令和7年度
全校集会(保健委員会)
7月18日(金)、全校集会で保健委員会の発表がありました。保健委員会の仕事の発表の後、生活の中で気をつけたいことについての○×クイズを行いました。○×クイズは大変盛り上がりました。
0
読み聞かせ(図書委員会)
7月11日に図書委員会が各学級に行き、読み聞かせを行いました。抑揚を上手に付けて読む子もいて、聞いている子どもたちからは、笑いも生まれていました。
0
1,2年親子歯の健康教室
7月9日に家庭教育学級として、1,2年生が親子歯の健康教室を実施しました。歯磨きすることの大切さや正しい歯の磨き方を教えていただきました。
0
校内研究会
7月2日(水)、4日(金)の両日、校内研究会を行いました。1~6年までの6学級と特別支援学級の2学級、すべての学級での実施となりました。
本校の研究主題は、「児童がわくわくする学級づくり」~教員の主体的・対話的で深い研修(学級経営力向上)を通して~」としており、この主題に応じて、各自が教科を決め、授業実践を行うこととしました。
今回の研究会では、1,2年生は生活科、3,4年生は理科、5,6年生は算数科、特別支援学級は算数科と自立活動の展開を行いました。
0
6年図画工作科「絵のお話でプレゼント」その②
6月27日に「絵のお話でプレゼント」後半のグループが実施しました。今回は、「はるさめ大事件」と「フルーツだいぼうけん」の2本立てです。
0