児童の様子

2024年5月の記事一覧

業間活動「ワラビータイム」始動!!

5月9日(木)

 今年度から、本校では、児童の体力アップと異学年交流で全校が仲良くなることをめあてに、縦割り活動による「ワラビータイム」を始めます。今日は、その1回目。活動の基盤である縦割りグループの顔合わせと、チーム名の決定、次回のワラビータイムで遊ぶ内容の相談をしました。6年生のリーダーシップのもと、協力して活動することができ、よいスタートが切れました。

授業の様子(4年・音楽)

5月8日(水)

 4年生の音楽で、リコーダーの学習をしていました。今日は「エーデルワイス」の確認テストだそうです。順番にひとりずつ、演奏していきます。まだ、練習を始めたばかりの曲なのですが、どの児童もあきらめずに挑戦していました。また、聞いている友達も、「いいよ、いいよ」「その調子」「がんばって」とやさしく声をかけたり、「指づかいモデル」になってくれたりと、とても温かい雰囲気です。メロディに合わせて三拍子の指揮をしている児童もいました。音楽が大好きな4年生、これからの成長が楽しみです。

第1回代表委員会

5月7日(火)

 4連休が明け、児童が元気に登校してきました。今日は、今年度初めての代表委員会が開かれました。メンバーは、企画・運営委員、各委員会の委員長、3年生以上の学級委員長、副委員長です。今日の議題は、4月の振り返りと5月のめあてと、5月25日に開かれる「わらびっ子スポーツDAY(運動会)」についてです。議題の他にも、スクールバスの中での過ごし方など、課題となっていることについても話が出されました。これからも学校のリーダーとして、様々な視点をもって課題に取り組み、自分達の学校をより良くしていこうという姿勢でがんばってほしいと思います。

1年生・2年生なかよし会

5月2日(木)

 早く学校に慣れるようにと、2年生が1年生のために、「なかよし会」を計画してくれました。まずは、グラウンド中をかけまわり、鬼ごっことかくれんぼをして遊びました。みんなで楽しく遊んで、1年生と2年生は、より一層仲良くなったようです。教室では、2年生が1年生に手作りのカードと飾りをプレゼントしました。プレゼントをもらう方も渡す方も笑顔がいっぱいの時間となりました。

おいしい給食、いつもありがとうございます。

5月1日(水)

 5月に入って最初の給食は、「カレーライス」でした。午前中、勉強や運動をがんばった児童はお腹ペコペコ、どの学級でも、モリモリ食べて、食缶も空っぽになりました。給食はみんなの元気の源です。いつもおいしい給食をありがとうございます。