文字
背景
行間
東っ子日誌
東っ子日誌
☆保健委員会、M先生ありがとう!
☆保健委員会・M先生ありがとう!.pdf(←見えにくい時は、こちらをクリック)
☆保健委員会・M先生ありがとう!
毎月、健康に関する役に立つ情報満載で、とてもためになっている保健室前廊下の掲示板。
3月の掲示物は、「1年間を振り返って」と題して、「健康な生活」について、これまた大事な情報を発信しています。

2~6年生まで全員に「健康な生活」についてアンケートをとって、その集計結果をシールで表しています。

「健康な生活」ベスト3は、次の3つです。

「健康な生活」の課題は、次の3つです。

なるほど、なるほど。課題がはっきりしていますね。令和2年度も残り1週間となりましたが、今からでもすぐに実行できることばかりです。よい所はさらに伸ばす、改善点はすぐに改善する、そして次の日を進歩した新しい1日とする・・・ん?何か聞いたことがあるなあ?そう、本校の校訓「日新其徳」です。やるべきことを後回しにせずに、やれることは今すぐにやるという気持ちが大事ですね。頑張れ、東っ子!
それにしても、今年も保健室前掲示板には楽しませてもらいました。保健委員会のみんな、そして養護教諭のM先生。楽しくてためになる情報をありがとうございました。
☆保健委員会・M先生ありがとう!
毎月、健康に関する役に立つ情報満載で、とてもためになっている保健室前廊下の掲示板。
3月の掲示物は、「1年間を振り返って」と題して、「健康な生活」について、これまた大事な情報を発信しています。
2~6年生まで全員に「健康な生活」についてアンケートをとって、その集計結果をシールで表しています。
「健康な生活」ベスト3は、次の3つです。
「健康な生活」の課題は、次の3つです。
なるほど、なるほど。課題がはっきりしていますね。令和2年度も残り1週間となりましたが、今からでもすぐに実行できることばかりです。よい所はさらに伸ばす、改善点はすぐに改善する、そして次の日を進歩した新しい1日とする・・・ん?何か聞いたことがあるなあ?そう、本校の校訓「日新其徳」です。やるべきことを後回しにせずに、やれることは今すぐにやるという気持ちが大事ですね。頑張れ、東っ子!
それにしても、今年も保健室前掲示板には楽しませてもらいました。保健委員会のみんな、そして養護教諭のM先生。楽しくてためになる情報をありがとうございました。
新着
本日も部活動が行われました。頑張り屋の東っ子たちは、最近めきめきと技能が上達しています。来週は短縮日課のため、部活動がありません。自宅や周辺で自主練習を行い、モチベーションの維持に努めてください。
昨日の雷雨から一夜が明け、本日は外で過ごしやすい天候になりました。休み時間には、グラウンドや遊具に向かって一目散に走り出していく東っ子の姿が見られました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
9
8
3
6
4
2
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク