文字
背景
行間
2025年10月の記事一覧
外国語科インタビューテスト(5年)
10月9日(木)
今日の外国語科の授業は、ALTによるインタビューテストでした。児童は与えられた課題に一生懸命取り組み、テストに臨みました。先生と1対1のテストは、とても緊張した様子。でも、英語の質問に、しっかりと英語で答えることができていました。
新体力テストに挑戦
10月8日(水)
今日は、全学年児童が新体力テストに挑戦しました。どの児童も自分の記録を伸ばそうとがんばりました。6年生は、低学年のサポートも行いながらのテストでしたが、しっかりと役割を果たしていました。
香取郡市小・中学校児童生徒音楽発表会(3・4年)
10月7日(火)
本日、3,4年生が香取郡市音楽会に参加してきました。発表曲は、ボディパーカッション「One Week」、二部合唱曲「帰りの会のサンバ」の2曲です。子ども達のこれまでの努力と思い、先生方の願いがギュッと詰まった、素晴らしい演奏ができました。聴いていて本当に楽しかったです。リズムも歌声も息がぴったりと合っていて、わらび丘小学校3,4年生のチームワークの良さが表れていました。
前日の6日には、全校児童が壮行会を開いてくれました。そして、当日は多くのの保護者の方が、会場に駆けつけ、児童の演奏を温かく見守ってくださいました。保護者の皆様や、学校の仲間たちからの励ましや応援のおかげで、児童は勇気100倍でステージに臨めたことと思います。ありがとうございました。
壮行会の様子・・・
2年生校外学習(生活科/鈴木梨園)
10月3日(金)
2年生が鈴木梨園さんへ校外学習に出かけました。初めて梨畑に足を踏み入れた子ども達は、たわわに実る梨を見て歓声を上げていました。知りたいことがたくさんの子ども達からは、たくさんの質問が出され、鈴木さんから、梨農家を営む上での苦労ややりがい、作っている品種などについて詳しくお話をうかがうことができました。最後に、一人一つずつ収穫をさせていただき、大満足の子ども達。大きな梨を大事そうに抱えて学校に戻りました。
修学旅行、行ってまいりました。
10月2日(木)
6年生が修学旅行に行ってまいりました。18人全員が元気に帰って来られたことが何よりです。出迎えてくださった保護者の皆様や、先生方の笑顔は、旅行の疲れを吹き飛ばしてくれました。
修学旅行は、2日間とも天候や道路状況に左右されることなく、全ての行程を順調に行うことができました。子ども達は様々な体験を通して、また一回り大きく、たくましく成長しました。今年も修学旅行が、わらびが丘小学校に大きな実りをもたらしました。これからの半年、6年生が学校のリーダーとして、ますます活躍することを楽しみにしています。
修学旅行速報②
10月1日(水)
予定通り、今日の宿、箱根高原ホテルに着きました。館内はとてもきれいで、景色も最高です。児童は、一番風呂を満喫し、部屋でくつろいでいます。18時からは楽しみな夕食です。
修学旅行速報①
10月1日(水)
修学旅行の行程は順調です。全員元気に活動しています。チキンラーメンファクトリーでは、二人一組で力を合わせて作業しました。粉をこねて生地を作るところから自分達で行いました。完成品を持ち帰るので、ぜひお楽しみに!
今は箱根高原ホテルに向けて、バスレクをしながら移動中です。
1・2・3年生合同遠足に行ってきました!
9月30日(火)
アクアワールド茨城県大洗水族館に行ってきました。当日はとても天気が良く、絶好の遠足日和でした。
子どもたちは水族館の魚たちの姿に大興奮!キラキラした目で館内をまわり、3年生を中心としたグループごとに調べたい魚についてよく観察をしていました。当日の送迎やお弁当の準備など、保護者の方々には感謝申し上げます。ありがとうございました。
6年生修学旅行出発しました!
10月1日(水)
今日から2日間の日程で6年生が修学旅行で横浜、箱根、鎌倉に行ってきます。18人全員元気に出発しました。