文字
背景
行間
ブログ
児童の様子
薬物乱用防止教室を行いました
1月28日(火)、5年生が薬物乱用防止について、千葉科学大学薬学部大高先生の授業を受けました。身近な薬の正しい使い方や、麻薬等の薬物が人体に与える影響、薬物を使った人の見え方体験などを通して、多くのことを学びました。
3年総合的な学習「お兄さんお姉さん大作戦」
1月20・24日に総合的な学習の時間の校外学習として府馬保育園、八都保育園、山倉保育園、山倉第二保育園に行ってきました。
学校紹介やダンスなどこれまで練習してきた成果を生かして発表を行い、お兄さんお姉さんらしくたくさんの園児たちと楽しく交流することができました。
プログラミング教育研究会
来年度から本格的に実施されるプログラミング教育についての研究授業(6年 理科)を行いました。
香取郡市から多くの先生方が参観にいらっしゃいました。
子どもたちは熱心にタブレットに向かい、プログラムを組むことができました。
1年むかし遊び集会(家庭教育学級)
1年生の家庭教育学級で、むかし遊び集会を行いました。
保護者や地域の方から、こまやベーゴマ、あやとり、折り紙を教えていただき、一緒に楽しむことができました。
6年校外学習
6年生が国会議事堂と科学技術館に行ってきました。
国会の本会議場を見たり、科学の様々な体験をしたりして大変勉強になりました。
お知らせ
当日の朝 7時40分まで
それ以降は電話にてお知らせください。
緊急時の連絡について
リンク(運動)
◎子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
◎NHK for School(NHK)
◎県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集(千葉県教育委員会)