2024年2月の記事一覧
びっくりな訪問者!
「(コンコン)しつれいしま~す!」
「えっ?!」
カラフルな色で作られたお面をつけて校長室に来たのは
みずほっ子2年生!
お花紙をちぎって、水のりで一つ一つていねいにくっつけて
しっかり乾かしたら完成!
みんなで見せに来てくれたね
どれも素敵なお面だね
6年生スペシャル②
①「瑞穂小学校で過ごした日々で一番の思い出は?」
②「中学校で楽しみにしていることは?」
T.Iさん
①修学旅行です。遠いところに行って、自分たちで計画して旅行ができたからです。
②部活動。吹奏楽部に入りたいです。音楽が好きでいろいろな楽器を演奏できるのが楽しみだからです。
R.Iさん
①修学旅行です。初めて行った小町通りがとても楽しかったし、ガチャガチャの社に行って、好きなガチャガチャが選べたのが一番の思い出です。
②クラス替えです。6年生の半分が一緒のクラスになるので、誰が一緒のクラスになるのか楽しみです。
みずほっ子6年生が一生懸命描いた自画像と一緒にお届けしま~す!
仲間と力を合わせて綱引き大会!
「がんばるぞ~!」「お~!!!!!」
気合十分なのはみずほっ子5年生、6年生の綱引きチームメンバー!
香取地区少年の日・地域のつどい大会(綱引き大会)
お家の人たちの協力で、頑張って練習をしてきたね
みずほっ子5年生で1チーム
みずほっ子6年生で1チーム
試合で全力姿はもちろん!
それ以外にもみずほっ子チームの素晴らしいところがいっぱい!
みんなで気持ちを一つに円陣!
頑張る仲間をみんなで応援!
大会だから結果は出るけど、それ以上に、溢れ出る笑顔と声が素晴らしかった!
みんなで心を一つにすることが、何よりも大切なこと!
「世界に一つの金メダル」を受賞だね
頑張ったみずほっ子5年生チーム!
頑張ったみずほっ子6年生チーム
最後に、頑張ったみんなで写真撮影!
協力していただいたお家の人たち、ありがとう!
みずほっ子6年生は、卒業まで20日を切りました。
そこで、みずほっ子6年生にインタビュー
題して・・・「6年生スペシャル!」を掲載していきます!
6年生スペシャル①
①「瑞穂小学校で過ごした日々で一番の思い出は?」
②「中学校で楽しみにしていることは?」
Y.Aさん
①6年生みんなで修学旅行に行ったことです。天気も良くみんなで行けたからです。
②中学校での友達です。新しい友達を増やしたいからです。
Y.Iさん
①運動会が心に残っています。
②部活動が楽しみです。吹奏楽部に入りたいです。
児童会のみんなありがとう!
「おはようございます!」
元気な気持ちのよいあいさつで瑞穂小がスタート!
昇降口で「あいさつうちわ」をもってあいさつするのは児童会のみんな
元気がいいあいさついっぱいの瑞穂小にしようと児童会ががんばる!
手作りの「あいさつうちわ」をもってみんなにあいさつ
児童会のみんなのおかげで、たくさん元気なあいさつが聞こえるよ
児童会のみんなありがとう!
そして「児童会役員承認式」
来年度、みずほっ子をリードしてくれる新児童会役員へ任命書の授与
新会長 新6年 Sさん 、新副会長 新6年 Rさん 、新副会長 新5年 Mさん
新書記 新5年 Yさん 、新書記 新4年 Sさん 、新書記 新4年 Hさん
『今年、児童会になって』 児童会長Hさん
僕は今年、児童会長を務めてきて、大変だったことや、楽しかったことをたくさん経験してきました。
一番大変だったことは、会の進行です。僕たちは、毎月の全校集会を進行し、見ている方とは全然違う観点で、緊張していることもありました。マイクのハウリングが入ったり、しゃべることを忘れてしまったりというミスをみんなで臨機応変に対応してきました。また、委員会の発表などを、盛り上げることができたり、会を楽しくして、みんながわくわくしている姿を見たりしたときはすごくやりがいを感じました。
一番楽しかったことは、一年生を迎える会です。児童会一同の初の一大イベントでした。ですが、全校との交流ができ、みんなで計画を立てて、猛獣狩りとじゃんけん大会を大成功させました。
さらに、あいさつ運動では、自分から進んであいさつをすると、全校のあいさつの仕方が変わってきたことを実感し、やりがいを感じました。
新児童会のみなさん、大変なこともたくさんありますが、それでもみんなで協力して、話し合って解決してください。
全校のみなさん、一年間、御協力ありがとうございまいした。
これまで頑張ってくれた児童会のみんなから来年度の新児童会に引継ぎ
今年の「もっと わくわく」がさらにパワーアップし、もっともっと楽しい素敵な瑞穂小学校にしてね
旧児童会のみんな ありがとう!
新児童会のみんな よろしくね!
6年生との大切な時間(3年生)
「楽しみに待ってたよ~!」
もっとわくわく笑顔はみずほっ子3年生!
今日は大好きな6年生と遊ぶよ~
「今日はけいどろやるよ~!」(場所によってはどろけい?)
「みずほっ子3年生逃げろ~!」
はじめはみずほっ子6年生はスキップ・・・さすがに追いつかない
「タッチされたらじゃんけんね!負けたら捕まるよ」
「勝ったら逃げていいからね~」(なるほど~)
「あ~楽しかった~!」
恒例の手をつないで教室まで行くよ~
みずほっ子6年生のみんな!ありがとう!
楽しかった~忘れられない思い出です!
楽しく遊んだ後は、みんなで写真撮影!
みずほっ子6年生も3年生もみんな、もっとわくわく笑顔いっぱい!
みずほっ子6年生ありがとう!(byみずほっ子3年生)
みんな運動を好きになってね!(体育委員会)
「みんな集まって~!」
体育委員会のみんなプレゼンツ
題して・・・「スポーツ大会」
校庭のいろいろなところにチャレンジ種目があるよ
みんなのところに招待状(パンフレット)が届いたでしょ
竹馬があったり・・・
なわとびや鉄棒があったり
ボールを使って的あて遠くまで投げるよ
学年関係なく、みんなで種目を選んでチャレンジ!
見事全部クリアすると体育委員会から賞状のプレゼント!
じょうぶな身体もできるし、みんなが仲良くなれるね
体育委員会のみんなありがとう!
校舎裏の畑に注目!
みずほっ子のみんなで作ったサツマイモ
各学年で育てた野菜や花、落花生
今は何にも植わってないけど、今のうちに整備
1年生のMさん、6年生のKさんのお父さんたちがきれいにしてくれたよ!
みんなが一生懸命に抜いた草を貯めていたところがいっぱい!
機械できれいにしてくれたんだよ
あっという間にきれいな畑に!これでまた理科の勉強や、サツマイモを育てることができるね!
Mさん、Kさんのお父さんたち、ありがとう!