文字
背景
行間
児童の様子
6年生 修学旅行に行ってきました!
11月10日(水)~11日(木)の2日間で、修学旅行へ行ってきました。
1日目は、マザー牧場へ行き、ソフトクリームを食べたり、ウサギやモルモット、馬など、様々な動物たちとふれあったりすることができました。また、シープショーや遊園地なども楽しみました。夜はシーワールドホテルに宿泊し、みんなでお風呂に入ったり、部屋でお話やレクを楽しんだりしました。
2日目は鴨川シーワールドへ行きました。みんなでシャチのショーを見た際には、シャチとインストラクターの息の合った演技に子どもたちは釘付けでした。帰りには大山千枚田にも立ち寄り、棚田の雄大な景色を堪能してきました。
2日間を通して、子どもたちはとても楽しそうで充実した表情をしていました。子どもたちにとっても、残り少ない小学校生活のよい思い出になったことと思います。
郡市陸上競技大会、がんばりました!
11月2日、郡市陸上大会に参加してきました。
10月に運動会もあり、練習時間がなかなか取れませんでしたが、一生懸命練習した成果を発揮することができました。
男子総合5位、女子総合5位、男女総合4位になりました。リレーも男子は4位、女子は3位とすばらしい走りでした。男子ボールスローで1位と4位など、個人でもたくさん入賞することができました。陸上部のみなさん、おめでとうございます。
音楽部の演奏会を開きました。
10月22日(金)昼休みに、音楽部の演奏会を開きました。演奏した曲は、葉加瀬太郎作曲の『情熱大陸』です。練習時間は短かったですが、毎回集中して取り組み、当日はすばらしい演奏をすることができました。改めて、心を合わせて演奏することの楽しさ、すばらしさを感じました。6年生の運動部は会場で、その他の学年はリモートで聴いてもらいました。リズミカルに力強い音楽が体育館中に流れ、とても素敵な時間でした。音楽部のみんなにとってもよい思い出ができました。
5年生宿泊体験学習
10月15日、16 日に5年生が小見川青少年自然の家で宿泊学習を行いました。
お気に入りの柄でつくった七宝焼き
練習を重ねるにつれ、上手に進めるようになってきたカヌー
力加減が難しかったグラウンドゴルフ
レクで盛り上がり、ろうそくの火に仲間と協力することを誓ったキャンドルファイヤー
ヒントをたよりにチェックポイントを探したウォークラリー
食堂での食事、ベッドメイキングなど決められたルールを守り自然の家で生活をしました。
友達と協力することの大切さを学び、思い出に残る宿泊学習となりました。
1年 芋掘り
25日(月)に、芋掘りをしました。
5月に苗を植えてから待ち望んでいた収穫に、子どもたちも目をキラキラ輝かせていました。
つるを引っ張るとかわいいお芋が出てきて、たくさん収穫することができました。
サツマイモを食べながら、育てた話や収穫について話をしてみてください。
◎子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
◎NHK for School(NHK)
◎県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集(千葉県教育委員会)