文字
背景
行間
北小ニュース
日誌
10月8日(水)本日の授業の様子より
【1年生】
算数の授業では、テストを行いました。内容は、「どちらが大きい」です。実際にコップで測ったことを思い出しながら、解答しました。問題の出し方(質問の仕方)が、分かりづらかったようで、担任の先生に確認をしていました。
【2年生】
学級活動の時間に、月の反省と目標や学級レクリエーションについての話し合いを行いました。担任の先生のお話をよく聞いて、すすんで発表したり、意見を述べたりする等、積極的に取り組んでいました。
【5年生】
国語の時間では、いくつかのテーマ(香取市に関わる内容)から1つ自分でテーマを決めて、作文を書きました。作文を書くにあたっては、タブレットを持参し、知りたいことを調べながら、内容に取り込みました。市の現状を踏まえた上で自分なりに考えたものが多かったので、完成が楽しみです。
【6年生】
社会の授業では、「元寇」(文永・弘安の役)について学習しました。戦い方(戦法)の違いや歴史的背景からこのことについて考えました。途中、地図帳を用いて、上陸した場所の確認をしました。(博多湾→博多→九州福岡県という流れ)
※3年生と4年生は音楽発表会のため、本日は掲載ありません。
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
4
7
4
9
2
9
7