<栗源小学校ブログ>

いもパーティに向けて

 本日、3年生が総合の時間に午後に行う、いもパーティの準備を行いました。JAの方から提供されたさつまいもを担任の先生が前日に下ごしらえしておき、今日児童がグループごとに調理をしました。児童だけでは心配なので、保護者の方にご協力をお願いしたところ、4名の方が快くお手伝いに来てくださいました。おかげで上手にスイートポテトが焼き上がりました。お忙しい中、お手伝いいただきありがとうございました。できあがったものは、これからいもパーティでいたたきます。

マーチング練習開始

 令和6年度の運動会が5月に移行したことを受け、本日からマーチング練習が始まりました。今年度の秋に行われた運動会で6年生が受け持っていた役目を5年生以下に伝えました。また、指揮など、それぞれの役目について確認しました。これから少しずつ練習を重ねていき、本番に向けてしっかりと準備したいと思います。

4年生の授業より

 4年生の図画工作の授業では、ペットボトル等の透明な素材を活用していろいろな色で光る照明器具を作製しました。明るい教室ではわかりづらいので、理科室へ移動して暗幕カーテンで暗くしてお互いの作品を鑑賞しました。容器の形や装飾品による変化や違いを確認して楽しみました。

縦割り活動

 本日の業間体育は久しぶりに校庭で縦割り活動が行われました。6年生がリーダーとなっていくつかのグループに分かれて、鉄棒や短縄跳び、鬼ごっこやドッジボール等、それぞれのグループごとに取り組んでいました。今年になって4年ぶりに復活したものです。上学年が下学年と一緒に活動し、関わり合いをもつことは、とても大切なことだと改めて感じました。

 

1年生の教室前より

 1月がもうすぐ終わろうとしています。さて、1年生の教室前の花壇は、いつも用務員さんが季節ごとに花を植え替えてくれています。その花壇の前は1年生の植木鉢があり、今は地域の方にいただいたチューリップの球根を植えてあります。そのチューリップの球根からいくつか芽を出していました。1年生が登校すると成長の様子を確認している児童の姿をよく見かけます。ここ数日は暖かい日が続いていますが、本格的に寒いのはこれから、まだまだ寒い日が続きそうですが、春に向けて植物は確実に準備していることがわかりました。

 

5年生の校外学習より

 本日、5年生が校外学習で「日本製鉄鹿島工場」と「栽培漁業センター」を訪問しました。昼食は高松緑地公園でおうちの方が用意してくださったお弁当を食べました。1日がかりの校外学習でしたが、天候にも恵まれ多くのことを学んで学校に戻って来ました。見学をお引き受けいただいた「日本製鉄鹿島工場」と「栽培漁業センター」、ご対応いただいた職員の方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

1年生の授業より

 本日の1年生の1校時は生活科でした。「むかしあそび」という内容でカルタ取りを行いました。始めに担任からルール(読み上げるまでは両手は頭の上など)について説明があった後、早速カルタを並べて読み手が読んだ内容のカードを取っていました。カルタはジャンル別に数種類あり、「なぞなぞ」、「ことわざ」、「生活」などそれぞれのグループによって違いますが、元気に楽しく取り組むことができました。

千葉県小・中・高校書き初め展覧会香取地区審査会

昨日、多古コミュニティプラザにおいて千葉県小・中・高校書き初め展覧会香取地区審査会が行われました。香取地区からは小中高校合わせて3117点の出品があり、栗源小学校からも1年生から6年生の児童が書いた作品が多数出品されました。その中で、特に優れた小中高校の作品150点が秀作として多古コミュニティプラザ1階ロビーに展示されます。(本日1月17日(水)から21日(月)は9時~17時、22日(月)休館、23日(火)9時~15時)本校から選ばれたのは、2年斉木さん、4年秋山さん、6年秋山さん の3人です。おめでとうございます。

 

3年生の校外学習より

 本日、3年生は校外学習で香取警察署を訪問しました。署員の方の案内で施設を見学し、DVDを視聴しました。その後、鑑識体験ということで指紋を各自でとる体験をしました。最後に交通安全教室ということで、3つの約束(道路に出るときは①止まる②みる③まつ)の説明を受けた後、パトカーや白バイ、移動交番に乗せてもらいました。最後に記念撮影をして学校に戻ってきました。栗源地区は横断歩道が少なく、道路を横断する箇所が多くあります。普段先生やおうちの人から言われていることで、今日も学んだことですが、事故に遭わないように道路に出るときは十分注意してほしいと思います。

 

本日の給食

本日の給食は、東庄町のかぶで「ホワイトボール」というブランド品を材料にしたかぶのシチューでした。千葉県はかぶの生産量が1位だそうです。東庄町でたくさん生産されているとのことでした。かぶのシチューをおいしくいただきました。