2025年3月の記事一覧
先生方お世話になりました!(離任式)
「ありがとうございました!」
今日は、一緒に「スーパーわくわく大作戦!」をやってきた先生たちとお別れの式「離任式」
「今日まで、たくさんのスーパーわくわくをありがとうございました!」
春休みにも関わらず、多くのみずほっ子、そして、先日卒業した卒業生も来てくれたね
みずほっ子から「最後の校歌」をプレゼント!
今日出席できず、先日離任式をやったS.S先生を加えて7名の先生方とのお別れ
みずほっ子みんなから花束と温かい言葉のプレゼント
嬉しかったな~
瑞穂小を去られる先生方からたくさんのメッセージ
「スーパーわくわくいっぱいの学校でした!」
「みんなの優しい心が大好きでした!」
「身体に気を付けて、健康で過ごしてね!」
体育主任のO.K先生からは、いつもの声出し!
「みずほっ子のみんな・・・頑張るぞ~!」「お~!!!!!」
そして離任式を終えて、最後は見送り
お世話になった先生たちと言葉を交わしながら流す涙・・・
「ありがとう・・・」「頑張ってね」
「みんな~ありがとう!頑張ってね~!」
下校後も、先生たちとお別れするのが寂しいみずほっ子
最後はいつもの・・・みずほっ子みんなで写真撮影!
7名の先生方!ありがとう!
みずほっ子のみんな!ありがとう!
<保護者の皆様へ>
令和6年度末の人事異動で7名の職員が瑞穂小学校を去ることになりました。
今日は、たくさんのみずほっ子とたくさんの保護者の方に来校いただき、心温まる言葉とプレゼントをいただきました。
これまで、保護者の皆様、地域の方々に多くの御理解、御協力をいただきました。
これからも瑞穂小学校、みずほっ子の益々の発展を祈っています。
本当にありがとうございました。
令和6年度末瑞穂小学校転出職員より
令和6年度瑞穂小学校修了式!
「おはようございます!」
元気いっぱいに登校するみずほっ子
「さあ、今年度最後の日だよ~」
登校したら体育館へ移動
「これから令和6年度香取市立瑞穂小学校修了式を行います」
元気いっぱい校歌を歌ったね
卒業式をやりとげた在校生の態度は立派~そして成長したね
代表でみずほっ子5年生のH.Tさんが校長先生から修了証書を受け取ったよ
また、代表でみずほっ子5年生のM.Rさんが作文「1年間を振り返って」の発表
「1年間を振り返って」5年M.Rさん
私が1年間でがんばったことは2つあります。
1つ目は、算数です。私は算数が苦手ですが、お父さんは得意です。どうしたら算数が好きになれるか聞くと、お父さんは1つの大切なことを教えてくれました。
それは、わからないところはわからないままにしないことです。
それから、わからないところはよく聞くようになり、勉強も少しずつわかるようになりました。
2つ目は、跳び箱運動です。私は、跳び箱を5年生になるまで跳べませんでしたが、お母さんからタイヤ跳びをおしえてもらい、跳び箱でもできるようになり、自分に自信が付きました。
それから、体育の授業では跳び箱でいろいろな技に挑戦しました。
お手本の動画を見て、跳び方の勉強をしたり、先生からのアドバイスとおり練習したりしました。
たくさん練習をして跳べるようになり、とても嬉しかったです。
これからも、算数や跳び箱だけでなく、ほかのことにも色々ちょうせんしたいです。
そして、もうすぐ私は6年生になります。
6年生は自分のことだけでなく、学校全体のことも考えて行動していかなければなりません。
また、自分の力だけではできないこともたくさんあると思います。
「宿泊学習」や「6年生を送る会」で学んだ「友だちと声を掛け合って協力すること」を意識して、あと1年間頑張ります。
校長先生からは「スーパーわくわく」姿の動画をプレゼント!
みんなが「スーパーわくわく」している表情がいっぱい見られたね
(HP「みずほ~む」の「わくわく動画」に掲載中しています)
生徒指導主任のS先生から「春休みの過ごし方」について
は・・・早寝・早起き
る・・・ルールを守ろう
や・・・やろう!復習
す・・・すすんで手伝い
み・・・みんな元気でまた会いましょう!
修了式が終わった後・・・
「寂しいお知らせがあります・・・」
「この3月末に瑞穂小学校を去られる先生方とお別れの式、離任式は3月28日に予定してます。」
「離任式に参加できない先生がいるので、今日、紹介します。」
4月から4年生の担任をしてくれたS.S先生、ありがとう!
みずほっ子4年生を代表してK.Fさんから花束の贈呈
「S.S先生、次の学校でも頑張ってね~」
「みんな~楽しかったよ~!」
修了式&離任式が終わった後は、教室に戻って「あゆみ」
みんな、成績はどうだったかな?
先生たちは、一人一人の頑張ったところをお話していたね
成績が伸びたところは自信をもって、残念ながら力を振るわなかったところは、次の目標にしようね
勉強だけでなく、生活のことや、友達とのこと、いろいろな点でお話があったね
令和6年度の瑞穂小も残り時間が少なくなってきた・・・
次は、次年度のスタートに向けて、机&椅子、荷物の引越し!
みずほっ子1年生も自分たちの手で荷物を運んだね
大きな机や椅子は頼りになるみずほっ子5年生が運んでくれたね、さすが5年生!
みずほっ子4年生の教室では、離任される担任のS.S先生に歌のプレゼント!
みずほっ子4年生の優しさにS.S先生は涙、涙、涙・・・
教室移動が終わった後は、4月から使う教室で帰りの会
「4月からよろしくね~」
さあ、最後は気持ちがいいあいさつで締めくくろう!
「さようなら~!」
令和6年度瑞穂小学校「スーパーわくわく大作戦!」が終わり!
みんな本当によく頑張ったね~
4月から1つ学年が上がってスタート!
今年よりも、みんなが、もっと「スーパーわくわく」する学校にしていこうね~
春休み中はケガや事故、体調を崩さないように気を付けるんだよ~
<保護者の皆様へ>
本日、修了式の「校長先生のお話」の中で子どもたちへプレゼントした「スーパーわくわく大作戦!(後期)動画」をHP「みずほ~む」に掲載しました。
保護者用ログインID、パスワードで入っていただき「わくわく動画」に掲載しています。
子どもたちの「スーパーわくわく」姿をぜひご覧ください。
HP「みずほ~む」→保護者用ログインID、パスワード→「わくわく動画」
また、本日「学校だより『きささげ』No.12」を配付しました。
HP「みずほ~む」に掲載しましたので、こちらもご覧ください。
HP「みずほ~む」→「わくわく校長室」→「学校だより『きささげ』」→「令和6年度『きささげ』」
修了式まであと・・・2日
「スーパーわくわく大作戦!」も残り2日
今日もみずほっ子は元気いっぱい!わくわくいっぱい!
みずほっ子1年生は図書室へ本の返却
「番号で本の場所が決まっているからね~」
みずほっ子2年生は「九九カードでゲーム」
「答えが同じカードを選ぼう!」
みずほっ子3年生はお世話になった机や椅子の掃除
「1年間ありがとう!」
みずほっ子4年生も整理整頓
「まだまだ使うからね~感謝をしながらきれいにしよう!」
みずほっ子5年生は「思い出レク」
これまでみずほっ子のために頑張ってきた5年生へご褒美だね
みずほっ子6年生は・・・
そうだった、もう卒業しちゃったんだ・・・寂しいな
「スーパーわくわく大作戦!」も明日1日残すのみ!
明日はこれまで以上に「スーパーわくわく」な1日にしようね
待ってるよ~
<保護者の皆様へ>
3月18日に卒業生へ「学校だより『きささげ』卒業号」を配付しました。
HP「みずほ~む」にも掲載しています。ぜひご覧ください。
HP「みずほ~む」→「わくわく校長室」→「学校だより『きささげ』」→「令和6年度『きささげ』」
6年生がいない学校・・・
「おはようございます!」
いつものように元気いっぱいみずほっ子が登校!・・・ん?
そうだ!6年生が卒業しちゃったんだ~
やっぱり6年生がいないと元気いっぱいあいさつも少し寂しげ
みずほっ子1年生は朝の読書、集中して本の世界へ
みずほっ子2年生は卒業式の振り返りをしていたよ
みずほっ子3年生は教室に掲示していたたくさんの写真を並べていたね
みずほっ子4年生は外で元気いっぱい体育の勉強
終了後はみんなで集合写真!これが学年最後の写真だもんね
チャレンジ学級とみずほっ子5年生は教室飾りの片付け
最後の最後までしっかりと片付けを行うところがさすが!
6年生が卒業したらみずほっ子5年生が最高学年だもんね!
そして・・・
6年生が卒業した教室・・・物もなく寂しいな~
みずほっ子6年生が卒業
次は3月25日の修了式に向けて、それぞれの学年がまとめを頑張ろう!
<保護者の皆様へ>
卒業式の以下の動画をHP「みずほ~む」に掲載しました。
①「在校生お別れの言葉&歌」
②「卒業生旅立ちの言葉&歌」
保護者用ログインID、パスワードで入っていただき、頑張ったみずほっ子の姿をぜひご覧ください。
HP「みずほ~む」→保護者用ログインID、パス→「わくわく動画」
感動の卒業証書授与式!ありがとう!
「ついにこの日が・・・」
「6年生、もう卒業しちゃうの・・・さびしいな~」
中学校の制服を着て、元気に全員登校!
さあ、しっかりと6年生に「ありがとう」を伝えようね
「卒業生、入場!」
胸を張って堂々と入場!
そして卒業証書の授与
素晴らしい返事はみずほっ子の手本になったね
「ありがとうございます!」
卒業生の気持ちいい御礼の言葉
校長先生からは、6年生みんなの「最高の宝物」について
みんなの「最高の宝物」は・・・「やさしい心」です
在校生の「お別れの言葉&歌」は感動したな~
卒業生の「旅立ちの言葉&歌」は、さらに感動したな~
(※後日「わくわく動画」でお知らせしたいなと思っています)
卒業生は最後の最後まで私たちのかっこいいリーダーだったね
式が終わった後は、担任K先生の最後の授業
真剣に聞く卒業生
K先生から配られたお手紙に真剣に目を通す卒業生
一人一人にK先生からかけられる言葉は、愛情がたっぷり
K先生の言葉はあたたかいね~
卒業生全員を大切にしていたんだね~みんなのことをいつまでも応援しているよ
最後は全校みんなで卒業生を見送ろう!
「6年生のみんな~ありがとう!」
見送りの後は、体育館で写真撮影
そして、ここまで育ててくれたお家の方へ手紙のプレゼント
お家の人たちは、立派になった卒業生の姿を見られて嬉しいだろうな~
家族と担任と一緒に撮る写真って少しずつ減ってくるんだよね~貴重な一枚!
いよいよ残された時間はわずか・・・
担任のK先生へサプライズプレゼントとお手紙
最後はやっぱり・・・
合言葉「ENGINE」全開で円陣だ~!
本当に楽しかった~最高の仲間、ありがとう!
みずほっ子6年生のみんな!
卒業おめでとう!中学校でも「スーパーわくわく&ENGINE全開」で頑張ってね~!
いや~まさか3月19日卒業証書授与式当日が「雪」・・・
絶対に忘れない卒業証書授与式になったね~
思い出の教室・・・
思い出の自画像・・・
<K先生からのメッセージ>
本日、令和6年度卒業証書授与式行います
令和6年度 香取市立瑞穂小学校 卒業証書授与式は予定通り行います。
「感謝」いっぱいの感動の卒業証書授与式に!
さあ明日の卒業式に向けて、しっかり準備!
「今日が最後の卒業式練習・・・」
みずほっ子卒業生も在校生も気合十分!
みんなの真剣な様子を見ていると涙が出てくる・・・
明日は感動の卒業式になること間違いなしだね
さあ練習は終わり・・・と思ったら
卒業生からメッセージが・・・
「在校生のみなさん、先生方、今までたくさんの練習や準備をしてくださり、ありがとうございました。明日はいよいよ本番です。めあての「感謝」を伝えられるように、私たちも全力で頑張ります。みなさんよろしくお願いします。全校で一緒に頑張りましょう!」
それに応える在校生からメッセージが・・・
「6年生のみなさん、卒業式頑張ってください!」
みずほっ子みんなで感動の卒業式にすることを確認
さあ、この後は準備を頑張ろう!
まずは4校時にみずほっ子5年生が体育館をきれいに掃除
一度椅子を全部片付けてからきれいに掃除をしたね
そして再び椅子並べ
曲がらないように注意しよう!きれいな会場で卒業式を行いたいね
5校時は、みずほっ子5年生に最強助っ人みずほっ子4年生が加わって飾りをしていくよ
体育館と通路にプランターを置くよ
きれいな花で飾りたいね
来賓の方のテーブルにクロスをかけるよ
式次第を飾ろうね、ステージ周りに花がいっぱい
すごい!全部の椅子を一つ一つ丁寧に拭いたね
卒業生が使う靴箱、受付、校庭まできれいにしよう
最後に過ごす教室を飾ろう!
思い出がいっぱい詰まった教室だからね
みずほっ子4年生、5年生の思いがすごい!
卒業生のことが大好きで、卒業生のために活動する姿が素晴らしい!
あっという間に下校時刻!
よ~し!後は先生たちに任せてね!卒業生のために完璧に仕上げるよ
寒さ対策のストーブも用務員のSさんがしっかりチェック!
卒業生の教室もバッチリ!
きれいに飾られた教室で明日、小学校最後の日を迎えるんだな~
よ~し!これで完璧!
あとは卒業生が全員そろって瑞穂小に登校するのみ!
みずほっ子みんなと、先生たちと、お家の人たちで心に残る、感動の卒業式にしよう!
卒業生のみんな!待ってるよ~
<卒業生保護者の皆様へ>
いよいよ卒業式が明日になりました。
卒業生は「感謝」の気持ちを伝えようと今日まで一生懸命練習をしてきました。
明日は、お子さんの思いを受け取ってください。
また、立派に成長したお子さんの姿を楽しみにしてください。
明日は、いつもより多めにハンカチの用意をお願いします。
※受付時刻は8:25となっています。受付後、会場へ入場可となります。
尚、8:25以前は会場へ入ることはできませんので、御理解、御協力をお願いいたします。
大好きな6年生との時間も残りわずか
みずほっ子6年生、卒業まで・・・残り3日
「6年生と一緒にいた~い!」
みずほっ子6年生は大人気!みんなが大好きだったんだよね~
そんな人気者のみずほっ子6年生を独り占めしているのは、みずほっ子1年生!
「6年生と一緒に給食を食べたいな~」
みずほっ子6年生も・・・
「1年生と最後に一緒に給食を食べたいな~」
大好きな6年生と一緒に食べる給食は美味しいね~
自然に笑顔が出てくるよ
6年生もう卒業しちゃうのか・・・寂しいな~
大好きな6年生のために卒業式は頑張るからね!byみずほっ子1年生
6年生スペシャル!⑧
みずほっ子6年生、卒業まで残り・・・4日
みずほっ子6年生にインタビューを6年生が描いた自画像とともにお届けします!
①瑞穂小学校で過ごした日々で一番の思い出は?
②中学校で楽しみにしていることは?
③どんな卒業式にしたい?
Y.Hさん
①運動会。校歌の指揮を全校の前でやることになり、全力で練習をしたから。それがみんなの前に出られるようになったきっかけだから。
②勉強。一生懸命頑張って自分の目指している高校に行きたいから。友達に勉強を教えてあげたいから。
③楽しく、面白い卒業式。みんなに笑って見送ってほしい。
R.Vさん
①プール掃除。掃除が好きで、プールのしつこい汚れがとれた時の嬉しさが一番の思い出。
②勉強が増えること。技術など頑張りたい。先輩たちと協力すること。体育祭など友達と協力してやりたい。
③関わってくれた人たちに感謝の気持ちを伝える卒業式にしたい。「ありがとう育ててくれて」を伝えたい。
「いち、に~、さ~ん・・・」
楽しそうな声が聞こえてくるのはみずほっ子4年生!
何をやっているんだろう・・・
すごろくだ!
みずほっ子4年生は社会科で勉強したことをすごろくにまとめたよ
しっかり勉強をしていないとすごろくにまとめられないもんね
「伊能忠敬先生は・・・」
いい勉強だね~
楽しく、わかりやすく勉強できるね
頑張ったみずほっ子4年生は、しっかりと社会の勉強が力になったね!
他の教科も頑張ろうね!
6年生スペシャル!⑦
みずほっ子6年生、卒業まで残り・・・5日
みずほっ子6年生にインタビューを6年生が描いた自画像とともにお届けします!
①瑞穂小学校で過ごした日々で一番の思い出は?
②中学校で楽しみにしていることは?
③どんな卒業式にしたい?
M.Rさん
①男子で泥まみれで遊んだこと。1年生の時、出会ってから距離が縮まった感じがした。
②部活動。バスケットボールが楽しいから。
③みんなを感動させたい。
Y.Nさん
①マラソン大会。自主練習をやるなど努力をしたけれど、その後、体調を崩してしまって悔しかった。しかし、本番は走ることができて、良い結果が出たから。
②部活動・友達・勉強。部活動は早く活動したいから、友達は新しい友達を見つけたいから、勉強は中学校体験をして楽しかったから。
③6年間おつかれさま、楽しいと思える卒業式にしたいから。
「今日は理科の勉強のまとめをやるよ!」
今まで勉強してきた理科の学習を活かして「おもちゃを作ろう!」
みずほっ子3年生の教室は「スーパーわくわく」いっぱい
まずは設計図を作って・・・
材料はいっぱい持ってきたね
ゴムの力を使うよ!
磁石を使ってみるよ!
みずほっ子3年生の目はキラキラ「スーパーわくわく」
今まで一生懸命勉強してきたから、ゴムや磁石の性質はよく理解しているね
勉強したことを活かすといろいろなものができるね
だから勉強って大切なんだな~