2023年12月の記事一覧 2023年12月 全ての記事 アーカイブ 2025年4月 (7) 2025年3月 (9) 2025年2月 (10) 2025年1月 (11) 2024年12月 (15) 2024年11月 (18) 2024年10月 (15) 2024年9月 (12) 2024年8月 (0) 2024年7月 (8) 2024年6月 (15) 2024年5月 (15) 2024年4月 (12) 2024年3月 (13) 2024年2月 (12) 2024年1月 (14) 2023年12月 (12) 2023年11月 (16) 2023年10月 (20) 2023年9月 (17) 2023年8月 (0) 2023年7月 (7) 2023年6月 (14) 2023年5月 (16) 2023年4月 (12) 2023年3月 (6) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (10) 2022年11月 (17) 2022年10月 (26) 2022年9月 (15) 2022年8月 (0) 2022年7月 (12) 2022年6月 (12) 2022年5月 (21) 2022年4月 (6) 2022年3月 (7) 2022年2月 (10) 2022年1月 (6) 2021年12月 (11) 2021年11月 (13) 2021年10月 (29) 2021年9月 (10) 2021年8月 (0) 2021年7月 (7) 2021年6月 (17) 2021年5月 (12) 2021年4月 (11) 2021年3月 (16) 2021年2月 (8) 2021年1月 (6) 2020年12月 (11) 2020年11月 (21) 2020年10月 (26) 2020年9月 (7) 2020年8月 (2) 2020年7月 (11) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 わらびっ子まつり(1・2年生活科) 投稿日時 : 2023/12/15 わらびが丘小学校管理者 12月15日(金) 今日は、まんまる保育園の年長さんをお招きして、1・2年生が「わらびっ子まつり」を開催しました。1年生は、秋に集めたどんぐりや松ぼっくり、木の葉などで作ったゲーム、2年生は紙コップやストローなどの身近な材料を使って作ったおもちゃで遊べる「お店」をそれぞれ開き、保育園の子ども達と一緒に遊びました。自分達が楽しむだけでなく、優しく声をかけたり、やり方を教えたりなど、お客様に楽しんでもらえるように気配りもできました。いつもとは少し違う、「お兄さん・お姉さん」の顔の児童はとても頼もしく、大きな成長を感じました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 123456789 »
わらびっ子まつり(1・2年生活科) 投稿日時 : 2023/12/15 わらびが丘小学校管理者 12月15日(金) 今日は、まんまる保育園の年長さんをお招きして、1・2年生が「わらびっ子まつり」を開催しました。1年生は、秋に集めたどんぐりや松ぼっくり、木の葉などで作ったゲーム、2年生は紙コップやストローなどの身近な材料を使って作ったおもちゃで遊べる「お店」をそれぞれ開き、保育園の子ども達と一緒に遊びました。自分達が楽しむだけでなく、優しく声をかけたり、やり方を教えたりなど、お客様に楽しんでもらえるように気配りもできました。いつもとは少し違う、「お兄さん・お姉さん」の顔の児童はとても頼もしく、大きな成長を感じました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}