令和6年度

2024年4月の記事一覧

ん?何かが違う・・・

「これから朝の会を始めます!」

「おはようございます!・・・あれ?」

いつもと少し違うみずほっ子5年生、6年生

そう!担任の先生が違う!

みずほっ子5年生の教室にいるのは6年生担任のK先生

みずほっ子5年生にとって、6年生担任のK先生は3年前の担任の先生

久しぶりの朝の会、子どもたちの成長に笑顔

みずほっ子6年生の教室にいるのは5年生担任のK先生

K先生は4月に着任したからみずほっ子6年生も新鮮

いつもと違う担任の先生のお話にみんな真剣

今年度の瑞穂小は「副担任&アドバイザー制」にチャレンジ

みずほっ子の先生は、瑞穂小の先生たちみんなだよ

またやるからお楽しみに~2人のK先生、ありがとう!

 

<保護者の皆様へ>

今年度も学校からの配付文書等をHP「みずほ~む」に掲載していきます。

「ほけんだよりNo.1」「ほけんだよりNo.2」を配付しましたので、HP「みずほ~む」に掲載しました。

ぜひご覧ください。

HP「みずほ~む」→「わくわく保健室から」→「ほけんだより」→「令和6年度「ほけんだより」」

みずほっ子6年生!学習チャレンジ!

「あれ?みずほっ子6年生は教室にいないのかな・・・?」

教室に行ってみると、そこには真剣に問題にチャレンジするみずほっ子6年生!

今日は「全国学力・学習状況調査」

全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に調査

(なんで学力・学習状況調査をやるの?)

◯(子どもたち)どれだけ学力がついていて、どこが課題かを見つけて、これからの学習に活かす。

◯(先生たち)よりよい授業や学習にするために、子どもたちの実態を知り、これからの指導に活かす。

とても難しい問題

それでもみずほっ子6年生はあきらめない!

今まで学習してきたことを思い出し、一生懸命、問題にチャレンジ!

終わった後、みずほっ子6年生は疲れ切ってたね

それだけ頑張った証拠!みずほっ子6年生お疲れさま!

これからの学習に活かそうね!先生たちも頑張るよ!

 

~みずほっ子6年生に突撃インタビュー!~

◯問題は難しかった。でもよく考えたら解けた!(S.Oさん)

◯難しすぎた・・・読む力が必要!(O.Kさん)

◯問題数が多くて、文章問題もよくわからなかった。それでも最後まで解きました!(H.Yさん)

◯算数の考え方を説明するところが難しかったです。(A.Sさん)

◯学力検査より難しかった。解答で文字数が決まっている問題では、入りきらなくてとても大変だった。(N.Yさん)

◯文章はよく読まないと全部は終わらない。(R.Mさん)

◯たくさん勉強をしないとダメですね。文章を読む力を鍛えたいです。(M.Aさん)

週に1度のお楽しみ!ロング昼休み!

「よ~し!いくぞ~!」

みずほっ子みんなが楽しみにしているロング昼休み!

いつもの昼休みと違って、約40分間思い切って遊べる日

みんなで学級レク、ドッジボール大会やっているクラス

思いっきりサッカー、縄跳びやる子

見て見て!鉄棒が上手になったよ!

5人でハイポーズ!

入学したてのみずほっ子1年生は、みずほっ子6年生と一緒に鬼ごっこ

やっぱり6年生のお兄さん、お姉さんは速いな~

もう名前は覚えたかな?

それぞれが楽しく遊ぶロング昼休み

学年関係なく、みんな仲良し

みずほっ子1年生と6年生で初めての集合写真!

思いっきり遊んだあとは・・・さあ5時間目のお勉強!

道路の歩き方はこれでバッチリ!

「右見て、左見て、もう一回右を見て・・・」

小学校は自分で歩いて登校するんだよ~

道路は車や自転車がたくさん走っているから気を付けるんだよ

みずほっ子1年生、2年生の「交通安全教室」

みんなのために、駐在さん、交通安全協会のみなさん、そして、みんなのお家の方が来てくれたね

最初に挨拶をして、駐在さんのお話

よ~し!さっそく学校の外に行ってみるよ

実際に車が来るから気を付けるんだよ

右側をきちんと1列で歩いてね

横断歩道を渡る時はどうする?

この交差点は難しいよ

今日はいい天気

でも雨の日もあるから、傘をさして練習しよう!

何にもない時と違って見にくいな~

だから気を付けないとね

無事に学校に戻ってきたよ

最後に、道路に車がとまっている時、さあどうする?

車の陰から顔を出して、よ~く見てね

最後に代表でみずほっ子2年生のT.Sさんが立派に御礼の言葉

みんなが安全に登下校できるようにたくさん教えてくれたね

今日教えてもらったことを実際の登下校でいかすんだよ~

駐在さん、交通安全協会のみなさん、保護者のみなさん、今日は本当にありがとうございました!

 

<保護者の皆さんへ>

今日は2名の保護者の方に御協力をいただきました。

本当にありがとうございました。

昨年度よりも保護者の方と一緒に、子どもたちのよりよい学びにしたいと考えています。

今後も各担任より、保護者の皆さんへ積極的に「協力依頼」をさせていただきます。

御都合がつきましたら、どうぞ学校へお越しください。

子どもたちのみならず、保護者の皆さんも「スーパーわくわく」を目指します。

今週も頑張るぞ!

「新しい教科書を出してね~」

みずほっ子3年生の教室では、きれいな教科書が机の上

「もう3年生になったから、自分で名前も書くよ!」

「ここにきれいに書いてね」

さすが3年生!きれいに自分の名前を書いたね

もう自分でできることは自分でどんどんやるんだよ

 

隣のみずほっ子4年生の教室では・・・国語の勉強

物語文の感想を発表してたね

みずほっ子4年生はすごい!

感想を発表してくれる人の方をみんなが見てよ~く聞いているね

お話をする人の方に身体を向けて聞く、さすがみずほっ子4年生!

しかも発表後はみんなで大きな拍手!みずほっ子4年生の「Let's try」に拍手!

 

みずほっ子4年生教室で、こんなの見つけたよ!「発見!プチ良いところ!」

教室の掲示物、クリアファイルに入れているんだけど、端がめくれちゃう・・・

そんな時はこれ!ちょっとした工夫できれい!