令和6年度みずほっ子日記
おいしいお茶をどうぞ!
「お湯を沸かして・・・」
「熱いからやけどしないようにね」
まずは使うものをきれいに洗ってね
家庭科室で勉強しているのは、みずほっ子5年生のみんな
人数分のお茶の葉を渡すよ
お湯をこぼさないように湯呑にに注ぐよ
「よし!いただきま~す!」
「やっぱり自分たちで入れたお茶は美味しいね」
おやおや?!お茶会と言えば・・・
A先生からのサプライズプレゼント!
お茶にはお茶菓子が合う!
みずほっ子5年生のみんなはバッチリお茶を入れることができたね
ぜひぜひお家の人に心を込めてお茶を入れてあげてね
お家の方々、お楽しみに~
<保護者の皆様へ>
明日、延期となっていた「親子奉仕作業&引き渡し訓練」を行います。
全校児童と保護者のみなさんみんなで運動会に向けて、校庭の草抜き等を行います。
どうぞよろしくお願いいたします。
何が入っているのかな・・・?
大きな「?」
みずほっ子2年生は何をやっているんだろう?
ん?!「?」の中に色を塗りだしたぞ~
縦に塗ったり、横に塗ったり
カラフルな「?」がいっぱい!
みずほっ子2年生は真剣!
いったい何をやっているんだろう?
答えは・・・内緒!
ヒントは・・・運動会!
運動会当日に、みずほっ子2年生が頑張って色を塗った「?」の答えがわかるんだね
お楽しみに~
おやおや?
校舎裏の畑にスーパーマシンが!
今年もやります!みずほっ子全員で「さつまいも」づくり
さつまいもの苗を植えるために、みずほっ子2年生Mさんのお父さんたちが
強力なスーパーマシンで畑を耕しに来てくれたよ!
雨が降る中だったけど、みんなのためにきれいに耕してくれたよ!
みずほっ子みんなで感謝しないとね
Mさんのお父さんたち・・・ありがとう!
ようこそ!みずほっ子1年生!
今日は「親子奉仕作業&引き渡し訓練」の予定・・・
しかしあいにくの雨・・・残念ながら10日に延期
「お家の人たちとみんなで校庭をきれいにしたかったな・・・」
10日に頑張ろう!
5月2日(金)
入学して1カ月が経ったみずほっ子1年生ともっと仲良くなろうと、児童会のみんなが中心となって「1年生を迎える会」を計画してくれたね
みんなの笑顔がたくさん広がる会だった!ちょっと紹介
まずはみずほっ子6年生と手をつないで入場
児童会のみんなが進行をしてくれたね
児童会長のSさんの言葉
みずほっ子1年生をみずほっ子全員で迎えたね
最初のゲームは・・・「紹介クイズ!」
「私の好きな食べ物は、いちごです。〇か✕か?」
続いてのゲームは「猛獣狩り」
「猛獣狩りに行こうよ!」
「みずほっ子1年生を入れてグループになるよ」
「シ・ロ・ナ・ガ・ス・ク・ジ・ラ」
「え~!あと2人!」
みずほっ子のわくわく笑顔がいっぱい!
楽しい時間はあっという間。みずほっ子6年生と退場
児童会のみんなが中心となって準備をしてくれたね
児童会のみんなは振り返りもしっかり!
楽しい会をありがとう!みずほっ子のみんなも盛り上げてくれてありがとう!
<保護者の皆様へ>
今日の「奉仕作業&引き渡し訓練」は延期になってしまい、とても残念でした。
全校児童と保護者の皆様と一緒に校庭をきれいにする貴重な活動、そして、緊急時に対応できるように大切な引き渡し訓練。どちらも大切な活動のため、10日に延期をさせてもらいました。
予定をしていただいた保護者の皆様、延期となり申し訳ありません。
10日は、有意義な活動にしたいと考えております。ぜひ、御都合をつけていただき参加をお願いします。みんなで写真を撮りましょう!
お待ちしています。
税金って必要?
「みんな税金って知ってる?」
「税金は必要なのかな?」
みずほっ子6年生の教室に税務署のみなさんが来てくれて「租税教室」
「みんなが払っている消費税ってどこに行くの?」
「頑張ってくれている税務署のみなさんのお小遣い!」
「それが本当だったら嬉しいけれど・・・」
「税金はね、公共サービスや公共施設に使われているんだよ」
「消費税の他にもいろいろな税があるんだよ」
「もし税金が無かったら・・・アニメを見て見よう」
「税金が無かったらみんなの学校も作れないんだよ」
「公園や信号も、消防署のお仕事だってできないんだ」
「学校のプールを作るのに約1億円」
「1億円ってね・・・」ここで1億円登場!
「うわ!重い!」
「落とさないでね~」
「みんなの少しずつのお金がこんなにもたくさんになるんだね」
「このお金はみんなのために使われるんだね」
税金の大切さをしっかりと学んだみずほっ子6年生!
税金について関心をもっていくからね~
税務署のみなさん、今日はありがとう!
運動会に向けて!頑張るぞ草抜き!
5月25日の運動会に向けて校庭をきれいにするぞ~!
日差しが強くなり、校庭の草たちがすくすくと育ってきたね
よ~し!全校みずほっ子の力を合わせるぞ!
やっぱりすごいな~みずほっ子の力は!
どんどんきれいになるぞ~
たくさん草はあるけど、みんなが少しずつ少しずつ抜いていけばきれいになる!
5月7日はお家の方と一緒に校庭をきれいにする親子奉仕作業
お家の人の力を借りて、みずほっ子みんなの力を合わせて瑞穂小学校をきれいにしよう!
そして5月25日の運動会は精一杯頑張る姿を見てもらおう!
今年度初めてのPTA!②~全体会&学級懇談&専門・常任委員会~
(先週末金曜日に行われたPTA集会の続きをお知らせしま~す!)
授業参観が終わった後は、お家の人に体育館に集まってもらったよ
PTA会長Oさんのお話、昨年度お世話になった本部役員の方々に感謝状のプレゼント
本当にありがとうございました!
(前PTA会長Hさんが参加できず残念・・・)
校長先生からは「スーパーわくわく大作戦!」についての説明
香取市教育委員会から家庭教育学級担当のT先生が来てくれて、開級式もやったんだよ
たくさんのお家の人に集まってもらって嬉しかった~
全体会の後は、学級懇談
みずほっ子1年生では、アンケートをもとに話し合い
みずほっ子2年生では、子どもたちからのメッセージに笑顔
みずほっ子3年生では、小グループで話し合い
みずほっ子4年生では、笑い声が響き渡る
みずほっ子5年生では、担任と保護者の方で話し合い
みずほっ子6年生では、卒業アルバムのことを話し合い
どの学級も充実した話し合いができた、時間が足りないくらい
終了後は各専門委員会で集まったよ
①学級委員会②広報委員会③施設校外委員会④保健文化委員会
その後は常任委員会と家庭教育学級打合せ
みずほっ子のお家の方々がそれぞれの委員会で今年度の計画について話し合いをもったよ
みんな、みずほっ子のためにできることを話し合っていたよ
お家の方の協力があって瑞穂小学校が成り立っているんだな~と改めて感じたよ
お家の方々、たくさん参加してくださり、ありがとうございました!
今年度初めてのPTA!①~授業参観編~
「よ~し!今日はお家の人が来るから頑張るぞ~!」
朝から張り切るみずほっ子たち
今日は、今年度1回目の・・・
PTA授業参観&全体会&学級懇談&専門委員会&常任委員会
いろいろいっぱいあるな~
ようこそ瑞穂小へ、お家の人たちがたくさん来てくれた
さあ頑張るぞ~
みずほっ子1年生!
国語科「わたしのなまえ」
まずはしっかりできるようになった良い姿勢を見てもらおうね
お友達に自分の名前を紹介したら、今日はお家の人にも伝えてみよう!
みずほっ子2年生は
生活科「みんなで そだてて 食べたいな」
さあ何の野菜を育てようか?
決まったら隣の友だちと話し合い
みずほっ子3年生は
社会科「わたしたちの町」
みんなのお家はどのあたり?
お家の人に聞いたり、教えたり
みずほっ子4年生は
道徳「雨の日のバスていりゅう所で」
雨をよけながらバスを待っている
バスが来た~列の先頭に駆け出すよし子を連れ戻すいつもと違う母
みんなはどう思ったかな?
みずほっ子5年生は
道徳「たからもの」
みんなの良いところはどこだろう?
たくさんある良いところを、きささげカードに書いて友だちに渡すよ
こんなにも良いところがあるよ
みずほっ子6年生は
家庭科「エンジン全開‼クリーン大作戦」
この前調べた汚れているところを、きれいにするよ
このやり方でいいのかな・・・
掃除のプロ、お家に人にアドバイスをもらっちゃおう!
1か月前の授業参観のときより、話を聞く姿勢、勉強に取り組む姿勢、
友だちとの教え合い、たくさんの成長をお家の人に見てもらえたね
みずほっ子1年生の1カ月前はまだ入学してないもんね、すごい成長だ~
またお家の人に見てもらおうね、みずほっ子もお家の人も
「スーパーわくわく」な一日だったね!
(いっぱい伝えたいことがあって、書き切れないので続きは後日!乞うご期待!)
ナイスアドバイス!(4年生)
「さあ、元気いっぱい走るよ~!」
雨も上がって、さあ体育の時間だ!「いえ~い!」
大盛り上がりはみずほ子4年生と担任のS先生
まずほアップをして、よ~く準備運動
ジャンプして先生とハイタッチ!
「今日はリレーのお勉強だよ」
「バトンってどうやって渡したらいいのかな?」
チームのみんなと相談するといいね
さあ、練習だ~!何度も何度も練習だ~!
「う~ん上手くいかないな・・・」
そんな時はアドバイザーの出番
「バトンを持つ手と受け取る手を考えた方がいいね」
「声をかけてみようか」
みんなで教え合い、何度もチャレンジするみずほっ子4年生はどんどん力をつけていくね
始めは上手くいかないかも、でも諦めずに、友だちのアドバイスを聞いて・・・
「Let's try」だね
いっぱい食べてね~(給食訪問)
「みんな給食は好きかな~?」
小学校に入学して、給食がスタートしたみずほっ子1年生
今日はみんなのために、香取市給食センターから栄養教諭のN先生が来てくれたね
N先生は、みんなの身体のことを考えて給食メニューを作ってくれている先生なんだよ
「給食ってね・・・」エプロンシアターで教えてくれたね
給食を残さず食べることの大切さ
いろいろなメニューがある理由
わかりやすく教えてくれたね
みずほっ子1年生の他に、全部のクラスを回ってお話をしてくれたね
そして、今日は英語の授業がたくさんある日
そして、今日のメニューは・・・
◯ヤンニョムチキン ◯わかめスープ ◯ナムル
さて、どこの国の料理でしょう?
「KOREA!」
給食も、英語も、たくさん勉強したみずほっ子でした
N先生ありがとう!
みんなで美味しく、たくさん給食を食べて元気モリモリになろうね
私たちについてきてね!学校探検
「1班はここに並んで~」
しっかりと声をかけてリードするのは、みずほっ子2年生
ちょうど1年前はお兄さん、お姉さんに案内してもらった2年生が、今日はかわいいみずほっ子1年生をつれて学校探検に出発!
廊下をきちんと1列で歩き
職員室に入るときは
「失礼します。1年の◯◯です。職員室を見せてください。」
さすがみずほっ子2年生!1年生のよい手本!
すぐに真似をするみずほっ子1年生もすばらしい!
「ここは保健室だよ」「けがをしたらここに来てね」
「ここは校長先生のお部屋」
「お客さんが来た時にはここでお話をするんだよ」
特別にお客さんが座る椅子へどうぞ!
みずほっ子2年生のおかげで、みずほっ子1年生は瑞穂小学校を知ることができたね
みずほっ子2年生の学校探検大成功!ありがとう!