文字
背景
行間
令和6年度 子どもたちの活動、学校の様子
第135回 秋季大運動会!!
1日延期となりましたが、10月6日(日)に第135回秋季大運動会が開催されました。朝降っていた雨も上がり、運動会を無事終えることができました。当日は、応援団長を中心に全力を尽くしている姿や各学年の種目でキラキラ輝いている姿を子どもたちが見せてくれました。本当に素晴らしい運動会でした。たくさんの御参観、温かい御声援ありがとうございました。また、後片付け等の御協力もありがとうございました。
10月6日 第135回秋季大運動会
本日10月6日(日)の第135回秋季大運動会は実施します。
なお、駐車場につきましては、駐車スペースに限りがありますので、御家族で1台または徒歩などに御協力をお願いします。
10月5日 第135回秋季大運動会 順延のお知らせ
本日10月5日(土)に開催予定でした秋季大運動会は雨天のため、明日10月6日(日)に順延いたします。
一人ひとり 全力尽くせ 香取っ子! いよいよ運動会!
運動会に向けて、毎日取り組んできた運動会練習も、いよいよラストスパートです。
朝や業間の時間には、紅白応援団を中心に応援練習が行われ、やる気に満ちた力強い声が学校中に響き渡っています。
1~6年生が一つになり「成功させるぞ!」「頑張るぞ!」という想いが伝わってきます。
香取小学校の運動会は、応援合戦からスタートします。運動会当日は、気迫溢れる応援合戦をお楽しみください。
PTA奉仕作業
9月17日(火)にPTA奉仕作業を実施しました。
地域の方もたくさん参加してくださいました。
暑い中でしたので、集中して1時間で終了できました。
今後、運動会に向けて、子どもたちが元気に活動できます。ありがとうございました。
応援団 結団式
業間の時間に運動会結団式を行いました。本来は運動場でやる予定でしたが、暑さ指数が熱中症警戒アラートに達していましたので、児童の安全を確保するために、あすなろ教室で実施しました。体育主任や校長先生の話、児童会による運動会のスローガンの発表、応援団の紹介とエールの披露、また、必勝祈願のためにだるまの目入れを行いました。
職工組合・保護者奉仕作業
例年、8月22日に職工組合の方々が学校施設の補修などの奉仕作業を実施してくださっています。
今年は、9月に実施しているPTAアスレチック補修と合同で実施しました。
ベンチなど事前に部材は作成してきて当日は塗装を行うなど、大変お世話になりました。
背もたれのないベンチ 出来上がったベンチを塗装していただきました。 |
ブランコ 座面をすべて新しいものに取り換え、支柱を塗り直していただきました。 |
一本橋 新しい電柱に取り換えました。 |
取り換えた一本橋を再利用して支柱を取り換えました。 |
昇降口の取手 事前にサイズを図り、作成、貼り付けまで行い、当日設置しました。 |
車止め |
可燃ごみ収集箱 |
教室床の補修 |
長期休業明け全校集会
9月2日(月)夏休み明けの全校集会をあすなろ教室で実施しました。賞状伝達と校長からの話をしました。
児童に話したことは、主に次の2つです。
1 「『あそべ』を実践しよう。」
あ・・・家族・友達・先生方等に、気持ちのよい挨拶を自分からしよう。
そ・・・掃除をしっかりしよう。学校はみんなが使うところです。気持ちよく生活できるように自分から積極的に掃除をしよう。
べ・・・具体的な目標をもって学習に取り組もう。
2 「小さなことでもよいので、毎日取り組もう。そうすれば、大きく成長する。」
9月以降も「チーム香取小」として児童の心身の健やかな成長を目指して取り組みます。保護者、地域、関係機関の皆様におかれましては、今後とも御理解御協力の程、よろしくお願いいたします。 校長 立原 正道
暑さに負けず
1年生の生活科で植えたトウモロコシがこの夏の暑さにも負けず、すくすく育っています。このトウモロコシは秋に収穫し、ポップコーンにする予定です。毎日暑い日が続きますが、皆さん体調に気を付けて元気に過ごしてくださいね。
着衣泳を実施しました!
7月17日(水)に全校で「着衣泳」を行いました。
夏休みはプールや海、川に遊びに行く機会が多いと思います。
そこで気をつけてもらいたいことが「水の事故」です。
例年ニュースにもなっていますが、川や海で命を落とす事故が
発生しています。
着衣泳では、命を守るために自分たちができることの1つとして、
「背浮き」の練習を行いました。
高学年と低学年でバディを組み、協力して取り組むことができました。
水に落ちてしまってときは慌てずに、「浮いて待つ」が基本となります。御家庭でも水難事故防止につ
いて話していただければと思います。
※ 【赤十字の着衣泳動画】~水の事故から大切ないのちを守るために、みんなにできること~
https://www.youtube.com/watch?v=fqx7LCk-YTo
ぜひご覧ください。
お帰り つばくろ
「夏になったら鳴きながら 必ず帰ってくるあのつばくろ(燕)さえも なにかを境にぱったり姿を見せなくなることも あるんだぜ」
映画「男はつらいよ」で寅さんが家族に言い放つ場面の台詞です。
しかし、香取小のつばめは、今年も帰ってきました。連日の熱中症アラートで、水泳学習ができない状況ですが、親鳥はせっせと軒下に巣を作っています。
親鳥がエサを取ってきてくれるのを待つ雛鳥 暑くても、我が子の為にエサを探して雛鳥に与える
親鳥
親鳥が巣で、卵を産み、雛鳥にエサを運んでくる姿は、人も鳥も変わらないと感じます。保護者の皆様もお子さんの為に、暑いのを我慢しながら働いていらっしゃることと思います。それもひとえにお子さんに愛情をもって子育てをしているからでしょう。香取小職員も保護者の皆様にまけないくらい、愛情をもって指導に当たっております。これからもご家庭と学校の両輪で、愛情いっぱいでお子さんたちを育てていきたいです。
連日暑い日が続いております。保護者の皆様もご自愛ください。
メダカのうか
5年生は理科でメダカの学習をしました。
オスとメスの体の特徴の違いを見たり、水草についた卵を取り出して解剖顕微鏡で見たりしました。日々変化する卵の変化に驚き、喜びながら観察を進めてきました。先日その卵がついにうかしました。小さな稚魚が元気に泳ぎ回る姿はとてもかわいく、子どもたちも夢中な様子です。
プール開き 水泳学習が始まります
6月18日にプール開きを行いました。安全に学習ができるように、体育委員会を中心に水泳のきまりやバディの確認を一緒に行いました。
また、梅雨の時期と重なり天候も心配されます。2年生では、香取小で水泳学習が行われる日は、晴れになるようにと願い、てるてる坊主を作りました。みんなは、これからの水泳学習を楽しみにしています。
PTAバレーボール大会
6月8日(土)香取市民体育館にて、香取郡市PTAバレーボール大会が行われました。
1試合目は栗源小学校チームに敗れてしまいましたが、2試合目、わらびが丘小学校チームと戦い、1セット目を先取された後、2セットを取り返し、見事勝利することができました。
これまでたくさん練習を重ねてきた、粘り強さとチームワークが光る戦いでした。
大会当日まで、選手として熱心に練習を重ねてきたお母さん方、監督や練習相手として選手を支えてくださったお父さん方、最後まで応援してくださった保護者の皆さんや子どもたち、とても素敵でした。「チーム香取小」の熱いパワーを感じました。
職員と保護者の方が一緒になって喜び、体を動かし盛り上がる、素晴らしい機会となりました。
6月5日(水)1・2年生合同体育「体つくりの運動遊び」ボールを投げる・捕る動き
本校では、低・中・高学年ごとに分かれて、体育科の授業を合同体育として行っております。
本日、6月5日(水)1・2年生合同体育では、「体つくり運動遊び」を行いました。はじめにやわらかいボールを使って、ボールの握り方や投げ方を指導しました。その後、3~4名のグループに分かれて練習をして、最後に一人ずつどれくらい投げられるか計測しました。
6月4日(火)伊藤先生からマツバボタン2鉢
6月4日(火) 昨年度、学校支援ボランティアとして児童の学習プリントの丸付けなどでお世話になった伊藤先生が来校され、マツバボタン2鉢を香取小学校に寄贈していただきました。
ありがとうございます。大事に育てます。
6月4日(火)マリーゴールドとサルビアを移植
種から育てたマリーゴールドとサルビアが育ったので、プランターとタイヤ花壇に移植しました。暑い中、小山田用務員さんと椎名先生が作業をしてくれました。花たちも6月の日差しを浴びて「うれしそう」です。
5月25日(土)PTAリサイクル活動
5月25日(土)PTAリサイクル活動を実施しました。各地区で回収した資源物を香取小学校校庭に運んでいただきました。PTA本部役員の皆様、御協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。
プール掃除!!
5月29日(水)にプール掃除をしました。3年生~6年生が分担して掃除に取り組んだので、プールがとてもきれいになりました。服がぬれても熱心に励む姿がとても輝いていました。6月18日(火)には、プール開きがあります。楽しく安全に学習ができるように準備を進めていきますので、お家でも子供たちが体調管理に気を付けて生活できるように御支援よろしくお願いします。
1・2・3年生 校外学習に行ってきました
5月24日(金)にイオンモール幕張新都心内にあるカンドゥーへ校外学習に行ってきました。事前に、何の職業を体験したいのか考え、計画を立てておいたので、スムーズに活動ができました。「楽しかった!」「〇〇ができて嬉しかった。」などの声が聞かれました。子どもたちのきらきらと輝く笑顔に、引率職員も嬉しくなりました。校外学習当日、集合場所への送迎や、事前準備などにご協力いただき、ありがとうございました。
5月21日(火)佐原中央図書館の皆様が、各学年お薦めの本を届けてくださいました。
5月21日(火)午前中、佐原中央図書館の皆様が、学年ごとにお薦めの本を選んでいただき、届けてくださいました。明日以降、子どもたちに読んでもらえるように、「読書カード」を新たに作成する予定です。
図書室に搬入していただいた後に、今後の連携事業について少し打合せをしました。
5月21日(火)PTA奉仕作業
5月21日(火)午後からPTA奉仕作業を行いました。PTA本部役員・保護者・地域の皆さんが、多数参加してくださいました。PTA本部役員さんがリーダーとなって役割分担をして、校庭、多田坂、香取坂、プール周辺、南斜面を中心に除草作業を行いました。お陰様で大変きれいに整備されました。
事前に草刈りをしてくださった地域の方もいらっしゃいます。
皆さん、誠にありがとうございました。
歌声響く!全校音楽集会
今年度はじめての全校音楽集会が行われました。
音楽主任を中心に、年に3回、全校で心を一つにして音を楽しむ時間が計画されています!
声のウォーミングアップでは、6年男児の素晴らしいピアノ伴奏のもと「さんぽ」を歌いました。
その後、今回のメイン曲「ドレミの歌」を歌いました。
低学年と高学年に分かれて、「ドミミ♪」「ミソソ♪」「レファファ♪」「ラシシ♪」と交互に歌ったり、その後も2パートに分かれて音の重なりを楽しんだりしながら歌うことができました。
低学年の可愛らしい元気な声と、高学年の安定感抜群の堂々とした声が重なり、香取小学校の子どもたちの気持ちが一つになった素敵な「ドレミの歌」となりました。
5月9日(木)本校職員が佐原中央図書館を見学
本校は今年度から国語科の研究を推進することにしました。それに伴い佐原中央図書館と連携を図りながら、子どもたちにとって有意義な教育活動に取り組むこととなりました。
4月18日(木)には、伊能館長様、香取市教育委員会 生涯学習課 読書推進班の林様と藤﨑様に御来校いただき、本校の図書室や各教室の学級文庫等を視察していただきました。そして、5月9日(木)には本校職員5名が佐原中央図書館(みんなの賑わい交流拠点コンパス内)の見学及び情報交換に行きました。お忙しい中、伊能館長様はじめ職員の皆様が館内施設や事業内容について丁寧に御説明していただきました。
具体的な取組については、今後、保護者の皆さんにもお知らせする予定です。
5月15日(水)サルビアとマリーゴールド
学校支援ボランティアの椎名先生がサルビアとマリーゴールドを種から育ててくださり、5月15日(水)に用務員の小山田さんとSSSの小倉さんが育苗ポッドに植え替えをしてくれました。日々成長していくのが楽しみです。
別れと出会い
令和6年3月28日(木)離任式では、転退職する教職員とのお別れがありました。
平野 綾子 教諭(県立香取特別支援学校へ)
江波戸 敦 教諭(東庄町教育委員会へ)
柳原 公孔 教諭(東庄町教育委員会へ)
髙木美由紀 主事(香取市立小見川西小学校へ)
中村 貴子 算数専科(退職)
越田 貴子 用務員(退職)
令和6年4月8日(月)着任式では、新たな教職員との出会いがありました。
籾山千絵美 教諭(多古町立久賀小学校より)
松本 茂基 教諭(香取市立瑞穂小学校より)
鶴岡 杏奈 教諭(香取市立佐原小学校より)
角田 実穂 主事(香取市立小見川西小学校より)
小林恵美子 算数専科(成田市立下総みどり学園より)
小倉みつ枝 SSS(新規採用)
小山田常生 用務員(新規採用)
椎名 茂雄 学校教育アドバイザー(香取市教育委員会より)
今年度も家庭・地域・関係機関・学校がより一層連携して、地域の宝である児童の健やかな成長のために「チーム香取小」として取り組んで参ります。御理解・御協力の程、よろしくお願いいたします。
すぎのこ、ひまわり校外学習
すぎのこ、ひまわり学級で校外学習に行きました。香取駅で乗車券を買い、電車に乗って小見川駅に行きました、初めて電車に乗る児童は、やや緊張気味でした。その後、バスに乗って、ドン・キホーテに行き、お買い物をしたり、レストランで食事をしたりしました。マナーを守って、友達と仲良く半日を過ごすことができました。
振り返りの中で、「来年も校外学習にいきたい」という声がでました。そのためには、「みんなで協力して野菜を育てたり、販売したりしていこうね」と学習のまとめをしました。
感謝の気持ちを込めた 卒業式練習
いよいよ卒業式練習が始まりました。
在校生の教室からは、毎朝送別の歌や呼びかけの練習をする立派な声が聞こえてきます。
特に呼びかけは、1~5年生で言葉のバトンをつなぎ、一言一言丁寧に言葉を紡いでいきます。
練習を重ねるごとに上達していく姿に、1年間の成長と頼もしさを感じます。
当日は、より想いのこもった歌や呼びかけが体育館いっぱいに響きわたることでしょう。
小学校生活残り1週間、6年生には思い出に残る時間を過ごしてもらいたいです。
先生方へ感謝の気持ちを込めて・・・
3月1日(金)午前中は5年生を中心に、6年生を送る会を開いてもらいました。放課後6年生だけ残り、今度は6年生が先生方へ「ありがとうございました」の気持ちを込めて感謝の会を開きました。
始めは先生方とレクをして楽しみました。ジェスチャークイズでは、子どもたちがジェスチャーをしてそれを見た先生方が答えを当てました。うまくジェスチャーができて当てられるときもあれば、なかなか答えが出ないときもありました。必死にジェスターをする子どもたちと懸命に考えてくださる先生方。協力して楽しいクイズになりました。他にも心を合わせる以心伝心ゲームやトランプゲームを行い、大いに盛り上がりました。
次に、心を込めてリコーダーで「カノン」を演奏しました。コロナ禍で音楽会を経験していない6年生。初めて先生方の前でリコーダーを演奏するので、ドキドキしましたが、頑張りました。
最後にプレゼントを渡して、先生方と一緒に写真を撮りました。先生方に感謝の気持ちが伝わったことと思います。
「6年生を送る会」が開かれました
3月1日の金曜日に、6年生を送る会を行いました。
アーチをくぐり抜けて6年生が入場すると、5年生が進行役を務め、会が始まりました。
5年生による「6年生の紹介」では、パワーポイントで一人一人の人となりを紹介した後、全校みんなで〇×クイズやじゃんけん列車を行いました。
各学年の発表では、今まで学校のリーダーとして頑張ってきた8人の6年生に、心を込めて、お祝いの気持ちを2分間のビデオメッセージで表現しました。
その後、6年生は、お礼の言葉と在校生へ気持ちのこもったメッセージを伝えました。
アーチをくぐり抜けて退場する6年生の姿を見つめる在校生の表情は、笑顔でいっぱいになりました。凛とした姿で、まっすぐに花道を歩く6年生。とても感動的な会になりました。
忠敬記念館と佐原の街並み!
2月15日(木)に4年生が社会科の学習で伊能忠敬記念館に行ってきました。
ワークシートの内容に答えながら、伊能忠敬の使用した道具や完成させた地図を見てきました。
伊能忠敬に関するクイズやムービーもあり、子供たちは熱心に見学していました。
伊能忠敬記念館を見学した後は、伊能忠敬の旧宅や三菱館など佐原の街並みを歩いてきました。
普段何気なく通っている道をじっくり歩けたので、子供たちの中で新しい発見があったようです。
2月6日(火)教職員による読み聞かせ
すぎひま農園お店屋さんがオープン
生活単元学習で、すぎのこ・ひまわり学級では、年間通して四季折々の野菜を栽培しています。
今回は11月1日に畑に植えた、水菜と小カブとラデッシュを先生方をお客さんとして、1月19日の昼休みの15分間だけオープンしました。
栽培→収穫→チラシ、ポスター準備→お店屋さんの店員と、一人何役もこなしながら、それぞれの持ち味を生かしながらの活動でした。
また、他の子どもたちからも、「お金持ってこなかった?買いたい」「明日は売ってないの」など声をかけてもらい、すぎひま農園の社員の子どもたちも、モチベーションが高まりました。
第2弾は香取小学校産落花生を使用した、高級落花生豆菓子の販売を予定しています。
この販売での収益金で、子どもたちはスーパーマーケットに買い物学習に行く予定です。
「野球しようぜ!」グローブセレモニー
香取小学校にもついに、大谷翔平選手からのグローブが届きました!
体育委員長、副委員長さんによるキャッチボールを交えて、グローブのお披露目会を行いました。
子どもたちは、実際のグローブを目の前にして、とてもうれしそうな様子でした。
その後、各学級に回し、全員が一度手に取れるようにしました。
早速、本日のロング昼休みに学年を超えてキャッチボールを楽しむ子どもたちの姿が見られました。
大谷選手の想いをしっかりと受け止め、大切に、そしてたくさん使ってもらいたいと思います。
香取小学校のみんな、「野球しようぜ!」
SDGsについて学ぼう!
1月24日(水)、香取市の伊藤友則市長を講師としてお迎えし、5・6年生を対象に環境教室を行いました。
「SDGsとは何か」を学んだうえで、カードゲーム「2030 SDGs」を活用し、体験的に理解する貴重な経験をしました。
子どもたちは、与えられた持続可能な目標を達成するためにペアで考えながら、プロジェクトを実行したり交渉したりすることに夢中になっていました。
授業の半ば、中間報告の時点では、プロジェクトを実行することで「経済」が急成長していったものの、「社会・環境」が破壊された世界の状況に…!子どもたちは「まずい。」と焦りを感じていました。このゲームの面白いところはここからでした。
子どもたちは自分たちの目標の達成だけでなく、他のペアのプロジェクトの達成に協力したり、お互いに交渉したりして、環境や社会を立て直すプロジェクトに取り組むことができました。今の世界やこれからの世界について考える良い機会となりました。
書き初め会がんばりました!
1月10日(水)に校内書き初め会が行われました。
冬休みに練習してきた成果を、発揮することができていました。
1月12日(金)~1月16日(火)の校内展覧会に来ていただいた保護者の皆様、
本当にありがとうございます。
以下、書き初め会の様子です。
親子で一緒に ~家庭教育学級~
11月30日(木)に家庭教育学級を水郷小見川青少年自然の家で行いました。子どもたちはわくわくが止まらず、教室から、「せっけん作りが楽しみ!」「おうちの人とごはんを一緒に食べるのが楽しみ!」と言っていました。親子そろって焼きそばやとんかつ、サラダ、ゼリーを笑顔で食べる姿が見られました。
午後からの魔法のせっけん作りでは、どの色にするか親子で相談し、親子一緒に楽しんで作ることができました。
家庭教育学級の様子を見て、お互いがお互いを独占する時間は、本当に大切だなと感じました。
マラソン練習開始!!
10月31日からマラソン練習を開始しました。
子どもたちは一生懸命練習に取り組み、走る距離が伸び始めています。
マラソン大会当日にベストを発揮できるよう体調管理に気を付けます。
9月30日(土) PTAアスレチック補修(ペンキ塗り)
9月24日(日) 秋季大運動会
8月22日(火) 職工組合奉仕作業
職員作業
7月21日に職員作業を行いました。
プールサイドの目隠しシートの撤去と校庭のマーカーのペンキ塗り、一輪車の整備などをしました。
34度を超す猛暑の中での作業は大変でしたが、9月には運動会も予定されています、少しずつではありますが、学校環境整備を整えています。I
長い夏休み~本を読もう~
暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続いていますが、香取小学校のみなさん、お元気ですか?
8月になりました。まだまだ続く夏休み・・・・本に出合うチャンスです!
本は心の栄養です。本を読むと、いろいろな世界を楽しむことができ、様々な考えに触れることができます。
読書を通して、体だけでなく心も大きくなったみなさんに会えるのを楽しみにしています。
図書室にも、新しい本が入りましたので、紹介します!
1・2年生 3・4年生 5・6年生
暑い夏にぴったり! こちらも夏にぴったり! どの武将を読みますか?
『こわいがいっぱいおばけのはなし』 『学校の階段』 『戦国人物伝』
水の事故から身を守ろう!
すごい!社会科見学 in 伊地山クリーンセンター
7月12日に4年生が社会科見学のため伊地山クリーンセンターへに行ってきました。
埋め立て処分場はどうなっているのかな?
自分たちの重さを量ってみよう!
ごみのことが分かったぞ~!!
4年生全員が職員の方の話をよく聞いたり、返事や挨拶をしたりすることができました。
これからも校外学習が予定されています。その際にも様々なことを学んでもらいたいです。
6月17日(土) 香取郡市P連バレーボール大会
3年 ウインドカー・レースを開いたよ
理科学習「ゴムや風の力」では、実験が終わった後、みんなでウインドカーレース大会を開こうということになりました。仲良しの子供たち、今度は一緒にゴールしてみようとスタートしました。ゴールをそろえることは、1位で優勝するよりも難しかったようです。
待っていたよ。プール開き
入水と共に歓声と笑顔があふれました。待ちに待っていたプール開きとなりました。
校長先生のお話と、体育主任からの水泳学習の約束を守り、全学年で水に慣れることができました。
これから夏休みを迎えるまでに、安全に気を付け一人一人に泳力を付けていきます。
なつとなかよし
1年生は、生活科の「なつとなかよし」の学習で、ほかけぶねをつくり、水遊びをしました。家庭から持ってきた食品トレーを使って、「どうやったらはやくすすむかなあ?」と友達と一緒に考え、つくりました。プールに浮かべて、うちわで扇ぐと真っ直ぐ進む船もあれば、曲がって進む船もありました。子どもたち同士で、「まんなかに、ほがないからだよ」や「うちわのあおぎかたじゃないかな?」と意見交換をしていました。
アドバイスをもとにつくり直したり、扇ぎ方を変えたりして楽しみました。
なぞがいっぱい?サイエンス!
千葉県と他の県で、川の流れ方に違いがあることは知っていますか?
実は千葉県の地形的特徴によって異なる点がいくつかあるのです。
千葉県教育委員会が作成している「ふしぎ発見サイエンス動画」では、学校で習ったことを千葉県ではどうなっているのか短い動画で紹介してくれています。
ぜひご家庭での学習に役立ててください。
こちらがサイトのURLです。→https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/fusigihakken.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 2 | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 |
6   | 7 1 | 8   | 9   | 10   | 11 2 | 12   |
13   | 14   | 15 1 | 16 1 | 17 2 | 18 1 | 19   |
20   | 21 1 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25   | 26   |
27   | 28 2 | 29 1 | 30   | 31   | 1 2 | 2   |