新着情報
お知らせ
子どもたちの活動、学校の様子

令和6年度 子どもたちの活動、学校の様子

6年生を送る会がありました。

3月4日(火)に5年生が中心となって6年生を送る会をしました。

5年生女子によるオープニングセレモニーでは、「ジャンボリミッキー」をかわいくパワフルに踊っていて会場の雰囲気も温まりました。

6年生紹介では、小学校に入学する前の写真や中学生で頑張りたいことといったことを知り、1~5年生は興味津々でした。主役の6年生とのレクでは、6年生とたくさん交流でき、とても盛り上がりました。送る会の最後には、6年生がビデオ・劇・歌の発表をしてくれて、1~5年生が魅入っていました。

 

いつもリーダーシップを発揮して下学年を導いてくれた6年生があと少しで香取小学校を旅立とうとしています。

短い時間でしたが、6年生と楽しい思い出を作ることができ、全学年とても良い時間を過ごすことができました。

      

 

0

2年図画工作科「いっぱいうつして」

 2年生では、型紙版画に取り組みました。まずは、恐竜や海の生き物、動物などを元にして版を作りました。そして版の並べ方や色の変え方を工夫して楽しく活動しました。一人一人の思いが込められた素敵な作品が完成しました。

 

 

0

【速報】優勝!!日本ヘルスバレーボール連盟流山本部主催 ヘルスバレーボール小学生大会で6年生チームが優勝!!

 2月16日(日)流山市で行われた日本ヘルスバレーボール連盟流山本部主催 令和6年度 ヘルスバレーボール小学生大会において、6年生チーム「ハッピーカトリーズ」が見事に優勝いたしました。

 本大会には、香取郡市の優勝チームとして大会本部から御招待をいただいて出場いたしました。全22チームが予選リーグ、決勝トーナメントを戦いました。試合の詳細は、後日、お知らせいたします。

 午前6時に香取神宮駐車場に集合した子どもたちは、いつものように男女ともに仲良く、見送りに来て下さった関係者の皆様や保護者の方々に元気よく挨拶して出発しました。

 監督として中心となって御指導いただいた小林様をはじめ、これまで御指導いただいた全ての皆様、そして、応援・送迎等していただい保護者の皆様に、心から感謝申し上げます。またひとつ素敵な思い出ができました。

0

全校短縄練習

 2月12日(水)業間に全校で短縄練習をしました。児童がペアになって1分間で前回し跳びの回数を数えます。自己ベストを目指して一生懸命に取り組んでいます。

 今年度は千葉県で実施している「遊・友スポーツランキング」に参加しています。楽しみながら仲間と競い合い、技能の向上を目指します。

0

タグラクビー 寒さを吹き飛ばせ!

 今年度は、体育の時間を利用しタグラクビ―を実践しています。低・中・高学年の発達段階を考慮しながら全校で取り組んでいます。児童は、ゴール型運動を通して、攻守が入り交じることによる、巧みな動きや作戦を工夫して、楽しく運動に親しんでいます。業間活動の時間を利用して、異学年での交流に一役買っています。

0

校長室前の紅梅が咲き始めました

 この冬一番の寒気が日本上空に居座り、北海道や日本海側を中心に大雪による被害等が発生しております。香取小学校では、北風にも負けず子どもたちが校庭で走ったり遊具で遊んだりしております。

 今日は、朝方は大変冷え込みましたが、日中はあたたかく校長室前の紅梅も咲き始めました。

 

0

4年社会科校外学習(伊能忠敬記念館の見学)

 1月31日(金)、千葉県の発展に尽くした偉人の一人、「伊能忠敬」について調べ学習を行いました。

 記念館に着くと、まず、観光用トイレを使用しました。入り口の「厠」という看板の文字を見て、ある児童が、

「何て読むのかなあ。」と言いました。すると、別の児童が、

「『そく』じゃない。でも、何のことかな。」

と、答えました。昔の言葉でトイレを「かわや」と表示していたことがわかりました。

 記念館の中は、社会科の教科書で学習した、忠敬が実際に測量に使った道具や地図ががずらりと並び、目を輝かせながら、展示物を見たり、調べたことをノートにまとめたりしました。

 また、「佐原時代」コーナーでは、忠敬が29才のときの1年間の収入を今のお金に直すと、5235万円。49才のときは、1億8930万円となり、20年間で収入を増やしたことがわかり、勤勉で、商才にたけていた忠敬の姿が垣間見えました。

 次に、伊能家旧宅を見ました。昔の商家のつくりや、炊事場の水を貯めておく甕(かめ)、木造の流し、大きな竈(かまど)などを見て、今の生活とのちがいに驚いていました。

 

0

香取小の花々

 朝晩はまだまだ冷え込みますが、昼間は、春を思わせる暖かな日が続いております。子どもたちは、元気に登校しており、職員室前を通る時には清々しい挨拶をしています。

 さて、香取小学校 校長室前の梅の木のつぼみもふくらみ、花壇やプランターの花々も少しずつ成長しています。本格的な春の訪れが楽しみです。梅のつぼみとキンギョソウ、パンジー、ビオラを紹介します。

0

全校音楽集会

1月22日(水)に全校音楽集会が行われました。全校児童が体育館に集まり、声を合わせて楽しい時間を過ごしました。初めに「まめまめまめまめま~」と発声練習をしました。だんだんと音程が高くなっていきますが、きれいな声でできました。次に『北風小僧の寒太郎』を歌いました。竹蓋先生から「ヒュルー、ヒュルー♪の部分は寒い風が吹くように歌ってね。」と教えてもらい、高い音を響かせると・・・・冷たい風が本当に吹いているように感じました。最後に、1年生から5年生と、6年生が向き合ってお互いの顔を見ながら歌いました。ちょっと照れながらでしたが、笑顔で歌うことができました。

0