文字
背景
行間
学校の様子(令和3年度)
2021年11月の記事一覧
人権教室&今日の給食
本日2校時は、人権擁護委員の先生3名ををお招きして人権教室を実施しました。低・中・高学年、それぞれの発達段階に応じたお話をうかがい、みんなが気持ちよく生活するために、大切なことは何かを考える貴重な機会となりました。



児童の今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・さつまいものかき揚げ ・豚肉の生姜炒め ・たぬき汁 ・カルシウムウエハース ・牛乳
児童の今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・さつまいものかき揚げ ・豚肉の生姜炒め ・たぬき汁 ・カルシウムウエハース ・牛乳
今日の給食
今日も穏やかな小春日和の日でした。欠席0、全員元気に登校です。
今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん キーマカレー ・白身魚(ほき)フライ ・ひじきのサラダ ・牛乳
今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん キーマカレー ・白身魚(ほき)フライ ・ひじきのサラダ ・牛乳
外国語学習&今日の給食
毎週木曜日は外国語の授業の補助をするALTの先生がいらっしゃいます。下の写真は6年生の授業の様子です。
NHK for SCHOOLの動画を視聴して、外国の文化や生活に親しみながら英語の学習をしています。

今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・松風焼 ・味噌ワンタンスープ ・しらたきピリ辛炒め ・牛乳
NHK for SCHOOLの動画を視聴して、外国の文化や生活に親しみながら英語の学習をしています。
今日の給食の献立は以下のとおりです。
・ごはん ・松風焼 ・味噌ワンタンスープ ・しらたきピリ辛炒め ・牛乳
マラソン試走&今日の給食
本日はマラソン大会に向けて、第1回目の試走を行いました。マラソン日和の好天に恵まれました。大会当日もこんな天気を期待します。



今日の給食の献立は以下のとおりです。
・食パン(ココアクリーム) ・鳥の唐揚げ ・鮭ときのこのクリーム煮 ・りんご ・牛乳
今日の給食の献立は以下のとおりです。
・食パン(ココアクリーム) ・鳥の唐揚げ ・鮭ときのこのクリーム煮 ・りんご ・牛乳
蘭華寺訪問&家庭教育学級
午前中は3年生~6年生の児童が、国際理解教育の一環で蘭華寺を訪問しました。本堂もご案内いただき、様々なお話を伺うことができました。子どもたちは実際に仏像や建物を見ることで、異国の文化を肌で感じることができました。






午後は講師としてスポーツインストラクターの方をお招きし、家庭教育学級~親子ふれ愛体操教室~を実施しました。1年生と保護者が参加して、親子で一緒にできる体操やレクを教えていただき、体を動かす中で心もほぐれて充実した体験ができました。



午後は講師としてスポーツインストラクターの方をお招きし、家庭教育学級~親子ふれ愛体操教室~を実施しました。1年生と保護者が参加して、親子で一緒にできる体操やレクを教えていただき、体を動かす中で心もほぐれて充実した体験ができました。
カウンタ
9
5
4
0
7
9