2022年6月の記事一覧
よし!ザリガニ釣りに行こう!
6月7日に予定していたザリガニ釣り
しかし、天候が悪く、残念ながら延期 でもどうせ行くなら天気の良い日に思いっきり遊んだ方が楽しいもんね
いよいよ今日、出発!
よ~し!今日はいっぱい釣るぞ~
おっと!これは2年生の運動会チャンス走だった
今日は本物を釣りに行くぞ~たくさん釣れるかな~
カラフル2年生がんばれ~
あっ、いた!
ゆっくり上げて!上がってきたら僕が網ですくうよ!
釣れた~!
私も釣れた~!
こりゃザリガニもびっくりだ!
最後はみんなで記念撮影!
一緒に行っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
感動の運動会 最終回!
感動の運動会を通して みずほっ子は大きく成長
たくさんの「わくわく」姿が見られた
とても暑くて大変だったけど、とても熱い素敵な運動会になった
終了後はみんなで記念撮影!
「はじめの一歩」1年生
「カラフル」2年生
「キラリ」3年生
「絆 きずな」4年生
「Go5 Straight!」5年生
「PRIDE」6年生
どの学年も、やりきったみんないい顔!
これからもっともっと「わくわく」笑顔で満開になるように頑張ろう!
(今回で運動会の連載は最終回です。見ていただきありがとうございました)
【おまけ】
先生たちだって!
感動の運動会⑦!
今回は「運動会を終えて」
それぞれの学年で、感動の運動会を振り返る
うれしかったこと、悔しかったこと、楽しかったこと・・・
そして、これから頑張りたいこと
〈みずほっ子の振り返り〉
・全部が楽しかった(1年S)
・転んでも泣かないで頑張った(1年U)
・来年もリレーの選手になれるように走る練習を頑張る(1年N)
・みんなで踊ったダンスが楽しかった(2年K)
・お家で頑張って「WAになって踊ろう」の練習をしたから、当日は完璧だった(2年N)
・「WAになって踊ろう」が楽しかった 特にスキップで行ったり来たりが楽しかった(2年O)
・自分のできる限り頑張った(3年N)
・全力で踊りすぎて疲れました(3年N)
・ダンスでお母さんが「上手だった」と言ってくれて嬉しかった(3年M)
・これから 低学年の運動や勉強のお手本になりたい(4年F)
・よさこいソーランで3年生が4年生になったときにお手本になれるようにがんばりたい(4年Y)
・体力つけるために 朝起きたら毎日歩きたい(4年O)
・家族に「よさこいかっこよかったよ」と言われてうれしかった(4年U)
・ビリになってもみんなが応援してくれてうれしかった(5年S)
・たとえ転んでも 転ばなくても最後まで全力で走りきることができた(5年S)
・転んだ人がすぐ立ち上がって走り かっこよかった(5年K)
・これからは 運動会と同じで何事も全力で取り組む(6年I)
・これからは運動会だけでなく 勉強などさまざまな場面でみんんが協力できるようにしたい(6年I)
・選手宣誓の2人の声がとても大きくて すごいと思った(6年T)
・これからは 困っている友達がいたら助けたい(6年D)
・Fさんが転んでしまった時に Mさんが助けていたところがよかった(6年I)
・これからは できないことや苦手なことを諦めないようにする(6年O)
それぞれが、たくさんの思いをもつことができた運動会
それもみんなが全力で取り組んだから
みんなが「わくわく」してた 先生たちが「わくわく」してた 保護者の方や地域の方が「わくわく」してた
(2年生の保護者のみなさまへ)
本日、予定していた校外学習「ザリガニ釣り」ですが、雨予報と気温が低く風が強かったため、子どもたちの健康を考えて延期としました。
6月9日(木)を予定しています。
2年生の子どもたちに「延期をする」と伝えた時の悲しい表情が忘れられません。
天気の良い日に思いっきり楽しんでいけることを楽しみにしています。
感動の運動会⑥!
感動の運動会シリーズも残りわずか
全力で走る姿、最高の笑顔で踊る姿、友達と力を合わせる姿
感動の運動会には、いろいろな姿がある
みんなの前で堂々と発表する姿
1年生が見事に開会の言葉をやり遂げた!
~スローガン宣誓~
今年の運動会のスローガンを発表します。みなさん、校舎をご覧ください。
今年のスローガンは、『全力・元気に楽しもう 仲間を信じ つき進め!』
運動会は一人ではできません。チームの仲間を信じて、みんなで協力して楽しい運動会にしましょう。
そして、全力で元気に戦いましょう。
児童代表 6年
そして、校庭いっぱいに響き渡る選手宣誓の声!
堂々と受け取る優勝カップ!
~選手宣誓~
宣誓
わたしたち 児童一同は
「全力・元気に楽しもう!仲間を信じ、つき進め!」
のスローガンのもと
スポーツマンシップにのっとり、相手を尊重し合い、
赤組も白組も チーム一丸となって
最後まで全力で 戦いぬくことを誓います
令和4年5月28日
赤組リーダー K
白組リーダー T
大勢の人の前で発表することは簡単ではない
これまで一生懸命 練習をしてきたから自信をもってやれる!
そんな気持ちが伝わってくる素晴らしい姿でした
ピカピカになった◯◯◯
この写真はどこ?
ヒント!ここまで見えればわかるかな
そう!正解は瑞穂小学校のプール!
去年、一昨年と入れなかったプール!今年こそ・・・
しかしこのままでは入れない・・・
よし!先生たちで!
いや~厳しい!これでは子どもたちが入れない
こうなったら・・・あの人たちに頼もう!
PTA会長率いるスーパー救世主・・・お家の方々!
厳しい日差しが照り付ける中、最初は「うわ~すごい泥」と漏れる心の声
しかし、みんなのことを考えるとそんなことを言ってはいられない!
(おまけ)
頑張っているみんなの横で、ものすごい瞬間に遭遇!なんと目の前でヤゴからトンボへ羽化する瞬間を目の当たりに(by PTA会長)
ヤゴから出てきた直後、右に抜け殻(左写真)
出てきた直後は羽も開いていない(中央写真)
半日経つと羽が横に広がった(右写真)
(プール清掃に戻ります)
それにしても暑い、熱中症になったら大変!
こまめに水分補給・・・水分だけでなく、暑いときはやっぱりこれ!
ちょっと休憩したら、また頑張るぞ!
床や壁についていた泥をデッキブラシでこすったり、シャワー、更衣室、トイレの隅々まできれいに掃除
あの汚れがひどかったプールがこんなにもきれいに!
丸3年間、掃除をしていないプールだったから汚れもすごかった
あらためてスーパー救世主お家の方々ありがとうございました!
最後は、記念にハイッチーズ!
(あれ?陰で道具の準備や連絡調整など頑張ってくれていたK教頭先生がいない・・・そう、カメラマンだから写ってないのです!K教頭先生ごめんなさい)
本当にありがとうございました!今日はお家の方々の「わくわく」がいっぱいでした。
みずほっ子のみんな!
スーパー救世主、お家の方々のおかげでプールができるかも(あとは機械が動けば・・・)
みずほっ子みんなで感謝しないとね