文字
背景
行間
日誌
12/17(土)今日のひとコマ「三世代交流会・音楽発表会」
とどけ!わたしたちの心の歌!
~ 響け歌声!音楽発表会開催 ~
今日はご来校ありがとうございました
小雨舞う中でしたが 無事行うことができました
それでは 今日一日を振り返ってみましょう
まずはふつうはお見せしない舞台裏の様子からお届けします
8:00~8:30の時の子どもたちの様子
1年生
体育館から戻ってきて教室で最終練習
2年生
練習の前に健康観察中でした
3年生
3年生は自主練習をしていました
4年生
4年生も最終リハーサル中
5年生
5年生は先生からお話を受けていました
6年生
6年生は各クラスとも連絡中でした
それでは体育館に移動してみましょう
その1全校合唱「もみじ」・郡市音楽会映像上映
午前8時40分 開会宣言です
1年生発表「合唱 わらべうた」
伴奏:担任の先生
2年生発表「合奏・合唱 こぎつね」
指揮:担任の先生 伴奏:2年生児童
3年生発表「合唱・合奏 パフ」
指揮:担任の先生 伴奏:3年生児童
4年生発表「ボディーパーカッション 合唱 TODAY」
5年生発表「合唱 君をのせて」
指揮:5年生児童 伴奏:5年生児童
6年生発表「合唱 つばさをください」
指揮:6年生児童 伴奏:6年生児童
全校合唱「小見川北小学校 校歌」
指揮:校長 伴奏:音楽主任
三世代交流会「開会行事」(児童会)
(1)はじめのことば
(2)児童会長あいさつ
(3)各セクションについての説明
1・2年生 むかし遊び(図書室・生活科室)
3・4年生 体育館で遊んじゃおう!(体育館)
玉入れ・ボーリング・紙飛行機・長縄
5年生 認知症講座(3階 若鯉教室)
6年生 「ようこそ先輩」
(5の1・6の1・6の2・児童会室・MR・会議室)
人生の先輩に聞く職業観
※ 今日は情報量が多いので 三世代の様子は
後日改めてアーカイブとして掲載しますので
よろしくお願いいたします