文字
背景
行間
児童の様子
2022年2月の記事一覧
放課後補充学習開催中。 2月4日(金)
今日は放課後補充学習会の9回目でした。
1月18日から始まった放課後の補充学習。週3回、放課後の30分の時間を使って基礎学力アップに励んでいます。4年生以上が対象ですが、週1日は3年生も参加します。
普段は3学年を6つに分けて、6教室を使って少人数で実施します。内容は個別に違います。各自が必要な学習を行い、先生に質問する形で教わるというものです。
指導する先生は、低学年の先生も含めた全職員で、都合がつく先生にお願いしています。ただ、毎回ほとんどの先生方が協力してくれています。感謝です。
もともとは、学力の個人差が大きいという実態から、中学校にあがるまでになんとかしなければという切実感からくるものでした。加えて、コロナ禍ということもありますが、小学校の部活動がかなり縮小されたことも一因です。ミニバスや駅伝がなくなったので、放課後の時間を使えるのではという提案からのスタートです。
子供たちは、毎時間集中して学習に取り組んでいます。真剣そのものです。たった30分ですが、1問でもいいから「できなかったことができるようになった」「わからなかったことがわかるようになった」「解くのに時間がかかっていたのに、短時間で解けるようになった」と実感できているようです。
全13回を予定しているので、残りはあと4回です。集中して充実した時間にしましょう。 (文責 海寳)