児童の様子

2023年10月の記事一覧

授業の様子(2年・算数)

10月12日(木)

 2年生の算数では、「さんかくやしかくの形をしらべよう」という学習をしています。「へん」、「ちょう点」、「直角」や、「長方形」「正方形」「直角三角形」などが次々と出てきて、1年生の時の「形づくり」の学習から比べると、ぐんと難しくなりました。子ども達は、問題練習の他にも、身の回りの物の形から長方形や正方形を探したり、折り紙で作った形の「かど」の形を調べたりしながら、一生懸命学んでいます。今日は、一枚の折り紙から同じ形の直角三角形を4つ作り、さらにそれらを組み合わせて長方形を作る学習をしていました。グループで知恵を出し合い、協力して完成させることができました。

宿泊学習日記3

 1日目、最後の活動は、キャンプファイヤーでした。火の神入場後、天高く、炎が舞い上がりました。炎を中心として、ダンスやレクリエーションをしたり、歌を歌ったり、盛り上がったひと時になりました。

 キャンプファイヤーには、校長先生も駆けつけてくださました。

 レクリエーションをする中で、友達の頑張りや、良いところをたくさん見つけることができ、友情を深めることができました。

 全員元気で1日目を終了することができました。(文責 土井)

 

宿泊学習日記2

 昼食後、焼杉板制作を行いました。杉板を真っ黒になるまで焼き、タワシでピカピカになるまで磨きました。その後、それぞれのアイデアを振り絞り、絵付けを行いました。世界で一枚の素晴らしい作品が完成しました。(文責 土井)

宿泊学習に出発しました(4・5年)

10月11日(水)

 4年生と5年生が宿泊学習のため、8:00過ぎに茨城県立白浜少年自然の家に向けて出発しました。これまでしっかりと事前学習を重ねてきたので、準備万端です。みんな、「楽しみだな」「わくわくする」と言いながら笑顔でバスに乗り込みました。

 今日の予定は、ミニオリエンテーリング、焼き杉板制作、室内スポーツ、キャンプファイヤーです。また、自分達で布団を敷いたり、みんなでお風呂に入ったり一緒に寝たりと、普段できないことをたくさん体験します。いつもよりずっと長い時間を友達と過ごす、この宿泊学習を通じて、行く前より多くの友達の良いところを見つけ、さらに仲良くなれるとよいと思います。

 

英語でインタビュー(3年・外国語活動)

10月10日(火)

 今日は3年生の外国語活動の授業に呼んでいただき、好きな果物、好きな色、好きなスポーツについて、英語で質問を受けました。

 3年生の児童が「What 〇〇 do you like?」と聞いてくれるので、私は「I like ○○」と答えます。児童は、あらかじめ「校長先生の好きなもの」を予想しており、私の答えに一喜一憂していました。

 外国語活動が始まってからの半年間、毎時間楽しく授業に参加している児童です。めきめきと上達していることを感じました。

授業の様子(1年・体育)

10月5日(木)

 カラッと晴れた気持ちの良いグラウンドで、1年生の元気な声が聞こえたので、さっそく見に行きました。やっていたのはなわとびです。先日、業間休みに見せてもらった時より、跳び方が上手になっていたり、跳べる回数が増えていたりと、努力の成果が見られました。。また、11月に行う予定の体力テストに向けて、立ち幅跳びの練習もしました。両腕をしっかりと降り、少しでも遠くに跳ぼうとがんばっていました。

授業の様子(3年・社会)

10月5日(木)

 今日の3年生の社会科の授業は、昨日の「セイミヤ佐原牧野店」さんの見学で学んだことをまとめる学習でした。「少しでも安く買いたい」「新鮮なものを買いたい」「家族の人数に合わせた量を買いたい」などのお客さんの願いや希望に対して、お店がどのように工夫していたかについて、自分達が見聞きしてきたことを積極的に発表していました。たくさんの「お店が実践している取組」が次々と発表され、本当によく話を聞いてきたのだなと感心しました。

3年校外学習(セイミヤ牧野店)

10月4日(水)

 今日は、3年生が社会科の学習として、スーパーマーケット「セイミヤ牧野店」さんに見学に出かけました。案内をしてくださったのは店長さんです。まず、通されたのは、事務所です。コンピュータでお客さんの数や売り上げなどが一目でわかるようになっていることや、タブレット端末で行う、品物の発注の仕組みなどを教えていただきました。その後は、青果、精肉、鮮魚、惣菜、パンなどのバックヤードを見学しました。それぞれの場所では、担当の方がとても丁寧に説明してくださり、児童はメモを取りながら熱心に話を聞いたり、質問をしていたりしました。青果部では野菜の重さを測って値札を付ける体験もしました。また、あっという間にたくさんのお寿司の「シャリ」握るロボットや、肉の計量、ラッピング、値札付けを同時に行う機械など、初めて見る物がたくさんあり、児童の好奇心はどんどん膨らんでいきます。いつも見慣れている商品が、どのようにして売り場に並ぶのかを実際に見ることができ、大変勉強になる校外学習でした。正に「百聞は一見にしかず」を実感しました。

 見学の後にはレジ体験、買い物体験もさせていただき、児童は大満足で学校に帰りました。今日は、お家の方に見たこと聞いたことをたくさんお話してくれることでしょう。

 セイミヤ牧野店の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

委員会活動

10月2日(月)

 今日は、4~6年生が6校時に定例の委員会活動を行いました。本校には保健、放送、飼育栽培、体育、図書、掲示の6つの委員会があります。今日は、先週の代表委員会で、「もっと学校を生き生きと活性化するために、各委員会で何か一つ新しい取組を考えよう」という提案があったことを受けて、それぞれの委員会でできる「新しい取組」について話し合いました。これまでも常時活動として毎日の仕事を行い、月に1回の委員会活動の日は、毎月の反省と翌月の目標を話し合うという地道な活動を続けていたのですが、これを機に、もっと学校全体がわくわくするような取組が増え、委員会に入っていない1年生から3年生も合わせ、みんなで学校をよくするために活動できる機会ができるとよいと思います。