文字
背景
行間
2022年11月の記事一覧
4年生 人権教室 田中量教先生をお招きして 11月17日(木)
4年生は、3時間目に人権擁護委員の田中量教先生をお招きして、人権教室を行いました。
田中先生は、本校の多くの子供たちが通った「まんまる保育園」の園長先生でもあり、久しぶりの再会に子どもたちの嬉しそうな表情がうかがえました。
人権教室では、「名前 それは燃える命」の映像教材を観て、一人ひとりにつけられた名前を大事にすることを考えていきました。
物語の中では、主人公が些細(ささい)なことをきっかけに、自分の名前を馬鹿にされてしまいます。「なんでこんな名前にしたのよ!」とイライラしながら下校。それから、両親にどうしてこの名前をつけたのかを聞きます。「あなたが健やかに成長していほしいと願っていたからよ。」と、両親の愛情が詰まっている名前だと知り、主人公は前よりもっと自分の名前が好きになる。という物語です。
あだ名で呼ばれたら、どんな気持ちになる?という田中先生の問いかけに、
「嫌な気持ちになる。」
「毎日呼ばれたらどんどん落ち込んでいくと思う。」
「学校に行きたくなくなると思う。」
と子どもたちが答えていました。
田中先生は、「家族が愛情や願いを込めてつけてくれた名前だから、自分の名前も友だちの名前も大切にしよう。そうやってお互いを思いやりながら、6年生まで仲良く過ごしていってほしいな。」と話していました。
ぜひ、ご家庭でも「名前の由来」についてお子さんと話をする機会を設けてみてはいかがでしょうか。
最後に、映像教材でも使われていたゴダイゴの「Beautiful Name」の歌詞を紹介します。
だれかがどこかで答えてる
その子の名前を叫ぶ
名前 それは燃える生命(いのち)
ひとつの地球にひとりずつひとつ…
Every child has a beautiful name
A beautiful name, a beautiful name
呼びかけよう名前を
すばらしい名前を
どの子にもひとつの生命が光ってる
呼びかけよう名前を
すばらしい名前を
(文責 榮木)