文字
背景
行間
北小ニュース
日誌
9月1日(月)避難訓練が行われました
【避難訓練の様子】
今日9月1日は、1923年9月1日の関東大震災や台風が多く発生する期間等から「防災の日」として、全国的に避難訓練や防災について考える日となっています。本校でも暑い中、短時間で避難訓練を実施し、避難5原則「おかしもち(おさない かけない しゃべらない もどらない ちかづかない)」の確認をしました。また、最近各地で高温による熱中症や急な雷雨による集中豪雨等、異常気象が多く見られます。地震だけでなく、さまざまな災害に対し、「自分の命は自分で守る」ことを念頭に発達段階に応じて学んでいくことが大切だと思います。もしもの時の連絡方法等、この機会にご家庭でも話し合っていただけると幸いです。
【保健室前の掲示より】
保健室前コーナーに防災に関することと救急処置の方法について掲示してありましたので、紹介いたします。
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
4
4
2
8
5
5
9