<栗源小学校ブログ>

みんな元気に登校!



 新しい年が幕を開けました。短いものの,子どもたちの大好きな冬休みも終わり,いよいよ後期後半,授業再開です。1年間の総まとめをする時期でもあり,次の学年への進級に向けての助走の時期でもあります。子どもたちが自分の成長を自覚し,学校生活にさらに積極的に参加できるよう,職員一同力を合わせて指導にあたってまいります。本年も保護者のみなさま,地域のみなさまのご支援とご協力をお願いいたします。

 今日は,朝,吐く息が真っ白になるような寒い日でしたが,さすが栗源小の子どもたち,休み時間になると外に飛び出して縄跳びをしたり,フラフープをしたりと,とっても元気に過ごすことができました。元気いっぱい,笑顔満開でいいスタートが切れました!

生活のリズムを整えよう!

 栗源小学校の児童のみなさん,楽しい冬休みを過ごしていますか?(昨晩は残念,曇っていて流星はよく見えませんでしたね。)
 楽しかった冬休みも,明日,あさっての残り2日となりました。ワークブックや書き初めなどの課題は無事終わったでしょうか? 最後の日に慌てないように計画的に進めて行きましょうね。
 さて,行事の多い冬休み,大晦日やお正月などに寝る時間や起きる時間が遅くなってしまった人も多いことでしょう。そろそろ生活のリズムを整え,学校が始まってから体調を崩すことがないようにしていきましょう!

 チェック!!
 ①学校があるときと同じ時間に寝起きし,体調を整えましょう。
 ②課題のやり残しがないか確かめましょう。
 ③鉛筆や消しゴム,絵の具,クーピーなどの学習用具がそろっているか確かめましょう。

しぶんぎ座流星群

 星の学習は学校の教室だけではできない学習の一つです。本物の星空を昼間の教室で見ることはできませんからね。冬は空気がすんで星がとてもきれいに見える季節です。冬休み,寒さに注意しながらぜひ星の観察にも挑戦してみましょう!
 さて,栗源小学校の児童のみなさん,今夜は「しぶんぎ座流星群」が見られる日です。しぶんぎ座流星群は三大流星群の1つです。「しぶんぎ」とは象限儀ともいい,伊能忠敬も使った,天体観測から現在の緯度を知る道具です。「しぶんぎ座」は今はありませんが,1928年まで使われていた星座の名前で,流星がちょうどしぶんぎ座があったところから流れるのでこの名前が今も使われています。
 しぶんぎ座があった場所は,りゅう座とうしかい座の間のところです。一番流星が見える時間は深夜12時頃から明け方の4時頃だそうです。この時間のしぶんぎ座は北東の北斗七星の少し下の方になります。
 今年はこの時間は月がないので流星の観察に絶好の条件です。ぜひ見てみてください!

※夜の遅い時間ですので,観察するときには必ず大人と一緒に,暖かい服装で見るようにしましょう。

参考リンク
 国立天文台 しぶんぎ座流星群
 アストロアーツ【特集】2014年しぶんぎ座流星群

迎春


あけましておめでとうございます!
 保護者のみなさま,地域のみなさま,昨年は大変お世話になりました。ありがとうございました。本年も変わらぬご支援をお願い致します。

※初日の出の動画は約67メガバイトと容量が大きなファイルとなっています。低速なネットワークやモバイル機器での再生には向いておりませんのでご注意ください。

よいお年を!!


 12月31日(火),いよいよ今年も今日で終わりですね。1年間は長いようで,振り返ると不思議と短く感じるものですね。今年はどんな1年でしたか?そして来年はどんな1年にしたいでしょうか。いろいろな思いを胸に,また年を越していきますね。
 今日の栗源地区はとってもきれいな星空です。写真は31日の7時頃の栗源小学校です。明日はきれいな初日の出を拝むことができそうですね!
 では,残り少ない2013年ですが,よいお年を!!

小中合同リサイクル


 12月21日(土)に小中合同リサイクル活動を行ないました。たくさんの新聞,雑紙,ダンボール,古着,ビール瓶,ペットボトルのふたが集まりました。リサイクルの収益は学校教育のために大切に使わせていただきます。
 リサイクル品をお出しくださった地域のみなさま,ご協力ありがとうございました。
 また,朝早くよりPTA役員さん,地区委員さん,ボランティアの方,栗源中学生のみなさんにご協力をいただきました。ありがとうございました。

さようなら2013年!よいお年を!


 明日からいよいよ冬休みですね。初めの土曜日と日曜日も入れると17日間のお休みになります。冬休みは夏休みと比べればちょっと短いですが,年末年始はいろいろと盛りだくさんの予定がある人が多いのではないでしょうか。ワークブックや書き初めなどの宿題もあるでしょうから,計画的に過ごすようにしてくださいね。
 困ったことや,聞きたいことがあったらいつでも学校に連絡をしてください。(土日祝日と年末年始以外は先生は学校にいます。)
 では,よい冬休みを過ごしてくださいね。1月に楽しかった冬休みのお話を聞かせてくれるのを楽しみにしています!

栗源地区学校保健委員会


 12月18日(水)に栗源地区学校保健委員会が栗源小学校で行なわれました。栗源小と栗源中の校長,養護教諭,体育主任,保護者のみなさん,学校医の先生,学校歯科医の先生が参加しました。
 今回は,子どもたちの食事と歯磨きの習慣について話し合いました。 どちらもいっときがんばればよいのではなく,健康に生きていくためにはよい習慣を身に付け,続けていかなければなりません。
 保護者のみなさんからは,子どもたちの家庭での様子をうかがいました。どのご家庭でも,お子さんによい習慣を身に付けさせるため様々な工夫をし,いろいろな苦労をしているとのことでした。歯磨きの習慣についてはよく身に付いている子が多いようですが,食事に関しては食べることに対して関心が薄い子が増えていることがうかがえました。
 学校医・学校歯科医の先生からは,食べられることが幸せであると感じられるよう,工夫して食べて欲しい。また,食べ過ぎにも注意し,食べ物と食べていいものの違いにも気を付けて欲しい。身に付いた食習慣は一生続いていく。各家庭のやり方があるので正解・不正解はないが,将来も健康でいられるよう,よりよい食習慣,そして運動習慣を身に付けて欲しい,とお話をいただきました。(お話の一部を要約しています。)

薬物乱用防止教室


 12月18日(水)に千葉県警北総地区少年センターの方を講師に,6年生で薬物乱用防止教室を行ないました。薬物が体に与える影響についてお話を聞いたり,シンナーやたばこの害についての実験をしたりしました。子どもたちは,シンナーがみるみる発泡スチロールを溶かす様子を見て驚き,薬物の怖さを実感していました。
 後半は,もしも薬物乱用を誘われてしまったらどうやって断ったらよいか,ロールプレイングをして考えました。
 薬物の乱用は子どもたちの心身の発達を大きく阻害し,健康を永久に失うことにつながります。子どもたちが今日の学習をよく理解し,これからも心身とも健康に成長することを願っています。
 千葉県警北総地区少年センターの方にはわかりやすく,丁寧にご指導いただきました。ありがとうございました。

賞状伝達


 栗っ子タイムに賞状伝達を行ないました。
 今日は次の8つの賞状を伝達しました。
  ・香取図工・美術地区展覧会
  ・香取図工・美術展覧会
  ・ふるさとフェスタさわら2013「食&ふるさと発見!」ポスターコンクール
  ・剣道昇級審査
  ・香取市小学校駅伝大会
  ・多古町近隣小学校駅伝大会
  ・優秀選手表彰
  ・香取神宮小中学校書画展覧会
 中には学校の行事や大会ではないものもありますが,子どもたちのがんばりや活躍を広く賞揚したいと考えています。今日も栗源小学校の子どもたちのがんばりをいっぱい紹介することができ,うれしく思います。
 友達のすばらしさに気づくことで,お互いに認め合う気持ちや自分自身を大切にする気持ちがもてるようにしていきたいと考えています。