文字
背景
行間
東っ子日誌
東っ子日誌
☆マラソン大会
☆マラソン大会
12月6日(火)から延期となったマラソン大会を、青空の下、12月20日(火)に行いました。
開会式で校長から「『全力』、『感謝』の2つの言葉を胸に頑張って走ってほしい」と子どもたちにお願いをしました。また、6年生代表からは「感謝の気持ちをもち、サッカーワールドカップの日本代表のように最後まであきらめずに頑張る」と力強い選手宣誓がありました。
東っ子の走りは、まさに、それを実行するものでした。1年生から6年生まで全ての学年が、歯を食いしばり、ゴールを目指して必死に走る姿に胸を打たれました。素晴らしい頑張りでした。また、他の学年のレースに対して、拍手を主とした応援を送るなど、レース以外の態度も大変立派でした。今年度、6年生女子で大会新記録が生まれました!
※入賞者の紹介等は、1月の学校だよりにて行います。
子どもたちのために、走路員としてご協力くださった香取警察署森山駐在所駐在官様、安全指導員の皆様、誠にありがとうござました。また、保護者の皆様、子どもたちへの温かなご声援をありがとうございました。
【ご協力いただいた皆様】
【6年生代表が力強く選手宣誓】
【1・2年生(女子)】
【1・2年生(男子)】
【4年生】
【5・6年生(女子)】
【5・6年生(男子)】
【大会新記録を樹立した6年女子】
新着
4年生は、3、4時間目に、(株)ニチバン出張授業を実施しました。テーマは「ごみの分別から考える『わたしたちにできる 地球にやさしいこと』」です。3時間目は児童参加型の講義をしていただき、4時間目は啓発ポスターの作成を手伝っていただきました。4年生の東っ子の皆さん、本日学んだことを今後に生かしてください。
講師の近藤様、暑い中小見川東小へお越しくださり、また、ご指導くださり、ありがとうございました。
1年生は、6月からタブレットに慣れ親しんでいます。本日もeライブラリ(学習ソフト)を活用し、静かに自習に取り組んでいました。
明日は親子給食があります。よろしくお願いいたします。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
アクセシビリティ
文字
背景
行間
カウンタ
2
7
3
3
4
3
8
家庭でできる学習サイト
「ちばっ子チャレンジ100」
(千葉県教育委員会:学習資料)
子供の学び応援サイト(文部科学省)
NHK For School(NHK)
チーてれスタディーネット
(千葉県教育委員会)
子供の運動あそび応援サイト
(スポーツ庁)
チバテレの学習支援番組
家庭での体育、保健体育の
学習コンテンツ参考例
県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集
リンク