ブログ

児童の様子

児童会認証式

3月1日に、新児童会役員の認証式を行いました。

今年度、山田小学校を引っ張ってくれた児童会役員の6名には感謝状を、来年度、山田小学校を引っ張ってくれる新児童会役員には認証状を渡しました。

旧児童会役員の皆さん、今年度1年間ありがとうございました。

新児童会役員の皆さん、来年度1年間頑張ってください。

  

外国語オンライン交流会 

  

 

3月4日と5日の2日間、5年生と6年生が外国語の授業で佐原小学校との交流会をオンラインで行いました。

山田にある観光地やお店、山田小学校の紹介を英語で発表しました。

山田小学校の発表を聞いていた佐原小学校の子どもたちからは、

「That's good !」「You are nice !」

といった反応が聞こえてきて、「英語で話したことが伝わった!」

と緊張が解けた子どもたちの笑顔が印象的でした。

自分の学校にいながら他校と交流できる貴重な経験となりました。

 

1年生 縄跳びチャレンジ がんばりました!

 1月から昼休みに、色々様々な縄跳びの技にチャレンジし、検定をしてきました。

 前跳び10回から始まり、後ろ跳びやあや跳び、交差跳び、二重跳びと難しさがレベルアップしていきます。縄跳びが苦手だった児童も徐々に縄の回し方が上手になり、跳べる回数が増えてきました。また、二重跳びを練習していた児童ができるようになり、自分のことのように友達の頑張りをとても喜んでいる児童もいました。縄跳びチャレンジは終了しますが、体育の時間などにもう少しチャレンジをしていく予定です。

  

   

  

 

 

 

 

オンライン児童集会

2/15に密を避けるためにオンラインで児童集会を行いました。

児童会役員は別室で、zoomで各教室とつないでライブ映像を配信しています。

先日、児童会で青少年相談員のコロナの終息を願う万羽鶴活動に参加しました。

できあがった万羽鶴の紹介をしました。

  

また、万羽鶴に関する〇✕クイズも出題し、全校児童がオンラインで参加しました。

 

最後に児童会で考えた、児童会公式キャラクター“星空戦隊ファイブスター”の紹介をしました。

左から、山倉ディープブルー、一山オレンジ、八都二グリーン、府馬ブルー、八都レッドの5人です。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

凧あげ 楽しかったよ!

1年生が、生活科の時間に思い思いのデザインで凧を作り、天気のよい日に凧あげをしました。

空高くあがり、子どもたちはとても楽しそうでした。

初めて一人であげた子どももいて、素敵な経験となりました。