文字
背景
行間
令和7年度 子どもたちの活動、学校の様子
4月18日(金)避難訓練(地震想定)
4月18日(金)今年度初めての避難訓練を実施しました。今回は、地震発生の想定で行いました。「地震時の避難の約束」を守って、避難経路の確認をしました。
令和7年4月17日(木) 学校の花々
今日は春の日差しが温かく、子どもたちも校庭で元気に遊んでいます。職員室前の花々の写真をアップします。
令和7年度 着任式・前期始業式
4月7日(月)着任式・前期始業式を行いました。残念ながら新1年生は0名ですが、2~6年生 42名でスタートしました。地域の宝である子どもたちが、心豊かでたくましく成長できるように、全教職員が一丸となって教育活動に取り組みます。
前期始業式では、代表児童3名が学習、運動、生活、友人関係など各自の目標を堂々と発表しました。
保護者、地域の皆様、関係諸団体の皆様と連携・協働してまいります。変わらぬ御支援・御協力をお願いいたします。
校長 立原 正道
コンパスに作品展示中
3月29日(土)より、みんなの賑わい交流拠点KONPAS1階に、新6年生の作品が展示されています。
新6年生が、佐原中央図書館に見学に行き、本を借りる体験をした際、読書の時間や国語の時間を使って、感想や紹介文をポップにまとめました。
1年間の学習の成果を展示していただいています。
お時間のある方は是非ご覧ください。
今年度も全学年、佐原中央図書館との連携を図りながら国語科の学習を進めていく予定です。
令和6年度修了式
3月25日(火)に令和6年度の修了式を行いました。
5年生の代表児童が修了証をいただき、2年生と4年生の児童が作文発表をしました。
3人の立派な姿に大きな拍手が響きました。
校長先生からは「準備」についての話がありました。
全校児童が安心・安全に、そして学習しやすい環境を整えるため、新年度の準備を進めていることや、変化することなどについての話でした。
また、生徒指導主任からは、春休みの過ごし方について、「は・る・や・す・み」の合言葉を使って話がありました。
児童には、安全と健康に気を付け、新年度の準備をしながら、楽しい春休みを過ごしてほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18 1 | 19   |
20   | 21 1 | 22   | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |