東っ子日誌

東っ子日誌

☆オンライン交流会

11月21日(木)、佐賀県鹿島市立能古見小学校とオンライン交流会を行いました。

香取市の友好都市である佐賀県鹿島市と、互いの地域の歴史や自然、文化に関する理解を深め、交流します。

今回は、6年生が香取市の魅力について発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆薬物乱用防止教室

11月15日(金)、千葉県警察北総地区少年センターの方を講師として、6年生薬物乱用防止教室を開催しました。

薬物の違法性や危険性について理解することができ、大人になったとき、正しい判断(断る、使わない)ができるようにします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆4年生校外学習

11月13日(水)、4年生はリトルプラネットKITE MITE MATSUDOに校外学習に行ってきました。

科学的な体験を通して、科学に対する興味・関心が高まりました。

また、千葉県西部防災センターにも行き、地震や防風等の災害体験を通して、安全に過ごすための工夫や対処法について理解することができました。

【リトルプラネット】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【千葉県西部防災センター】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆東っ子わくわく集会

11月7日(木)東っ子わくわく集会を行いました。

縦割り班でレクを行い、仲良く、楽しく全員が参加できるように考えて、活動することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆図書祭り

11月6日(水)秋の読書週間にちなんで、日新タイムの時間に情報委員会の運営で図書祭りを行いました。

紙芝居の読み聞かせや、図書に関するクイズを行い、読書にさらに親しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆キャリア教育

11月5日(火)、4、6年生は職業に対する理解を深めるため、「千葉県の建設業の仕事」についての授業を行いました。

建設業に携わる職業人をゲストにお招きし、企業教育研究会の方の進行で行いました。

建設業の人々の工夫や努力について理解することができ、建設業の仕事が私たちの生活を守る大切な仕事であることに気付きました。