児童の様子

2021年6月の記事一覧

6年生 ジャガイモの収穫  6月23日(水)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  1時間目にジャガイモ堀りをしました。土を掘り返すと、おおきなジャガイモが次から次へとゴロゴロ出てきて「超楽しい~」。今夜は肉じゃがにポテトサラダにポテトチップスにカレーライスに・・・と、おいしい想像ばかり。本当に楽しみですね。さつまいもの収穫までにはまだまだです。(文責 海寳)

人権標語ができました。  6月21日(月)

 各学年の廊下掲示に人権標語が貼られています。標語を作ることで人権意識を高めるねらいがあります。

 子供たちは皆真剣に考えて言葉をつむぎだしていました。

 いくつかを紹介します。

 〇コロナでもマスクの中はにっこにこ

 〇それぞれちがいはあるけれど みんなおそろい やさしいこころ

 〇「ありがとう」「ごめんね」をはっきり言おう

 〇自分と友達 ぜんぜんちがう でもそこがいい

 〇あなたと私 それからみんな どれも同じ大事な存在

 

 これからもずっと、いじめのない、みんなが仲良く、みんなが楽しいわらびが丘小学校にしていきましょう。みんなの意識が大切です。  (文責 海寳)

4年生 タブレットを使って。  6月21日(月)

 

 

 

 

 

 

 4年生、総合的な学習の時間に、配付されたタブレットPCを使って調べ学習を行っています。PC室へ行かなくても良いのはとても便利です。まずは、調べ方を学んで、次に発信できるようにして、最終的には双方向でのやり取りを、自在にできるようになるといいですね。 (文責 海寳)

2年生 新たな仲間ザリガニちゃん  6月18日(金)

 

 

 

 

 

 2年生の教室にはザリガニが勢ぞろいです。担任のK先生が、「ザリガニがいなくて困っています。どなたか捕ってきてください」とお願いしたところ、何人かの児童がさっそく捕まえて持ってきてくれました。(捕まえたのはお家の方かもしれません)

ザリがとうございました。 (文責 海寳)