令和6年度

令和6年度みずほっ子日記

みんなで考えた学校保健委員会&「オーバードーズ」

みずほっ子の心身についてみんなで考える学校保健委員会

今日の会のために学校薬剤師のS先生が来てくれたよ

まずは養護教諭のK先生からみずほっ子の健康診断結果や保健室来室の様子について説明があったよ

その後は、みずほっ子5年生、6年生とお家の方で一緒に考えるタイム

テーマは「オーバードーズについて」

「みんな悩みごととかあるよね、そんな時はどうする?」

「薬が悩みを解決してくれることは絶対にないよ」

学校薬剤師のS先生にたくさん質問をしたね

終わった後は、お家の方々と学校薬剤師のS先生で話し合い

お家の人はみずほっ子のみんなのことを心配しているんだよ~

学校薬剤師のS先生!今日はありがとうございました!

お家の方々、今日は参加していただきありがとうございました
(※本日は、授業参観&学級懇談がありました。その様子については後日お知らせします)

工場見学!芳源マッシュルーム工場へ

まずは、昨日みんながチャレンジした漢字・計算テスト!

今日はみずほっ子5年生が挑戦!

集中してよく頑張ったね~

できなかったところは、しっかりと復習して冬休みをむかえよう!

 

「よろしくお願いします!」

元気いっぱいあいさつするのはみずほっ子3年生

香取市にある「芳源マッシュルーム工場」を見学させてもらったね

よ~くお話を聞いて

食物を作っているところだから、消毒をしっかりしてね

いよいよ工場の中へ

たくさんのマッシュルーム!

スーパーに売っているときは少しずつだけど

こんなにもたくさん一気に作っているんだね

なんと!マッシュルームの収穫体験までさせもらったね

すごい!こんなにいっぱい採れた!

お土産にたくさんもらったね

さっそくお家の人に調理をしてもらって食べたみずほっ子もいっぱい!

マッシュルーム工場で働く人の願いや工夫をたくさん聞くことができたね

みんなのことを考えて働いてくれているみなさん

私たちのためにありがとう!

そして、工場見学をさせてくれてありがとう!

しっかり身に付けて冬休み!

「し~ん・・・」

教室に張り詰める空気・・・

聞こえるのはえんぴつの音のみ

今日は「漢字・計算テスト」の日

みんな真剣に問題にチャレンジ!目指せ100点!

みずほっ子1年生

みずほっ子2年生

みずほっ子3年生

みずほっ子4年生

みずほっ子6年生

チャレンジ

一生懸命に漢字・計算テストに挑戦するみずほっ子

結果はどうだったかな?

100点とることができた人は、これまでの学習がしっかり身に付いているということ!

残念ながら100点取ることができなかった人は、ガッカリする必要はない!

まだ身に付いていないところを知ることができたんだからラッキー!

よ~く復習して身に付けよう!

そして、気持ちよく冬休みをむかえようね~

※みずほっ子5年生は明日実施、頑張れ~

  

<警察から交通安全のお知らせです②>

12月10日(火)~19日(木)までの10日間、冬の交通安全運動が行われています。

自転車は車の仲間です。

自転車を運転するときは、小学生も大人と同じ運転手です。

自転車の事故は、交差点でよく起きています。

信号や標識のない交差点も一旦止まって、右左をよく見て通ると安全です。

交通事故にあわないようルールを守って安全運転をしましょう。

みんなでつないだヘルスバレー!

「ナイスカバー!!!」

12月8日(日)香取市青少年のつどい大会~ヘルスバレーボール大会~

瑞穂小から6年生チーム、4年生チームが参加!

開会式も立派な態度で参加

さあ練習だ~!

みんなで作戦を確認、さすがみずほっ子6年生!

いつも円陣で気持ちを一つにするよ

みずほっ子4年生もアップに余念がない!

みんなで声を出していこう!

さあいよいよ試合が始まるよ~

みんなで必死にボールを追って、つないで

ピンチがきても大丈夫!

そんな時は、やっぱりこれ!いつもの円陣で気合いを入れて

みずほっ子4年生も頑張るぞ!

周りは大きな選手ばかり

でもみずほっ子4年生はみんなでカバー!

結果は・・・

みずほっ子6年生チーム、4年生チーム、ともに予選敗退

でもチームワークや仲間への声掛けはNo.1だったよ!

頑張ったあとはお弁当タ~イム!

動きの素早さ、得点後のガッツポーズが素敵だったみずほっ子4年生チーム!

チームワークとプラスの声掛け、チーム力最高のみずほっ子6年生チーム!

みんなお疲れさま!結果は残念だったかもしれないけれど

みんなの頑張りはキラキラと輝いていたよ!

 

<保護者の皆様へ>

校内マラソン大会の動画をHP「みずほ~む」に掲載しました。

保護者用ログイン、パスワードで入っていただき、ぜひご覧ください。

HP「みずほ~む」→「わくわく動画」→「R6 ちょこっとマラソン大会」

 

<警察から交通安全のお知らせです①>

12月10日(火)から19日(木)までの10日間、冬の交通安全運動が行われています。

道路にとび出すと、とても危険です。

道路をわたるときでも道路手前で必ず止まって、車が来ていないか右・左をよく見て、安全にわたりましょう。

「世界に一つの金メダル」目指した校内マラソン大会!

「位置について・・・バン!」「頑張れ~!!!!」

今日は校内マラソン大会!

今日を迎えるまで、みずほっ子のみんなは一生懸命に練習を頑張ってきたね

会場の準備もバッチリ! 空は「スーパーわくわく校内マラソン大会」日和!

きささげの木も応援しているよ

校庭に書かれたメッセージ・・・なんか嬉しいね!

みんな元気いっぱいで登校!「おはよう!」

登校した教室には、担任のメッセージ!

ちょこっとだけ紹介しちゃおうかな・・・

朝の会をやって健康観察

各教室ではめあての確認、そして担任の先生たちから熱いメッセージ

そして、マラソン大会を実施するために、みずほっ子6年生が陰で準備をしてくれたんだよ

みずほっ子6年生の前で選手宣誓の2人が練習

担任のK先生の言葉を受け止めて

みずほっ子6年生は気合の円陣(ENGINE)

やっぱりみずほっ子6年生は思いが違うな~小学校最後のマラソン大会だもんね

他のみずほっ子はどうだろう?

どの学年も気合入ってる~

さあ開会式を始めるよ!

 今日、お世話になる保護者のみなさん、安全協会のみなさん、駐在さん

よろしくお願いします!

PTA会長Oさんからの熱いメッセージは心に響いたね

体育主任のO先生からは気合いの声出し!

みずほっ子みんなの前で選手宣誓は緊張しただろうな~

堂々と、思いを伝える選手宣誓に感動!

続いて準備運動・・・リズム体操

よ~く身体を温めようね、ストレッチもしっかり!

先生たちも入念に

いよいよ競技スタート!

まずは3・4年レース!

いつでも真剣に走るみずほっ子3年生と4年生、すごいぞ~!

 続いて1・2年レース!

みずほっ子1年生は初めてのマラソン大会、よくがんばったね~

 最後は5・6年レース!

みずほっ子6年生は、小学校最後のマラソン大会、全力姿がかっこよかった~

どの学年のみずほっ子も素晴らしい走りだったね!

そして、みんなで大きな声で応援する姿もよかったよ~!

 よく頑張って走った後は、閉会式

最後まで立派な態度で参加したね

入賞者にメダルの授与

みずほっ子6年生F.Yさんは10年ぶりに校内記録更新!新記録賞!すごい!

たくさん練習していたからね~「努力は裏切らない!」

 入賞者の記念撮影!みんないい笑顔!

 

頑張ったみずほっ子を紹介しま~す! 

みずほっ子1年生「にこにこ」

みずほっ子2年生「えがお」

みずほっ子3年生「GOLDEN AGE」

みずほっ子4年生「Let's Try!」

みずほっ子5年生「Have Fun!」

みずほっ子6年生「ENGINE」

先生たちだって「みずほ~む!」

 

そして最後はやっぱりこれ!

全校児童、全保護者、地域の方みんなで記念写真撮影!

みずほっ子のみんなが「世界に一つの金メダル」を目指して全力で走り

保護者のみなさん、地域の方々が熱い声援を送り

みんなで作り上げた校内マラソン大会!

みんなの「スーパーわくわく」姿をありがとう!

みずほっ子みんなに「世界に一つの金メダル」をプレゼント!