文字
背景
行間
東っ子日誌
東っ子日誌
☆1年生 校外学習
☆1年生 校外学習
6月14日(火) 1年生が生活科の授業で入会地公園への校外学習を行いました。
目的は、①学区の道路を歩き、安全を守ってくれるものを確認することができる。②マナーを守って公園を利用することができる。の2つでした。
歩いている途中、学校前の道路の「スクールゾーンの標示」や川頭交差点の横断歩道、信号機等を確認しました。公園では、遊具などで楽しく遊ぶ姿が見られました。また、順番やマナーを守って過ごすこともできました。学校到着後、やや疲れの様子が見られる児童もいましたが、「楽しかった~!!」という声が多く聞こえ、笑顔があふれていました。
今回の学習を通して、交通安全や公共施設を利用する際のマナーについての意識が高まることを期待しています。
【元気よく学校を出発】
【きちんと1列で歩いています】
【入会地公園にて】
【水分補給もしっかり行いました】
新着
昨日お知らせした2年生の昆虫とは、今日でお別れです。児童がそれぞれの家庭に持ち帰ったり自然に帰したりします。そこで、昼休みに他学年の東っ子も2年生の教室を訪れ、昆虫と触れ合う機会(わくわく生きものランド)を設けました。何の抵抗もなく虫を触れる児童が多く、皆で楽しい時間を過ごしました。
2年生の教室の外には、ひまわりが咲いています。「昨日よりも咲いてる」「陽が当たる方を向いてるね」と口々に話す東っ子も、このひまわりのように、日々成長していきましょう。(写真は左から今週「水→木→金」の様子)
(御礼)水泳指導が昨日で終了しました。(着衣泳指導は15日(火)) けがや事故が無く無事に終えることができました。保護者の皆様、ご協力いただき、ありがとうございました。
(注意)香取地区の各所で祭礼が行われています。保護者の皆様には、お子様のために熱中症・交通安全・水難事故・犯罪被害等に対し、さまざまな対策を講じていただき、東っ子や地域の皆様「全員」が楽しめる祭礼になればと願っています。ご指導の程、よろしくお願いいたします。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
7
6
5
7
1
9
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク