文字
背景
行間
子どもたちの活動、学校の様子
高齢者、福祉体験
16日(木)に、5年生は「高齢者・福祉体験」を行いました。
高齢者体験キットと車いすを使用し、疑似体験をすることで、高齢者や体の不自由な方の気持ちを考えたり、自分たちができることを考えたりすることを目的に活動しました。
キットを装着した子どもたちからは「手足が重い。」「痛い。」などの声があがりました。普段何気なくできていることが難しいことを実感したようで、「文字が読みずらい。」「手が動かしずらい。」「見えずらくて、歩くのが怖い。」といった声もありました。また、小学校の中を車いすで走行してみると、小さな段差があったり、入り口が狭かったりして、動きずらいという発見がありました。そこから香取小ユニバーサルデザインについても考えることができました。
体験を通して、「これから、おじいちゃん、おばあちゃんが階段にいたら、支えてあげたい。」「もっと相手のことを考えて優しく接していきたい。」といった想いをもつことができました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 1 | 8   | 9 1 | 10   | 11   | 12   |
13   | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 1 | 18 1 | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25 4 | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2 2 | 3   |
カウンタ
4
2
1
3
7
0
0