、時間いっぱい活動することが出来ました。千葉県教育庁教育振興部保健体育課主催の企画で、栗源小学校の体力向上における取組として長い歴史があります。今後も本校の伝統として引き続き取り組んでいきたいと思います。

本日の授業の様子より

 本日の授業のようすです。1年生の生活科では、秋の虫について夢中になって校庭内を散策し、とんぼやバッタなど、それぞれ児童が見付けた虫を発表していました。2年生の国語では、物語について音読を中心によく取り組めていました。3年生の体育におけるマット運動での動きやできばえを確認するめに、タブレットで連続写真を写す機能のやり方を学び、その後体育館で実際に取り組みました。5年生は夏休みに取り組んだ課題の進み具合を確認するため、今後のeライブラリの使い方について再度確認を行っていました。6年生の算数では、デジタル教科書を使って、~以上~未満といった「値」について学習していました。残暑厳しい中ですが、全児童が学習に前向きに取り組んでいて素晴らしいです。

教育実習開始

 本日から1週間、栄養教諭としての勉強のため、教育実習の先生が来られました。朝の時間に教頭先生と全教室をまわって自己紹介を行いました。その後、所属する6年生の教室で授業を参観したり、会議室で栄養教諭から、保健室で養護教諭から講義を受けていました。短い期間ですが、多くのことを学んでいただけたら幸いです。ぜひ頑張ってください。

 

 

本日の授業の様子より

 本日の授業の様子からです。1年生の図画工作では、人の絵を、2年生の図画工作では、のびる虹の絵をそれぞれ描いていました。先生の説明を聞いて一生懸命取り組んでいました。3年生の社会では、地域でいつもお世話になっている、農業協同組合(農協)についてタブレットを使って調べ学習をしていました。4年生の体育では、体育館で「体ほぐしの運動」を楽しそうに行っていました。5年生の英語では、「Can(できる)」の内容について、画像と英語の音声を聞いて正解を選んでいました。よく聞かないと言葉が聞き取れないので集中して聞いていました。6年生の社会では、歴史について夏休み前の復習を行いながらすすめていました。9月に入りましたが、気温が高く、校舎前の花壇の花やスイカ、1年生のアサガオの花や5年生のバケツ稲など、生長しつづけています。朝晩は変わってきていますが、早く日本の秋らしい涼しさが来て欲しいです。

 

本日の授業の様子より

 本日の授業の様子です。1年生と5年生は、夏休みに取り組んだ自由研究等について、説明したり、お互いに見合ったりしました。2年生の音楽では、歌の鑑賞後、元気よく歌を歌いました。3年生の体育では、マット運動のオリエンテーションということで何種類かの動きについて確認しながら行ってました。4年生の社会では、千葉県各地の伝統ある祭りについてタブレットで調べ学習をしました。6年生は、いよいよ身近に迫った修学旅行についてグループ決めなど、全員で話し合っていました。最後に2階に展示してあった作品(2年生から4年生)について一部掲載します。