日誌

小見川中NOW ※日々の生徒と学校の様子を紹介します。

7月2日(金)

 本日は45分授業で、放課後に教育相談を実施しました。前期の教育相談は本日が最終回となりますが、以前にも記載したとおり、生徒の皆さんは困ったことなどがあったらいつでも相談してください。また、5時過ぎには雨もあがり、生徒は18:00に下校しました。

 ここからは「部活動応援メッセージ企画」を掲載します。今日はコンピュータ部と美術部です。
(コンピュータ部)部長 加藤恒伎さん
 みなさん、こんにちは!コンピュータ部部長の加藤恒伎(こうき)です。コンピュータ部は部員1人1人が自分自身の目標を決め、その目標に向かって全員で協力して活動しています。主な目標には、明日(7/3)行われる日本語ワープロ検定の合格あり、普段とは異なる状況の中、1日1日を大切に練習をしてきました。明日、検定を受けるみなさん、約1か月前にやっと練習が始まりとても短い練習期間だったと思います。その中でみなさんは集中して練習に取り組み着実に力をつけてきました。明日は100%の力を出し切り、全員合格を目指して頑張りましょう。
 3年生のみなさん、引退まで残り1か月となりました。今まで学んできたことを1・2年生に伝えながら精一杯活動を行い、満足のいく終わりを迎えられるようにしましょう。
 1・2年生の皆さん、これからはみなさんが部活の中心となります。これからも学年の壁を越えて協力し、1つのチームとなって楽しく、元気なコンピュータ部をより良くしていってください。
 コンピューター部顧問よりdocx.pdf 

(美術部)部長 田邉昴輝さん
 美術部部長の田邉昴輝(こうき)です。私たち3年生は、後輩と行う浮世絵や文化祭での作品づくりを行うことができずとても悔しい思いをしました。私たちは8月の末まで活動します。3年生は特に作品作りを積極的に行い、これまでの集大成といえる作品をつくりましょう。
 1.2年生には、3年生との残り少ない時間を大切にし、技術をたくさん吸収して欲しいです。
 美術部顧問より.pdf

(紹介)
7月に入り、3年生の廊下の詩が新しくなったので紹介します。今月は寺山修司の作品を2つ。



 「一ばんみじかい叙情詩」
なみだは
にんげんのつくることのできる
一ばん小さな
海です

 「かなしくなったときは」
かなしくなったときは 
海を見にゆく
古本屋のかえりも 
海を見にゆく
あなたが病気なら 
海を見にゆく
こころ貧しい朝も 
海を見にゆく
ああ 海よ
大きな肩とひろい胸よ
とんなつらい朝も 
どんなむごい夜も
いつかは終わる
人生はいつか終わるが
海だけは終わらないのだ。
かなしくなったときは
海を見にゆく
一人ぼっちの夜も
海を見にゆく

 皆さんにとっての「海」はどんなところですか?

7月1日(木)

 今日は平常日課で、生徒は18:00に下校しました。また、本日は3年生が6校時に「租税教室」を実施しました。
 「租税教室」とは、次の世代を担う小学生や中学生に「税」の意義や役割、納税の義務などを正しく理解してもらうために、香取市では昨年度を除き(コロナのため)毎年すべての小・中学校で実施しているものです。
       
 
 ここからは「部活動応援メッセージ企画」を掲載します。今日は合唱部とゴルフ部です。
(合唱部)部長 北原久琉美さん
 皆さん、こんにちは。合唱部部長の北原久琉美です。合唱部はいよいよ7月からコンクールが始まります。本番まで1か月を切りました。
 1年生は入部してから初めてのコンクールですね。とても緊張するとおもいますが、その緊張感を楽しんで本番に臨んでください。2年生はコツコツとまじめに練習に取り組んできた成果を発揮するときがきました。今まで積み重ねてきた実力を存分に出し切りましょう。3年生、いよいよ最後の年となりました。限りある部活動の時間を精一杯楽しみながら、ひとつでも多くのステージに立てるよう、みんなで力を合わせて頑張りましょう。
 合唱部顧問より.pdf

(ゴルフ部)部長 大平樹生さん
 こんにちは、ゴルフ部部長の大平樹生です。ゴルフ部は8月に開かれる多古カップが3年生にとっての最後の大会となります。この3年間に積み重ねてきた練習の成果をすべて出し尽くしていきたいと思います。7月には別の大会もあるので、そこでも良いスコアを残して最後の大会に向けて頑張っていきましょう。
 ゴルフ部顧問より.pdf

(お知らせ)第71回社会を明るくする運動
 皆さんはご存じでしたでしょうか?毎年7月は、「社会を明るくする運動」の強化月間です。本日、学区にお住いの2人の「保護司」の方が説明のために来校してくださいました。
 「社会を明るくする運動」とは、犯罪や非行の無い安全で安心な明るい地域社会づくりのために、法務省が中心となっている全国的な運動で、香取市にも実施委員会があります。なお、本日、生徒全員にポケットティッシュを配付しました。また、今月は下の「のぼり旗」を学校に設置しています。

6月30日(水)

 本日は特別日課で部活動もなしです。生徒たちは14:45分に下校しました。今日は「要請訪問」という職員の研修会でした。具体的には、学校がお願いして県教育委員会の指導主事と呼ばれる先生方等に来ていただき、本校の先生たちの授業を見てもらいます。その後各教科ごとに授業について研修を行い、明日からの授業に生かしていくために行うものです。
 以下、授業と先生たちが研修をしている様子です。
       

6月29日(火)

 昨日は、気象予報により、連絡メールで急きょ本日の朝練を中止とさせていただきました。保護者、生徒のみなさんにはご理解とご協力をいただきありがとうございました。
 なお、本日は平常日課で生徒たちは18:00に下校しました。

 それでは本日も「部活動応援メッセージ企画」を掲載します。今日はハンドボール部と吹奏楽部です。
(ハンドボール部)部長 石毛花乃さん
 ハンドボール部部長の石毛花乃です。ハンドボール部は3年生7名、2年生7名、1年生1名の計15名で活動しています。私たちは、県総体ベスト8を目指して日々の活動に楽しく全力で取り組んでいます。私たち3年生にとっては、引退前最後の試合になります。最後の試合、勝っても負けても笑って終われるような思い出に残る楽しい試合をしていきたいと思います。応援よろしくお願いします。全力でがんばります。
 ハンドボール部の皆さん、持ち前の明るさとチームの団結力で思い出に残るすばらしい試合にしましょう!
 ハンドボール顧問より.pdf

(吹奏楽部)部長 菅澤茉彩さん
 今年演奏する曲は、課題曲「トイズパレード」自由曲「吹奏楽のための音詩輝きの海へ」です。
 さて、部員のみなさん、コンクールまで1か月前となりました。1・2年は初、3年生は最後のコンクールとなります。初の舞台で緊張や不安など様々な思いがあると思いますが、一番大切なことは、最後まで吹き切り、自分の悔いのない演奏をすることです。本番までの残り時間、自分たちの納得のいく演奏ができるよう部員全員で協力して取り組んでいきましょう。
 コンクールができることを当たり前のことだと思わずに、ご指導してくださっている先生方、保護者の方々へ感謝の気持ちを持って今までの練習の成果を発揮できるよう、精いっぱい頑張ります。
 吹奏楽部顧問より.pdf

(追記)小さな親切
 昨日、小見川中央小学校の校長先生からうれしい連絡がありました。
 本校の2年生男子2名が、黒部公園に落ちていた小学生のプリントを見つけ、小学校に届けてくれたそうです。ちょっとうれしくなる出来事でした。

6月28日(月)

 本日は月曜日課で部活動はなし。生徒たちは最終下校時刻15:15で下校しました。また、5校時には、7月13日(火)・14日(水)に実施予定の第2回定期テストに向けて学習計画を作りました。生徒のみなさん、前回の反省を生かしてがんばってください。合言葉は「文武両道」です。

 それでは本日も「部活動応援メッセージ企画」を掲載します。今日は剣道部です。
(剣道部)部長 関口隼平さん
 私たち剣道部は7月に行われる総体に向けて、日々努力しています。去年は新型コロナウイルスの影響で総体が中止になってしまいましたが、今年は無事に開催される予定です。去年の先輩たちの分まで精一杯全力を尽くしましょう。
 3年生は残り1か月でこれが最後の大会になります。残りわずかな時間を精一杯がんばりましょう。
 剣道部顧問より.pdf

ここからは、部活動の結果をお知らせします。
(陸上部)
 土曜日・日曜日と天台の陸上競技場で、第67回全日本中学校通信陸上競技大会千葉県大会が行われました。
 この大会では、3年生の篠田浩己さんが男子共通走幅跳に出場し、6m71cmを跳んで、全国大会(茨城県)、関東大会(埼玉県)への出場を決めました。以下の写真は、篠田さんが全国・関東を決めたジャンプと参加した男子の雄姿です。
         
 女子は27日(日)に大会が行われました。(日曜日は水泳の応援に行っていたため写真がありません)3年生女子の高田実夢さんが5位に入賞しました。しかしながら、全国標準記録にあと2秒届かずとても悔しい思いをしました。次の総体では、力が発揮できるよう心から祈っています。

(水泳部)
 日曜日に、本校を会場に香取郡香取市中学校水泳競技大会が行われました。結果は、佐原中学校に次いで、男子準優勝、女子準優勝、男女総合準優勝でした。(水泳については、香取郡市で水泳部として活動しているのは、小見川中と佐原中の2校で、一部生徒が新島中と多古中から参加しました。)また、この大会で3位までに入った生徒が県総体へ出場できますので、県総体出場を決めた生徒を紹介します。
〇男子800m自由形    堀江巧眞(1位) 〇男子100m平泳ぎ    瀬尾琉心(1位)
〇男子200m個人メドレー 小林遥斗(1位) 〇男子400m自由形    堀江航平(2位)
〇男子100m背泳ぎ    小林遥斗(2位) 〇男子200m背泳ぎ    寺本隼(2位)
〇男子100mバタフライ  石橋昊武(2位) 〇男子200m個人メドレー 瀬尾琉心(2位) 
〇男子100m自由形    石橋昊武(3位) 〇男子200m平泳ぎ    岩井晴良(3位)
〇女子800m自由形    宮國桃歌(1位) 〇女子100m平泳ぎ    伊藤彩夏(1位)
〇女子200m平泳ぎ    宮國桃歌(1位) 〇女子400m個人メドレー 築地優奈(1位)
〇女子50m自由形     伊藤千夏(2位) 〇女子100m背泳ぎ    伊藤千夏(2位)
〇女子100mバタフライ  築地優奈(2位) 〇女子100mバタフライ  旦野友理(3位)
 なお、小見川中の生徒たちは、他校の選手への応援や拍手(声はだせませんが)も一生懸命に行っていて、見ていてとても嬉しくなりました。
 また、カヌーの大会では白鳥がやってきてレースが中断する場面を紹介しましたが、今回の大会でもカモがやってきてレースが中断するというちょっと和やかな場面がありました。
       

 本日は、盛りだくさんですがもう一つ紹介です。
 6月26日(土)に「黒部川おもてなしクリーン作戦」が行われました。
 全校生徒にボランティアのお願いをしたところ、コンピュータ部を中心に17名の生徒が参加してくれました。ありがとうございました。
   

6月25日(金)

 今日は、3年生が1・2校時に第2回実力テスト(理科・社会)を受けました。また、1・2年生は6校時に音楽集会(コロナ対策として教室でのビデオ鑑賞)を行いました。音楽集会を終えての生徒たちの感想は、後日お知らせしたいと思います。
 なお、本日「令和3年度の学校公開について(お知らせ)」という文書を生徒に配付しましたので御確認ください。
 令和3年度の学校公開について(お知らせ)1年.pdf
 令和3年度の学校公開について(お知らせ)2年.pdf
 令和3年度の学校公開について(お知らせ)3年.pdf

 それでは本日も「部活動応援メッセージ企画」を掲載します。今日は、男女テニス部です。
(男子テニス部)部長 髙橋颯斗さん 
 部長の髙橋颯斗です。私たちは個人戦、団体戦ともに県大会出場を目標に日々の練習に取り組んでいます。総体まで残り1ヶ月。引退する3年生にとっては総体が最後の大会です。全員が諦めない気持ちをもち、全力で試合をします。周りの空気にのまれずに、チーム一丸となって県大会出場を勝ち取ります。応援よろしくお願いします。
 男子テニス部顧問より.pdf

(女子テニス部)部長 大久保紅華
 部長の大久保紅華です。私たち3年生は7月にある総体が最後の大会となります。この日の大会に向けて部活や部活外の練習にも一生懸命に取り組んできました。試合になるとうまくいかなく、悔しい思いをした人もいると思いますが、これまで練習をがんばってきた自分を信じて、悔いの残らない試合ができるように団体優勝と県総体出場を目指して最後まであきらめないでがんばります。
 女子テニス部顧問より.pdf

(お知らせ)
 千葉県子どもと親のサポートセンターからのお知らせを掲載します。内容は不登校に関するものです。最近「学校にいきたくない」と思うことがあるという生徒、またその保護者の方、本校の職員に相談していただく方法と、外部機関に相談してみるという方法もあります。みんなで知恵を出し合って、今困っている生徒にとって少しでも良い方法・方向を見つけていければと思います。
 千葉県子どもと親のサポートセンターからのお知らせ.pdf

6月24日(木)

 今日は、昨日お知らせしたとおり、3年生が1~3校時まで、第2回実力テストを受けました。手応えはどうだったでしょうか?あと2教科です。今夜もしっかりと勉強して明日を迎えてください。

 それでは本日も「部活動応援メッセージ企画」を掲載します。今日は、陸上部です。
(陸上部)部長 篠田浩己さん
 皆さんこんにちは、陸上部部長の篠田浩己です。陸上部のみんな、これまで苦しい練習を乗り越えてきましたね。みんなのやる気に満ち溢れた顔はかっこよかったです!ついてきてくれてありがとう。
 3年生のみんな、ついに最後の総体が近づいてきました。それぞれが最後の大会を最高の笑顔で、最高のパフォーマンスで、最高のラストを迎えられるように、ひとつひとつの練習を大切にして頑張ろう!あと少ししかありませんが、先輩としてカッコいい姿を見せましょう!大会での活躍を期待していてください!ご清聴ありがとうございました。
 陸上部顧問より.pdf

(追記)
 昨日は小見川中の「文武両道」について触れましたが、3年生は明日もう1日実力テストをがんばってください。また、1・2・3年生とも7月13・14日の第2回定期テスト(日程が1日早まりました)に向けて、来週月曜日には範囲表と計画表が配付される予定です。生徒の皆さん、小見川中の合言葉は「文武両道」ですよ。
 そこで、生徒の皆さんに、最近ある校長先生から教えてもらった言葉を紹介します。
 「勉強のいちばんの成果は、(             )ことです。」
 皆さんは、(   )にどんな言葉を入れますか?いろいろな答えがあっていいと思いますが、私が教えてもらったのは「もっと勉強したくなる」でした。
 読書をしていて、自然に次はこの本が読みたいとか、同じ作者の別の本も読んでみたいとか、また勉強をしていて、理解を深めるにはもっとこのことも勉強しなくてはいけないなとか、興味がわいてきて次はこのことも勉強したいななどと感じるようになったらしめたものです。そういう気持ちになるところまでがんばったら、その人はその後必ず得点が伸びていきますよ。

6月23日(水)

 本日は45分授業で、各担任の計画に従い「教育相談」を実施しました。教育相談については、今回のような「教育相談週間」に限らず、いつでも本校職員にお気軽にご相談ください。なお、本日も最終下校時刻は18:00です。
 
 それでは本日も「部活動応援メッセージ企画」を掲載します。今日は、男女バスケットボール部です。
(男子バスケットボール部)部長 木村成龍さん
 男子バスケットボール部部長の木村成龍です。私達は総体に向けて毎日練習に励んでいます。地区大会優勝はもちろん、県大会ベスト8という高い壁を目指して日々の練習に取り組んでいます。引退までの残り時間を大切にし、個々の目標とチームとしての目標を達成できるよう頑張ります。3年生にとっては最後の大会なので、悔いの残らないような、また3年間やってきたことを全てぶつけられるような試合をしたいと思います。応援よろしくお願いします。
男子バスケットボール部.pdf

(女子バスケットボール部)部長 須藤萌楓
 女子バスケットボール部部長の須藤萌楓(もか)です。女子バスケ部は夏の総体に向けて、体力づくりのために坂を走ったり、チーム内で改善したい所を話し合ったりして、総体で優勝できるよう練習しています。
 今までの大会では、準優勝で終わることが多かったですが、これまでの悔しさをバネに最後の大会では悔いのに残らないような結果で終わりたいです。たくさんの辛い練習やチームワークが乱れてしまった事もありましたが、最後は笑て終われるように残りの時間を大切にして精一杯力を出し切れるよう頑張ります。
 女子バスのみなさん、みんなの持ち前の明るさを生かして、試合では他のチームを驚かせるくらいのテンションで試合を盛り上げましょう。
女子バスケットボール部.pdf
(追記)
 3年生は、明日(1~3校時)と明後日(1~2校時)と第2回目の実力テストとなります。最後の総体に向けての練習と自分の進路実現に向けての実力テスト。本当に大変だと思いますが、これまでの先輩方もみんなが乗り越えてきた道です。
 生徒の皆さんも知っているとおり、小見川中学校はこれまで「文武両道」を合言葉に歩んできた学校です。下の写真は、第9代校長の宮負博光先生(故人)が御退職のとき(平成7年3月)に寄贈してくださった体育館の額です。この文字を想いながらがんばってください。
 

6月22日(火)

 本日は、2年生が「スコリオ検査」を実施しました。(スコリオ検査とは、脊柱側弯症の早期発見を目的に行う検査です)また、学校の日程は平常日課で、生徒たちは部活動終了後18:00に下校しました。
 
 それでは本日も「部活動応援メッセージ企画」を掲載します。今日は、男女バレーボール部です。
(男子バレーボール部)部長 森田 楓さん
 男子バレー部部長の森田楓です。僕達3年生にとっての最後の総体に向けて、日々の練習を大切に行っています。これまで3年間、練習を続けてきた成果を存分に発揮し、目標を達成して最後は笑って引退できるように頑張ります。
 バレー部のみなさん、あともう少しです。全力でがんばりましょう!!応援よろしくお願いします。
 男子バレー部顧問より.pdf

(女子バレーボール部)部長 岩村菜穂さん
 女子バレー部部長の岩村菜穂です。総体まで残り1か月を切ってしましました。新型コロナウィルスの影響で、思うように練習ができず、大会も中止となってしまう中で、総体が開催されることはありがたいことだと思います。
 今まで支えてくれた家族、先生、チームメイトのみんなに感謝をして後悔がないプレーをし、「優勝」という言葉をみなさんに報告できるように頑張ります。
 部員のみなさん、今まで練習してきた成果を発揮し、東部地区大会と総体で絶対に優勝しましょう!
 女子バレー部顧問より.pdf

(追記)
 以前(5月11日)、ホームページで「桃太郎と仲間」が登場する新聞を掲載しました。今日はその広告と直接の関係はありませんが、また「桃太郎」関係の話です。
 今日、校内を歩いていると被服室前で下の掲示物が目に留まりました。そこに書かれていた言葉は「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」
 一瞬、なんで校内に「殺された」という掲示があるんだ?と思って、よく見てみると、下の方には、『一方的な「めでたし、めでたし」を、生まないために。広げよう、あなたが見ている世界』の文字が。「殺」という文字を見ただけでなんだと思った自分も含めて、考えさせられる場面でした。
  

6月21日(月)

 本日は月曜日課で、生徒たちは15:15に下校しました。
 また、今日の5時間目は、1年生と2年生が姉妹学級交流で素敵な歌声を体育館に響かせていました。ここ最近は1・2年生も朝と帰りの学活の時間に一生懸命に歌声練習をしています。今日はその成果が感じられる姉妹学級交流でした。
 1年生、2年生の皆さん、小見川中の良き伝統を引き継いでいってください!
 
 ここからは、部活動の結果をお知らせします。
(カヌー部)
 昨日、黒部川カヌー場で第28回千葉県小・中学生カヌー大会が実施されました。3年生にとっては最後の大会でしたが、残念ながら入賞できなかった選手たちも最後まで気を抜くことなく、500mを漕ぎきることができました。本当によくがんばりました。これで引退となる3年生、お疲れ様でした。
 なお、以下の4名は8月に山形県で行われる全国大会への切符を手にしました。おめでとうございます。
〇男子カヤックシングル 優 勝 向後温人さん
〇男子カヤックシングル 準優勝 林 将伍さん
〇女子カヤックシングル 優 勝 稲永美咲さん
〇女子カヤックシングル 準優勝 稲永朋佳さん
       

(男子テニス部)
 昨日雨の中、天台のテニス場で第52回千葉県中学生ソフトテニス選手権大会が実施されました。この大会に出場した、「髙橋・小野寺ペア」が2回戦を突破し3回戦に進出しました。大変がんばったと思います。他の部員も含めて最後の総体にむけてがんばってください。
 なお、女子は土曜日に、「大久保・篠塚ペア」と「浦上・髙木ペア」が県大会に出場予定でしたが、こちらは残念ながら雨のため中止となってしまいました。女子テニス部の皆さんも、最後の総体に向けてがんばってください。

 引き続き「部活動応援メッセージ企画」を掲載します。今日は、サッカー部と野球部です。
(サッカー部)部長 横山咲太郎さん
 サッカー部部長の横山咲太郎です。サッカー部は総体に向けて朝と放課後に基礎や連携などの練習をがんばっています。3年間の練習の成果を出し切り、県大会に出場できるようがんばるので応援よろしくお願いします。
 サッカー部の皆さん、総体まで残された時間は少ないですが、少しでも強くなれるよう、精一杯練習に取り組みましょう。
 サッカー部顧問より.pdf

(野球部)部長 阿部哲司さん
 野球部部長の阿部哲司です。いよいよ来月の10日に総体が始まります。去年は感染症の影響により、練習や大会が中止になってしまいました。しかし、僕たちはそこから総体に向けて必死に練習してきました。総体では、野球ができることに感謝し、郡市大会を優勝して県大会に出場できるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。
 野球部顧問より.pdf

6月18日(金)

 本日は2・3年生は平常日課、1年生は午後から心電図検査がありました。1年生の結果については、後日お知らせいたします。
 それでは、本日も「部活動応援メッセージ企画」を掲載します。今日は卓球部です。
(卓球部男子)部長 角田景祐さん
 去年は新型コロナウイルスの影響で十分な練習ができず、先輩方の大会も行わず、悔しい気持ちでいっぱいでした。しかし僕たちは短い時間の中で、仲間たちと競い、助け合い、お互いを認め合いながら、日々卓球に打ち込んできました!その結果、僕たちは大会でもいい結果が残せるようになりました。僕たち3年生の部活動もこの総体で終わります。今までがんばってきた全てを大会で出し切ります。応援よろしくお願いします。
(卓球部女子)部長 長田美南さん
 女子卓球部部長の長田美南です。3年生は最後の大会、2年生は初めての大会に向けて、残り少ない時間の中、個人・団体ともに県大会出場を目標に、日々の練習に取り組んできました。
 前回の大会で思うようにプレーができなかった分、総体では悔いのないプレーができるようにチーム一丸となって精一杯頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。最後に部員の皆さん、今までの練習の成果を発揮して良い結果を残せるように頑張りましょう!
 卓球部顧問より.pdf

6月17日(木)

 学校は本日も平常日課で、生徒たちは6時に下校していきました。
 それでは、本日も「部活動応援メッセージ企画」を掲載します。今日は柔道部です。

(柔道部)部長 3年2組 菅谷颯良さん
 柔道部部長の菅谷颯良(そら)です。ぼくたち3年生は夏の総体で引退になります。コロナ禍でこれまで試合がありませんでしたが、最後の総体は、去年出られなかった先輩たちの分もやりつくしたいです。
 また、柔道部のメンバーと部活動ができたことが楽しかったです。ぼくたちが引退した後も後輩の皆さんはがんばってください。あと1か月と少し、みんなでがんばっていきましょう。
 柔道部顧問より.pdf

(不審者情報)
 本日、香取市教育委員会から不審者情報の連絡があり、以下の内容で各担任から生徒たちに指導しました。
〇日時・場所
・6月17日(木)、朝7時ころ、香取市佐原地区
〇内容
・登校中、男子生徒2名が前方から来た黒い軽自動車とすれ違う際、クラクションを鳴らされ、窓を開けて怒鳴られた。何を言っているかは聞き取れなかった。(同様の被害が他に1件あり)
〇注意すること
・登下校中や休日等に遊びに出かけるときなどは、できるだけ一人にならない。
・何かあった時は、大きな声で助けを求め、逃げる。
・近所の「子供110番」の家について確認しておき、何かあったときにはすぐに助けを求める。

6月16日(水)

 今日も平常日課です。なお、以前、保護者の皆様にお知らせしたとおり、本日より生徒の最終下校時刻が30分早くなり、6:00となりましたので、よろしくお願いします。
 また、本日も先週に引き続き、「応援メッセージ企画」を掲載いたします。
 今日は、カヌー部と水泳部です。

(カヌー部)部長 3年5組 向後温人さん
 カヌー部は、全国大会での優勝を目標に練習を頑張ってきました。3年生は引退まで2か月ほどですが、最後の大会で悔いの残らないよう、日々の練習に励んでいきたいと思います。6月20日(日)には、県大会があるので、まずはそこに向けて練習を頑張り、良い結果を残して8月の大会につなげていきたいです。応援よろしくお願いします。
 カヌー部顧問より.pdf

(水泳部)部長 3年4組 石橋昊武さん
 水泳部部長の石橋昊武(ひろむ)です。6月27日(日)に郡市大会が行われます。今週から、部活動の活動時間が短くなりますが、部員ひとりひとりが集中して練習し、3年生はもちろん、1・2年生も大会で良い結果が残せるようがんばります。応援よろしくお願いします。
(追記)
 あの冷たいプールで練習してきた水泳部のみんな!!大会でベストを尽くせるようにがんばっていきましょう。
 水泳部顧問より.pdf

 合唱練習について
 以前にもお知らせしましたが、生徒たちは今月下旬(1・2年生は25日、3年生は28日)の全校音楽集会に向けて、合唱練習に励んでいます。なお、当日は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、全校では集まらずに、録画したものを「学級でビデオ視聴」する予定です。
 下の写真は、14日(月)に1・3年生の「姉妹学級交流」が行われた様子です。3年生の素晴らしい歌声を聞いた1年生はどんな感想をもったのでしょうか。
 
 次の写真は、本日6校時に、3年生が次の2年生との「姉妹学級交流(18日・金)」に向けて、密を避けながら練習している様子です。小見川中の合唱の伝統を後輩に引き継ぐために、唯一本来の合唱コンクールを体験している3年生にはものすご~く期待しています。がんばってください。
       

6月14日(月)

 今日は月曜日課45分授業で、放課後は教育相談を実施しました。明日は「千葉県民の日」となり、部活動はありませんので疲れがたまってきている生徒は心身ともにリセットしてください。
 本日は部活動の結果についてお知らせします。
(男子バスケットボール部)
 千葉県バスケットボール選手権大会の第3回戦(習志野市袖ケ浦体育館)に臨みました。
 結果は残念ながら、千葉市立椿森中学校に39対60で惜敗でした。
 ※負けたとはいえ、現段階で県大会の3回戦まで勝ち進んだ生徒たちはとても立派だと思います。もう一度県大会のス
  テージで活躍できるよう、まずは郡市大会で力を発揮してください。
(女子バレーボール部)
 千葉県中学校バレーボール選手権大会(富津市立富津中学校体育館)に参加しました。
 1回戦 対 市原市立千種中学校  2-0で勝利。
 2回戦 対 いすみ市立大原中学校 0-2で惜敗。
 ※2回戦の大原中学校はとても強いチームでしたが、2セット目は17-25まで迫り、生徒たちにとっては貴重な経験
  の場となりました。いよいよ次は郡市総体です。がんばってください。
(陸上部)
 印旛記録会の結果が届き次第報告します。
   
(お知らせ)
 「応援メッセージ企画」について
 いよいよ3年生にとっては、最後の大会が近づいてきましたが、本校では500人以上の生徒が一堂に会する「壮行会」ができません。しかしながら、最後の大会を迎える生徒たちを学校としても精一杯送り出したいとの思いから、生徒会が中心となって「応援メッセージ企画」をはじめました。
 これはお昼の校内放送を使って、各部の部長の決意表明と顧問からのメッセージを全校に伝える取組です。本日から7月5日(月)まで毎日少しずつ実施していきます。今後、部長と顧問のメッセージをホームページで紹介していきますので楽しみにしていてください。初日の今日は校長からのメッセージを放送しました。
 応援メッセージ企画(校長).pdf

6月11日(金)

 本日も平常日課です。連日、生徒たちの部活動の様子をお知らせしていますが、3年生にとっては最後の大会が近づいてきました。以下、今後の大会予定をお知らせいたします。
(大会日程と部活動名)
〇6月20日(日)        カヌー部(黒部川カヌー競技場)
〇6月27日(日)        水泳部(小見川中学校)
〇7月10日(土)        柔道部(佐原中学校)
〇7月10日(土)、11日(日) 卓球部(香取市民体育館)、サッカー部(佐原五中)、
                 野球部(山田中央運動広場野球場)
〇7月17日(土)        陸上部(東総運動場)
〇7月17日(土)、18日(日) バスケットボール部(小見川中学校)、バレーボール部(佐原中学校)、
                 剣道部(香取市民体育館)、テニス部(東総運動場)
〇8月2日(月)         ゴルフ部(多古カントリークラブ)
〇ハンドボール部については、香取郡市で1校のため直接県大会となります。

 一番早いカヌー部はあと9日です。1日1日の練習を大切にしてください。

(お知らせ)
 以前もお知らせしましたが、千葉県子どもと親のサポートセンター主催で「不登校サポートセミナー」が7月9日(金)に行われます。詳しくは、下のPDFをクリックしてください。
 不登校サポートセミナー.pdf

6月10日(木)

 今日は午前中に「千葉県教育庁北総教育事務所管理主事訪問」がありました。といっても学校関係者じゃないとわかりにくいと思います。これは県教育委員会と香取市教育委員会の方4名が小見川中学校を訪問して、本校の教育活動がしっかり行われているかを確認するためのものです。訪問してくださった先生方からは、「生徒たちが落ち着いて、しっかりと授業に取り組んでいる」とのお褒めの言葉をいただきました。日頃から、生徒たちと本校の先生たちががんばっている成果だと思います。今後も生徒たちにとって安全・安心な学校となるよう職員一同がんばります。

 本日も一部部活動(第一体育館)の活動の様子を掲載します。
       
(追記)
 本日も心の支えになりそうな言葉を紹介します。
〇継続は力なり
 小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道。(イチロー)
〇失敗
 世に言う失敗の多くは、成功するまでにあきらめてしまうところに原因がある。
〇本気
 人類が誕生して以来、ひとつのことに本気で取り組んでいる姿を見て、心を動かさなかった人はいません。(吉田松陰)

 今日の言葉はいかがですか?

6月9日(水)

 本日は部活動について
 昨日、茂原市にある真名カントリークラブで「関東中学校ゴルフ選手権大会」が行われ、本校からは、1年生の菅澤莉那さん、諸徳寺美玖さんが参加しました。スコアは菅澤さんが90、諸徳寺さんが99という結果でした。次は8月に大会があります。ゴルフ部の皆さん、がんばってください。
 また、本日は一部部活動の今日の様子も掲載します。どの部活動も一生懸命に練習に取り組んでいました。
           
(追記)
 部活動でがんばるために心の支えとなりそうな言葉をいくつか紹介します。
〇一流選手は、人に対して「負けず嫌い」ではなく、自分自身に対して「負けず嫌い」。
〇つらいから逃げるのではない、逃げるからつらくなるのだ。
〇多少能力は劣っていても、真剣な人間のほうが、最後の勝利者となる。
〇自ら境界線を引いて、その線を越えようとしない人がなんと多いことでしょう。
 “一歩”を踏み出せば世界が変わる。
 
 心にヒットする言葉はありましたか?

6月8日(火)

 本日も平常日課です。明日は「千葉県標準学力検査予備調査」があり、2・3年生が5教科のテストを受けます。昨年度の学習内容が出題範囲ということなので、今の自分の実力を確かめる機会として、今後の学習に生かせるようにしてください。

(お知らせ)
 本日、「6・7月の最終下校時刻の変更について(お知らせ)」という文書を生徒たちに配付しました。
 配付した文書にも記載してありますが、本校では次の4つの観点から、1年間の中で最終下校時刻が最も遅くなる6・7月の下校時間について検討してきました。
①国及び県が示している部活動の指針では、「長くても、平日の活動時間は2時間程度とし、」と記されていること。
②香取管内の他の9中学校でも6:30まで活動している学校がないこと。
③本校は学区が広く、通学距離が9キロにも及ぶ生徒がいること。
④本校職員の働き方改革を推進したいこと、です。

 また、6月8日(火)には、私から各部活動の部長に①から④について説明し、その後各部活動ごとに話し合いをした結果、「最終下校時刻を早くしても、集中して効率的な練習をすれば問題はない」との報告を受けました。
 上記の理由から、6月16日(水)から最終下校時刻を30分早めて、6:00としますので、御理解と御協力をお願いいたします。
 6・7月の最終下校時刻の変更について(お知らせ).pdf

6月7日(月)

 本日は月曜日課で、生徒会専門委員会が行われました。専門委員会に参加した生徒は15:30分に、参加しなかった生徒は14:50に下校しました。
 
 なお、今日はこの土日に本校を会場に行われた「千葉県バスケットボール選手権大会」の結果についてお知らせします。
(男子)
 第1回戦 対 印西市立木刈中学校  70対39で勝利
 第2回戦 対 八千代市立村上中学校 63対58で勝利
(女子)
 第1回戦 対 山武市立山武中学校  39対58で惜敗

 男子については、来週土曜日の3回戦でも日頃の力が発揮できるようがんばってください。また、女子については、今回は悔しい結果となってしまいましたが、この時期に県大会のステージで試合ができたことは、大きな財産になると思います。最後の郡市総体に向けて、やり残しがないよう毎日の練習に励んでください。 
           

6月4日(金)

 本日は45分授業で、生徒たちは放課後に担任の先生と「教育相談」を実施しました。6月は学校として「教育相談月間」と位置付けています。今後も教育相談日は設けていますが、生徒の皆さんは、いつでも担任の先生(その他校内の先生誰でも)に勉強や進路のこと、部活動のことなど何でも相談してください。
 
 また、本日は夕方からPTA本部役員会議と合同会議及び専門委員会議を体育館(コロナ対策)で開催しました。主な内容としては、①委員長・副委員長の選出、②年間活動計画の作成でした。悪天候の中、ご出席いただきました皆様、ありがとうございました。
   

6月3日(木)

 本日も生徒たちは平常日課でした。
 学校の取組としては、午前中「学校評議委員会」という会議がありました。
 これは、地域の方に学校に入っていただいて、地域社会、家庭、学校が連携できるようご意見をいただいたり、小見川中学校全般の教育活動についても広い視野からアドバイスをいただくために実施するものです。PTA関係の方や民生委員の方など6名の委員さんにお集まりいただきました。
 また、委員長には本校第16代校長の前田俊輔先生にお願いしました。
 2時間目にすべてのクラスを廊下から授業参観していただき、その後、私の方から小見川中学校の様子について説明をしました。委員の皆様からは、生徒が落ち着いていて一生懸命に授業に取り組んでいるなどのお褒めの言葉をいただきました。
(お知らせ)
 本日は、千葉県教育委員会が実施する「令和3年度千葉県夢チャレンジ体験スクール」の紹介をします。これは夏休みを利用して、県内の多様な企業や大学、研究機関で様々な職場体験や先端的な科学・技術体験ができるというものです。興味のある皆さんは、下のPDFをクリックして見てください。ちなみに私は2年前にこの事業を実施するところで働いていました。(ちょっとPRです)
 【352】(6311)小中高参加募集&QRコード.pdf

6月1日(火)

 今日から6月1日。生徒たちは衣替完全実施、また各部活動ごとの判断により朝練習再開の日となりました。今朝、すごく感じたことですが、朝練習を終えて校舎にあがってくる生徒たちのあいさつの声が、いつもの倍くらいのトーンでとても元気でした。私も朝から生徒たちに元気をもらいました。ありがとう。

 今日も部活動関係の紹介をします。
 1つ目は、土・日に東総運動場で行われた第42回千葉県中学校陸上記録会北総大会の結果についてです。
(男子)
〇1年100m 本宮琢磨(5位)
〇2年100m 鎌形新太(5位)
〇3年100m 篠田浩己(3位)
〇共通400m 宮内波瑠(2位)
〇共通800m 小川竜輝(5位)
〇共通1500m 小川竜輝(2位)
〇共通3000m 髙嶋琉聖(3位)
〇共通走幅跳 篠田浩己(1位)
(女子)
〇1年800m 鈴木るみ(8位)
〇共通800m 高田実夢(1位)
〇共通1500m 高田実夢(1位)

 陸上部の皆さん、県通信に出場するためには、6月12日(土)の印旛記録会が勝負ですね。この日に照準を絞って、心も体もベストコンディションで臨んでください。

 2つ目は、野球部についてです。野球部はこれまで、小見川中、山田中、多古中との3校合同チームで戦ってきましたが、1年生が8名入部したことにより、夏の総体は単独チームで出場することとなりました。キャブテンと顧問の言葉を紹介します。
  主将 阿部 哲司

 合同チームで一緒に活動していた多古中、山田中の仲間と離れるのは残念ですが、夏の総体に向け、郡市大会の優勝を目指し、県大会に出場できるよう頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。

  顧問 小林 史

今年度から1年生が8名入部し、久し振りの単独チームでの活動が始まりました。合同チームが解散し、寂しい気持ちがありますが、三年生を中心に部員13名の力を合わせて、夏の郡市大会に向け、頑張っていきたいと思います。今後ともご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。


6月2日(水)

 昨日は、終日主張だったため1日遅れの掲載です。
 6月に入り、3年生の廊下の詩が新しくなりましたので紹介します。

 最初の質問
 
 今日あなたは空を見上げましたか。
 空は遠かったですか、近かったですか。
 雲はどんな形をしていましたか。
 風はどんなにおいがしましたか。
 あなたにとって、いい一日とはどんな一日ですか。
 「ありがとう」という言葉を今日口にしましたか。

 窓の向こう、道の向こうに、何がみえますか。
 雨の滴をいっぱいためたクモの巣を見たことがありますか。
 樫の木の下で、あるいは欅の木の下で、立ち止まったことはありますか。
 街路樹の木の名前を知っていますか。
 樹木を友人だと考えたことがありますか。

 この前、川を見つめたのはいつでしたか。
 砂の上に座ったのは、草の上に座ったのはいつでしたか。
 「美しい」と、あなたがためらわず言えるものは何ですか。
 好きな花を七つ、挙げられますか。
 あなたにとって「わたしたち」というのは、だれですか。
 
 夜明け前に鳴き交わす鳥の声を聴いたことがありますか。
 ゆっくりと暮れていく西の空に祈ったことがありますか。
 何歳の時の自分が好きですか。
 上手に年を取ることができると思いますか。
 世界という言葉で、まず思い描く風景はどんな風景ですか。

 今あなたがいる場所で、耳を澄ますと、何が聞こえますか。
 沈黙はどんな音がしますか。
 じっと目をつぶる。すると何が見えてきますか。
 問いと答えと、今あなたにとって必要なのはどっちですか。
 これだけはしないと心に決めていることがありますか。

 いちばんしたいことは何ですか。
 人生の材料は何だと思いますか。
 あなたにとって、あるいはあなたの知らない人々にとって、
 幸福って何だと思いますか。

 時代は言葉をないがしろにしている。
 あなたは言葉を信じていますか。

5月31日(月)

 本日は月曜日課で、生徒たちは3時15分に下校しました。
 保護者・生徒の皆さんに2点確認させていただきます。
(1)明日6月1日(火)から、衣替えとなりますのでよろしくお願いいたします。
(2)明日6月1日(火)から、朝夕の留守番電話対応と欠席、遅刻等についてのメール受付が始まります。
   詳細は、5月19日(水)のホームページでご確認ください。

 また本日は、昨日、黒部川カヌー場で行われた全国総体カヌー選手権大会県予選の結果についてお知らせします。本校からは、3年生2名が参加しました。2人とも高校生、大学生にまじってとてもがんばっていました。
 〇少年男子カヤックシングル 向後温人くん 第3位
 〇少年少女カヤックシングル 稲永美咲さん 第1位
 なお、稲永美咲さんは、次の関東ブロックの予選会に参加することが決定しました。
(追記)
 レースの途中で、白鳥がコースに侵入し一時競技がストップしてしまうという事件がありました。下の写真はその後も悠々と泳ぎ続け、白鳥がゴールした時の写真です。
  

5月28日(金)

 本日も生徒たちは平常日課ですが、夕方6時からいくつかの部活動で部活動PTAが行われます。以前にお知らせしたとおり、今年度は全体では実施せず各部活動ごとの開催となりますので、御理解と御協力をお願いいたします。

 今日は生徒の掃除への取組を紹介します。
 下の写真は体育館わきの中庭です。写真ではわかりにくいと思いますが、左側(BFORE)が5月7日に撮影した写真。右側(AFTER)が本日撮影したものです。3年5組の生徒たちが一生懸命きれいにしてくれました。
 この草抜きには物語があります。雑草が伸びてきて気になっていたので、生徒たちに「がんばったら、どのくらいできれいになる?」と聞いたところ「1週間でいける」との返事。ところが、砂利が敷き詰められた中庭は一本一本ていねいに草抜きをするしかなく、しかもこの時期は雨などで掃除ができないと、あっという間に草が伸びてしまいます。そうこうしているうちに3年5組では席替えが。結果的に2つの班が3週間をかけてきれにしてくれました。繰り返しになりますが、生徒たちは本当によくやっていました。3年5組の外掃除の皆さん、ありがとうございました。
 掃除一つでも一生懸命にやるとドラマがあるものです。
       BFORE          AFTER
   

5月27日(木)

 本日も平常日課でした。3年生は全国学力・状況調査お疲れ様でした。手応えはどうだったでしょうか。
 さて、明日は各学年とも「学習のあゆみ」が配付されます。心の準備はできていますか?第1回定期テストの結果をしっかりと受け止めて次に生かしてください。
 
 今日は生徒の皆さんに「心のスイッチ」という詩を紹介します。

 人間の目は ふしぎな 目
 見ようという心がなかったら 見ていても見えない
 人間の耳はふしぎな耳
 聞こうという心がなかったら
 聞いていても 聞こえない

 頭もそうだ
 はじめからよい頭 わるい頭の区別があるのではないようだ
 「よし やるぞ!」と
 心のスイッチがはいると
 頭も すばらしい はたらきを しはじめる

 心のスイッチが 人間を
 つまらなくもし すばらしくもしていく
 電灯のスイッチが
 家の中を明るくもし 暗くもするように    東井義男

5月26日(水)

 本日も平常日課です。来月末にコロナ対策をした上で実施予定の全校音楽集会に向けて、1年生が校歌の練習をがんばっています。1年生の皆さん、世界でたったひとつの母校の校歌です。しっかり練習していい歌声を聞かせてください。
(お知らせ1)
 3年生は明日、全国学力・学習状況調査(国語・数学)を1・2校時に実施します。
 この調査は、以下の目的で全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に実施します。
〇目的 
 ・全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、成果と課題を検証してその改善を図る。
 ・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる、など。
 3年生の皆さん、今の自分の実力が発揮できるよう落ち着いてテストに取り組んでください。

(お知らせ2)
 6月1日(火)以降の朝練習について.pdf

5月25日(火)

 本日も平常日課です。生徒たちは1週間ぶりに放課後の部活動を再開しました。
 今週、私は1・2組側の昇降口で朝のあいさつを行っていますが、生徒たちのあいさつがだんだん元気になってきて気持ちのいい朝のひとときを過ごしています。特に「ニコッ」と笑顔であいさつをしてくれる生徒がいるととってもうれしい気持ちになります。

(お知らせ)
 来週火曜日(6月1日)から、衣替え完全実施となります。生徒・保護者の皆様は準備をお願いします。参考までに、新入生を対象とした保護者説明会資料の内容を記載します。
(男子)
〇夏季(6月~9月)は上着を脱いでYシャツ(半袖も可)で過ごします。
(女子)
〇夏季(6月~9月)は通常の服装で上着を脱ぐか、または丸えりのブラウスの替わりに半袖のYシャツを着用するかのどちらかを選択することとします。Yシャツの場合、ネクタイはつけません。

部活動

 第58回千葉県中学校三支部(香取・東総・印旛)対抗陸上競技大会
   先週末は、第1回定期テストでした。今週中に、頑張った結果が個票として配られる予定です。生徒の皆さんは、楽しみですね!特に、3年生は、受験に向けての第1歩です!今後も授業を大切に、積み重ねをしっかりとしていきましょう。
 本日は、5月22日(土)に行われた。三支部(香取・東総・印旛)対抗陸上競技大会の結果についてお知らせいたします。朝のうちは、雨が降っていましたが、大会が始まったら雨もやみ、香取支部の代表として、小見川中選手の活躍がたくさん見られました。結果は、以下の通りです。
(団体) 
 香取支部の結果は、男子総合3位、女子総合3位、男女総合3位という結果でした。小見川中の選手は、定期テストの後で、大変でしたが、お疲れ様でした!
 また、各支部から選ばれた精鋭が集い、伝統の一戦が繰り広げられ、本校の3年生キャプテン 篠田浩己さんが、最優秀選手に選ばれました。今後の活躍に期待しています。

(男子個人)
1年100m 本宮琢磨(3位)
2年100m 鎌形新太(4位)
3年100m 篠田浩己(2位)
共通400m 宮内波瑠(6位)
共通800m 小川竜輝(2位)
1年1500m 増田遥希(6位)
共通1500m 小川奏多(3位)
共通3000m 小川奏多(3位)、髙嶋琉聖(5位)
共通4×100mR 小見川中(7位)小川恭司、篠田浩己、宮内波瑠、鎌形新太
共通走幅跳 篠田浩己(1位)
(女子個人)
3年100m 髙塚葵(3位)
共通200m 髙塚葵(4位)
共通800m 高田実夢(2位)
共通1500m 高田実夢(1位)
1年走幅跳 鎌形 芽愛(4位)
        

5月21日(金)

 本日で第1回定期テストが終了しました。来週には採点された答案と個票が配られる予定です。生徒の皆さん、手ごたえはどうだったでしょうか?今回のテストの結果をよく振り返ってください。どこができなかったのか。できなかったところをできるようにするためには、どんな勉強をしたらいいのか。当然よかったところは継続してください。そして、繰り返しになりますが、基本は1時間1時間の授業に一生懸命に取り組むことです。7月14日(水)、15日(木)には第2回目の定期テストが予定されています。

(追記)
 生徒の皆さん、こんな言葉があります。
 「やる気があるから成果が出るのではなく、(小さくても)成果が出るからやる気がでる。」
 勉強があまり好きじゃないと思っている人、まず、ちょっとだけ頑張ればできることから始めてください。ちょっとだけできた喜びを感じてください。そしてそれを続けてください。

5月20日(木)


 今日は第1回定期テスト1日目、午後から国語と社会のテストを実施しました。4月22日のホームページでも触れましたが、「当日、テストが始まったときには、ほぼ結果は出ているもの」。生徒の皆さん、今日を迎えるまでの1時間1時間の授業への取り組み、事前のテスト勉強はどうでしたか。自己採点で合格点ですか?さあ、明日は数学、理科、英語です。明日のために今日できることを精一杯がんばってください。
 左から3年生、2年生、1年生の様子です。
  

 教育実習生
 今週月曜日から、3名の教育実習生が自分の進路実現のためにがんばっています。皆さん小見川中の卒業生で、期間は3週間となります。
〇阿部 弘将(あべ こうすけ)さん、保健体育、2年5組
 教員を目指すべく、真剣に勉強に取り組み、教育実習期間は先生方から多くを学び、頑張りたいと思います。
〇川口 諒(かわぐち まこと)さん、保健体育、1年5組
 3週間という短い期間ではありますが、生徒たちと打ち解けられるように精一杯頑張ります!よろしくお願いします。
〇林 希望(はやし のぞみ)さん、国語、3年5組
 駒沢女子大学から参りました、林 希望です。国語を担当します。母校で教育実習ができること大変嬉しく思います。3週間精一杯頑張りますので、よろしくお願いいたします。


(追記)
 月曜日の3校時に、実習生3名に対して話をしました。主に「こんな先生になってほしい」という内容でしたが、最後に「周りの人からかわいがられる先生になってほしい」と付け加えました。
 ナショナル(現パナソニック)の創業者の松下幸之助は、外国人記者からビジネスマンにとって大事なものは何かと問われ「愛されることです」と即答、「そのためには奉仕することです」と答えたそうです。
 実習生の皆さん、「周りの人からかわいがられる先生」ってどんな先生なのか。まずは自分から心を開いて、職員の輪の中に入ってきてください。

5月19日(水)

 本日も、テスト前部活動休止。生徒たちは16時15分に下校しました。生徒の皆さん、明日は第1回定期テスト本番(国語、社会)です。今日もテスト勉強をがんばってください。
 
 さて、本日は「学校における働き方改革推進」についてのお願いです。
 官民を問わず働き方改革の推進が叫ばれて久しいですが、「学校における働き方改革」はなかなか進まないのが現状です。千葉県教育委員会は「学校における働き方改革推進プラン(令和2年3月改定)」を策定し全県をあげて取り組んでおり、その目的を以下のように示しています。
(目的)
 教職員が心身ともに健康を保つことができる環境を整え、子供たちの成長に真に必要な、効果的な教育活動を持続的に行うことができるようにする。
(具体的な数値目標)
 勤務時間を超える在校等時間が、1月45時間、1年360時間を超えないようにする。
 
 一方で、本年度4月の本校の実態は、コロナ禍ということもあり4月・5月は朝練習を実施していないにもかかわらず、「勤務時間を超える在校等時間」の職員平均は71時間21分であり、過労死ラインと呼ばれる80時間を超えている職員が50%という状況です。
 私は職員が慢性的に疲れている状態では、結果的に生徒と良い関わりができなくなると考えますので、今後、小見川中学校として、できることから働き方改革を進めてまいります。御理解と御協力をお願いいたします。
 そこで、本日は以下の文書を生徒に配付しましたのでご確認をお願いいたします。
電話対応時間と緊急時の連絡方法及び朝のメール連絡について(お願い)(R3.5.19).pdf 
※6月1日から留守番電話対応、遅刻・欠席等のメール受付を開始する旨を、PTA会長との連名で出させていただきました。
学校における電話対応時間と緊急時の連絡方法について(お願い)(R3.4.14).pdf
※4月14日付けで香取市教育委員会が発出した文書を再配付しました。
学校における働き方改革推進のための共同メッセージ(R2.3).pdf
※千葉県教育委員会と各種団体が発出した共同メッセージです。

5月18日(火)

 本日は、テスト前部活動休止日です。生徒たちは16時15分に下校しました。
 また、「セクシャルハラスメント及び体罰に関する実態調査」を行いましたので、ご家庭でも話し合っていただき、お気づきの点等あれば学校へご連絡ください。

 本日は、5月15日(土)に行われた、東部地区中学校陸上競技大会の結果についてお知らせいたします。
(団体) 
 男子総合優勝、女子総合準優勝、男女総合優勝 という結果でした。 おめでとうございます!
(男子個人)
1年100m 本宮琢磨(2位)、力根和也(4位)、髙塚遼汰(5位)
2年100m 鎌形新太(1位)、小川恭司(4位)、宇井野吉翔(6位)
3年100m 篠田浩己(1位)
共通200m 鎌形新太(3位)、宇井野吉翔(8位)
共通400m 宮内波瑠(1位)、力根和也(4位)、加々井大河(6位)
共通800m 小川竜輝(1位)、増田遥希(6位)
1年1500m 増田遥希(2位)、小林巧(8位)
共通1500m 小川奏多(2位)、髙嶋琉聖(4位)
共通3000m 小川奏多(2位)、髙嶋琉聖(3位)
共通4×100mR 小見川中(1位)小川恭司、篠田浩己、宮内波瑠、鎌形新太
1年走幅跳 髙塚遼汰(3位)、越川泰智(5位)
共通走幅跳 篠田浩己(1位)、小川恭司(6位)
共通砲丸投 林成海(1位)、鎌形亮佑(2位)

(女子個人)
1年100m 塚本菜月(2位)
2年100m 佐伯美優(2位)
3年100m 髙塚葵(1位)
共通200m 髙塚葵(2位)
1年800m 金森由衣(3位)、鈴木るみ(4位)
共通800m 高田実夢(1位)、菊地美和(3位)
共通1500m 高田実夢(1位)、菊地美和(3位)
共通4×100mR 小見川中(3位)佐伯美優、塚本菜月、高田実夢、髙塚葵
1年走幅跳 久保木るか(5位)、多田咲菜(6位)
共通砲丸投 樋之口莉子(8位)

   

5月17日(月)

 本日は月曜日課で、生徒たちは3時15分に下校しました。
 今日は給食の時間に全校放送で、「履物をそろえる」「黙道清掃」についての話をしました。(全校集会ができないのでこのような形になってしまいます。)
 「履物をそろえる」「黙道清掃」については、4月15日のホームページでも紹介しましたが、改めて全校生徒と職員でその意味と目的を確認しました。生徒の皆さんには、「履物をそろえる」取組により、周りの人への気遣いができる人になり、「黙道清掃」では集中力や強い心を養い、立派な大人に成長して欲しいと願っています。
 
 本日後半は、土曜日に行われたテニスの県選手権大会個人戦予選会の結果についてお知らせします。
(男子)高橋・小野寺ペア 3位入賞 県大会へ出場
(女子)大久保・篠塚ペア 優  勝 県大会へ出場
    浦上・高木ペア  3位入賞 県大会へ出場
    大塚・柏熊ペア  8位入賞        
                  テニス部の皆さん、ご苦労様でした。
 
   
 なお、陸上部の結果については、集計の関係で明日報告します。

5月14日(金)

 本日も学校は平常日課でした。
 
   今日は学校の伝統と歴史について
 下の写真は、帰りの学活の時間に校歌を歌っている3年生の男子です。2階から1階の職員室にまでとてもいい声が聞こえてきたので、思わず2階にあがってシャッターを切りました。コロナ禍での合唱練習なので、生徒たちは、マスクを付けたまま距離をとって、壁に向かって歌っていました。(でも3年生らしいいい声です!)
 「小見川中の合唱」。本校の卒業生の皆さんはそれぞれの思いをお持ちのことと思います。私は学校の伝統というのは先生が教えるものではなく、生徒たちが先輩の姿を見て、その姿に感動し、自分たちも先輩のようになりたいとの思いがずっと引き継がれてきたものだと思います。そしてそれが学校の歴史になります。
 しかし、このコロナ禍で学校はピンチを迎えています。卒業生の皆さんはご理解いただけると思いますが、あの小見中3年生の合唱、体育祭、卒業式の姿を後輩が見られなくなりつつあります。
 私も小見川中で育てていただいた教員の一人として、なんとか小見川中の伝統をつないでいきたいとの思いでいっぱいです。

5月13日(木)


 本日は、午前中全学年を対象に眼科検診を行いました。今後、診療が必要な生徒については、後日お知らせいたしますので、ご対応をよろしくお願いします。

 生徒の悩み相談について
 ホームページ左欄「メニュー」の「悩み相談について」には、本校の「何でも相談員」6名の職員が紹介されていますので、生徒の皆さんは困ったことがあればいつでも相談してください。(相談箱も保健室前にあります。)
 また、5月18日(火)には全生徒を対象に「セクシャルハラスメント及び体罰に関する実態調査」も実施予定です。
 併せて、5月10日付けで「児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口の開設について(お知らせ).pdf」を生徒に配付してありますのでご覧ください。

5月12日(水)

 本日も平常日課です。学校では職員の出張や急なお休みの際には、授業の入れ替えをして授業時数の確保に努めています。しかしどうしても授業の入れ替えができない時には、生徒たちは自習になることもあります。私も少しでも職員の役に立てればと思い、昨日は3年生、本日は1年生の自習監督(学校ではそういいます)に出ました。せっかくのチャンスなので、学年主任の許可を得て、以前の小見川中の話をしたり短い内容の本を読んでみました。生徒たちは真剣に私の話や本の読み聞かせを聞いてくれ、その後の自習の態度も立派でした。日頃の職員の授業の積み重ねに感謝するとともに、あらためて素直な生徒たちに感心したしだいです。
 生徒の皆さん、皆さんのクラスに自習監督に行った時にはよろしくお願いしますね。

5月11日(火)

 本日は、校内掲示の紹介をします。
 第1棟から2棟への3階通路には「新聞を読もう」という掲示スペースがあります。その中のJTのポスターです。


 桃太郎はなぜこの三匹を仲間にしたのか。     

 桃太郎がなぜ、犬、猿、キジという一見バラバラの三者を仲間にしたのか。
 そこには、桃太郎の明確な戦略がありそうです。
 おそらく桃太郎は、チームに多様性を取り入れ、ある種のケミストリーを起こそうとしたのではないでしょうか。
 最初は合わないこともあったかもしれません。
 でも、心を開き、認め合うことができれば、個性の違いはお互いを高め合うきっかけになります。
 違うから、視野が広がる、発見がある。成長できる。強くなれる。
 これからの多様性の時代に、私たちが学ぶべきことが、そこにはあるような気がします。

 違うから、人は人を想う。
(追記)
 本校にも、外国籍の生徒、障害をもった生徒、その他にもたくさんの異なった背景を持つ生徒がいます。この詩のようにすべての生徒が「心を開き、認め合う」学校を目指していきます。まずは自分の隣にいる人と仲良くするところから。

5月10日(月)

 本日は月曜日課で生徒たちは5時間授業、その後今年度第1回目の生徒会専門委員会を実施し、参加した生徒は3時50分に下校しました。今週私は1・2組側の生徒昇降口に立って朝のあいさつをしていますが、月曜日のせいか多少元気がなかったように感じました。生徒の皆さん、明日からまた元気なあいさつで1日のスタートを切りましょう。
 それでは、土日に行われた部活動の大会結果を報告します。
(バレーボール)
 5月8日(土)に、男子は小見川中会場、女子は山田中会場で千葉県中学校バレーボール選手権大会香取予選が行われました。
 男子は、準決勝で佐原中に0-2で敗れ、その後3位決定戦で東庄中に勝ち3位でした。
 女子は、決勝で佐原中に0-2で敗れ準優勝でした。なお、女子については大会規定により、6月に行われる県選手権大会に参加する予定です。
(野球)
 5月8日(土)に、多古町営野球場で、春季県予選第7ブロック代表決定戦が行われました。
 結果は、成田中に0-7で敗れました。
 バレー部、野球部の皆さん、今回の悔しさを忘れず1日1日の練習をがんばってください。                                                                
 
(追記)
 本日、部活動保護者会についての文書を配付しましたのでご確認ください。
 030510 部活動PTA文書.pdf

5月7日(金)

 今日は読書について。
 下の写真は、3年生の廊下に掲示されている詩です。3学年主任の馬場先生が、毎月1つの詩を紹介してくれています。5月の詩は「あなたに」(寺山修司 作)です。
 
  
 書物のなかに海がある。     
 心はいつも航海をゆるされる。
 
 書物のなかに草原がある。
 心はいつも旅情をたしかめる。

 書物のなかに町がある。
 人はいつも出会いを待っている。

 人生はしばしば書物の外で
 すばらしいひびきをたてて
 くずれるだろう。

 だがもう一度やり直すために
 書物のなかの家路を帰る。

 書物は、家なき子の家。
 
 (追記)
 小見中生の皆さんは本を読むことが好きですか?
 私はけっこう読書が好きで、最近は朝少しだけ早く起きて、読書をしてから出勤しています。わくわくするような文章に出会えると、朝から気持ちが前向きになり、とってもやる気が出ていい1日のスタートが切れます。
 また日頃、自分がなんとなく考えていることを、作者が本の中で自分の代わりに言ってくれるととても勇気をもらえることもあります。
 小見中生の皆さん、人生の先輩としてのアドバイスです。たくさん本を読んでください。きっと心豊かな毎日が送れると思います。

5月6日(木)

 本日も平常日課です。5連休後の登校となりましたが、生徒たちは授業や部活動に一生懸命に取り組んでいました。今日、私は休み時間に校内を歩いてみました。すると2・3年生はどのクラスも授業が始まる数分前には着席していました。日々の積み重ねってすごいですね。正直、ちょっと感動しました。
 後半は、連休中に行われた男女バスケットと男女テニスの結果をお知らせします。
(バスケットボール)
 県中学校バスケットボール選手権大会香取予選が1日、2日と本校を会場に行われました。結果は男子優勝、女子準優勝でした。今回は大会の規定により、男女とも6月に予定されている県大会に出場できることとなりました。おめでとうございます。
(テニス)
 春の市民ソフトテニス大会が女子2日、男子4日と市営コート、佐原白楊高校を会場に行われました。この大会は、社会人から、大学生、高校生も出場する大会です。
 女子は、大久保・篠塚ペアと高木・櫻井ペアが1回戦で中学生に勝利し、2回戦では、残念ながら高校生ペア、社会人ペアに敗れるといった結果でした。
 男子は、若林・浅田ペアが高校生に勝利しベスト8入りを果たしました。
 テニス部の皆さんは、今月15日(土)の県中学校ソフトテニス大会香取予選(東総運動場)に向けて頑張ってください。
(追記)
 バスケット女子の準決勝は、東庄中と逆転また逆転という大接戦でした。結果は小見川中が52-48で勝ったのですが、顧問の多田先生(昨年度までは東庄中の顧問)がゲーム終了直後、東庄中の生徒に声をかけに行った時に涙ぐんでいる姿を見て私も少しうるっとしてしまいました。保護者の皆さん、どの部活も顧問の先生たちは一生懸命に生徒と向き合ってくれています。

4月30日(金)

 本日も平常日課。連休の合間の登校日は、ややもすると生徒たちは落ち着かないこともあるのですが、本校の生徒たちは今日も一生懸命に授業や部活動に取り組んでいました。
 今日は給食について記載します。
 下の写真は今日生徒たちが食べた給食です。
 (メニュー) いわし揚げ玉フライ、八宝菜、ごはん、杏仁フルーツ、牛乳 です。

 私的な話になってしまいますが、私は学校を離れて仕事をすることも多かったので、今年6年ぶりに学校で仕事をさせていただいて、毎日の給食を感謝しながらいただいています。一食305円で、毎日、栄養のバランスが考えられた温かいお昼が食べられるなんて、こんなに有難いことはないです。
 家庭科の授業では「食品が食卓にのぼるまで」という授業を行います。
 今日いただいたいわしだって、海の中で生まれて無事に育ち、それを漁師さんが捕って、運ばれ、調理され、その他にもさまざまな過程を経て、今日私の口に届きました。お米にしても牛乳にしてもそれぞれのストーリーとそこに関わった人の思いがあります。今日の給食を自分一人で準備して食べるなんて到底できません。また、生徒たちが給食を食べられるのは、保護者の皆様が給食費を収めてくださるからです。生徒たちには、今日の給食がただおいしいとかおいしくないとかだけではなく、そんなことまで考えられる人になってほしいなと思います。学校でも家庭科の授業をはじめ機会を見つけて話をしていきますので、ご家庭でもお子様に話をしてみてください。

(追記)
 ご存じの方も多いと思いますが、「ありがとう」という言葉は「有難い」、あることがむずかしい、まれであるという言葉からきているそうです。そしてその反対語は「あたりまえ」。なんでもあたりまえと思っていると、どうしても不平、不満が出てきてしまいます。日々、感謝の気持ちを大切にしたいですね。

4月28日(水)

 本日、2・3年生は平常日課。1年生は内科検診を実施しました。生徒たちは、登校後の朝自習から始まり授業にも一生懸命に取り組んでいます。
 なお、このページで土曜日に行われた北総地区中学校陸上競技大会の結果をお知らせします。この大会は、印旛、東総、香取地区の中学校が出場する大きな大会ですが、男子が健闘して全体で2位、男女総合でも佐原中学校と同点で2位という結果でした。陸上部員の皆さんは大変がんばっていたと思います。皆さんお疲れ様でした。次の大会に向けてさらに練習に励んでください。

(お願い)
 今日は、全校一斉の校内放送で、生徒指導担当から生徒たちに「自転車の乗り方についての注意喚起」をしました。ここ最近、地域の皆様から本校生徒の自転車の乗り方についてご指摘を頂いています。生徒たちには、「自分の命を大切にする」「人に迷惑をかけない」という2つの観点から話をしました。明日からはゴールデンウィークとなり、生徒たちの気持ちも緩みがちになります。ご家庭でも交通安全についてお話ください。また、地域の皆様におかれましては、気になる点等ありましたら学校にご連絡いただけると幸いです。

(追記)
 本日、香取市教育委員会から配付された「不登校の予防に向けて」リーフレットを配付しました。現代は、大人にとっても、子どもにとってもストレスの多い社会と言われます。今、元気に登校できている生徒でも、ちょっとしたきっかけで不登校になる可能性がないわけではありません。「家庭で発見できる不登校サイン」なども記載されていますので、ぜひお読みになってください。
 不登校の予防に向けて(表).pdf
 不登校の予防に向けて(裏).pdf

4月27日(火)

 本日は、小見川水上スキークラブ(会長 小山田富行)様が、本校1年生女子91名に対して「防犯ベル」を寄贈してくださいました。1年生の代表生徒2名が贈呈式に参加し、立派な態度で受領とお礼の言葉を述べることができました。
 また、会場には香取市教育委員会の金子教育長も出席してくださり、千葉日報社の取材も入りました。(新聞に出ることを楽しみにしていてください。)
 なお、この贈呈式は平成17年から始まり、今年で17回目となります。生徒たちの安全・安心は学校にとって最優先課題です。改めて、小見川中学校が地域の方々に支えられていること実感した贈呈式となりました。ありがとうございます。

              

4月26日(月)

 本日は5時間授業で、生徒たちは3時15分に下校しました。また、2年生は予定通り内科検診を実施し、1年生は「入部届」提出日でした。1年生の皆さんは、今回決めた部活動をできるだけ続けられるよう頑張ってください。「石の上にも三年」という言葉もあります。
 続いて、土日に行われた部活動の結果報告です。陸上部(東総運動場)と野球部(くろべ運動公園野球場)の大会がありました。陸上部については、集計の際に機械のトラブルがありまだ結果が出ていませんので、後日お知らせします。
 野球部は合同チームどうしの決勝戦が行われ、小見川・山田・多古の合同チームが佐原・佐原五の合同チームに6-0で勝利し、見事優勝しました。おめでとうございます。
 私もずっと試合を見ていましたが、小見川中の生徒はよく声も出ていて動きもよく大活躍でした。



(追記)部活動の朝練習について
 今月20日(火)から本県に「まん延防止等重点措置」が適用され、25日(日)には、東京を含む4都府県で緊急事態宣言が発令されました。このような状況を踏まえ、本校の朝練習については引き続き5月末まで、実施しないこととします。その後の朝練習については、状況を見て判断いたします。保護者の皆様にはご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、5月の最終下校時刻は、前半が6:10、後半が6:25となります。この限られた2時間と少しの時間で、効率的で密度の濃い練習を計画的に進めてください。

4月23日(金)

 本日は、3年生が実力テスト2日目(理科・社会)。午後からは3年生とすこやか学級が校医さんに来ていただき、内科検診を実施しました。検診の結果は後日お知らせいたします。なお、2年生は来週月曜日、1年生は水曜日に実施予定です。
 また、本日は生徒たちに香取市教育委員会が作成したリーフレット「家庭学習の手引き」を配付いたしました。保護者の皆様も生徒と一緒にご覧になってください。なお、本日生徒に配付したリーフレットも含めて、中学生に関係するところを添付しますので併せてご覧になってください。
 家庭学習の手引き(表)本日配付.pdf
 家庭学習の手引き(裏)本日配付.pdf
 自主学習チャレンジコーナー中学生.pdf
 家庭学習のすすめ(保護者用).pdf
 家庭学習の習慣化3つのポイント.pdf

(追記)
 中国の古典に「学ぶ」ということは「先生のほうから『教えてやるから来たまえ』と言うのではなく、生徒の方から『ここが解りません』と礼儀正しく教えを乞うべきで、それが学問の正道だと教えているものがあります。4月14日のホームページには「やらされる百発より、やる気の一発」という言葉も紹介させていただきました。
 先生が生徒のやる気を引き出すような授業づくりに努力し、生徒も自分から勉強をがんばりたいと思ったその先に本当の学力の向上があるように思います。

4月22日(木)

 本日は、本来であればPTA総会の開催予定日でしたが、本校の学校規模等を考慮するとともに新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止とし、紙面開催とさせていただきました。保護者の皆様には、ご理解のほどよろしくお願いいたします。なお、総会資料は各家庭1部を生徒に配付しましたのでご確認ください。
 また、2年生については今年度クラス替えをした等の理由により、学年PTAを開催させていただきました。多くの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。
 3年生は、今年度第1回目の実力テストでした。昨年度から変更された本番の高校入試を想定して、本校でも実力テストを2日に分けて実施しています。3年生の皆さんは、明日もがんばってくださいね。
(追記)
 試験当日に「がんばってね。」それはそれで声援としていいとは思いますが、私は3年生の担任をしていた時には、「当日、試験が始まったときには、ほぼ結果は出ているよ」という話をしていました。その日を迎えるまでにどれだけがんばったのか!3年生の皆さん、どう思います?

4月21日(水)

 本日も平常日課で、生徒たちは授業や部活動に一生懸命取り組んでいます。
 さて、今日はこのホームページで保護者の皆様に交通安全とコロナ対応の2点についてお願いをいたします。
 ①交通安全について
 中学校の裏門から出て西地区へ向かう通学路で、大きなアップダウンとともに一時停止をしなくてはいけない十字路があります。昨日、教頭先生が出張から戻るときに、すごいスピードで一時停止をせずに通過する1年生を目撃しました。もしも車とぶつかってしまったら、命の危険を伴う重大事故になりかねません。学校では、朝一番でその十字路を通学路としている生徒たちを集め、1学年職員から指導をするとともに、夕方はその十字路で交通安全指導を行いました。ご家庭でも今一度交通安全についてお話をしてください。あわせて2・3年生についてもお願いいたします。
 ②コロナ対応について
 現在、全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が進んでおり、千葉県も4月20日から5月11日まで「まん延防止等重点措置」が適用されました。基本的な学校の運営方針については、「感染防止対策を徹底しながら学校運営を継続する」ということですが、生徒及び保護者の皆様にはこれまで以上に気を引き締めて感染防止の徹底をお願いいたします。今回特に香取市教育員会から指導がありましたのは、以下の3点です。
 1 時差登校について
   現在の地域の感染状況や通学区域が限定されていることから行わない。
 2 旅行的な行事について
   県外への旅行的行事は行わない。
 3 部活動について
   練習試合や大会等での県外遠征及び宿泊を伴う県内外への遠征は行わない。

4月20日(火)

 本日より正式日課が始まりました。1年生は部活動体験入部が始まりました。年度始まりのあわただしさから、少しずつ通常の学校生活に移行してきました。そして、3年生は早くも明日、明後日と第1回目の実力テストです。3年生の皆さん、明日を迎えるための準備はできていますか。
(追記)
 以前、私が小学校の校長をさせていただいた時に、学校全体で児童の学力の向上に取り組みました。その時に保護者に配付したプリントです。中学生にはどれくらい当てはまるでしょうか。
 この家庭学習法が小学生の学力を伸ばす.pdf
上記のPDFファイルをクリックしてご覧になってください。

4月19日(月)

 今日は月曜日のため、放課後の部活動はなく、生徒たちは最終下校時刻3時15分で下校しました。本日は、この土日に行われた部活動の大会の結果をお知らせします。
〇ハンドボール部
 対 千葉市立千城台南中学校 1対25で惜敗。
〇サッカー部
 対 東庄町立東庄中学校 0対0の後、PK戦により1対4で惜敗。
〇女子テニス部(団体戦)
 対 千葉市立草野中学校 1対2で惜敗。
〇野球部(小見川中、山田中、多古中の合同チーム)
 対 東庄町立東庄中学校 3対1で勝利。
 なお、野球部は今週土曜日に、佐原中・佐原五中の合同チームと決勝戦を行う予定です。(くろべ運動公園野球場 9時試合開始)

 3年生は最後の大会まで残り3カ月となりました。昨年度来、コロナ禍での活動で十分に練習が行えなかったり、様々な制約があり本当に大変だと思います。しかし、このことはどの学校の生徒も条件はいっしょ。結論は、与えられた環境の中でベストを尽くすしかないのだと思います。
 これで終わり、これで引退という最後の瞬間に、何を思い何を感じるのか。
 がんばれ!小見中生!!

4月16日(金)

 今日は、昨日お知らせしたとおり、生徒たちは1時前には下校していきました。明日、あさっては天候が心配されますが、サッカー部、野球部、ハンドボール部、ソフトテニス部の大会が予定されています。生徒たちには、「今の自分の力を出し切る」という気持ちでがんばってほしいと思います。
(追記)
 今日は、私も出張に出させていただき、他校の校長先生と話をする機会がありました。
会話の中で、「小見川中学校の生徒は、あいさつがとても素晴らしい」と褒めてくださる先生がいました。とても嬉しい気持ちになりました。
 
 参考までにネットで「あいさつ」について調べてみると、
〇人に好感を持たれたければ、誰に対しても挨拶をすることだ。挨拶ほどたやすいコミュニケーション方法はない(デール・カーネギー)
〇挨拶とは何か、それは「心を開いて相手に迫る」ということです(鈴木健二)
〇挨拶からすべてが始まる。大きな声で挨拶をすると、相手の「心の扉」が開く。だから、世界が広がり、幸せに満ち溢れる(渡邊美樹)
〇挨拶は、人間らしく生きるための基本の心である。親に挨拶の心がないと、それは必ず子供にも表れる(野村克也) などが見つかりました。

4月15日(木)

 本日も生徒たちは落ち着いて学校生活に取り組んでいました。年度が替わって2・3年生はそれぞれ学年があがり、1年生は中学生になり、一人一人の生徒が気持ちも新たにがんばろうと思っている様子が伝わってきます。生徒の皆さん、今の気持ちを継続してください。
 なお、明日は多くの職員が午後から出張となるため、特別日課となり、給食を食べた後、12時45分が最終下校時刻となりますのでご承知おきください。
(追記)
 本校では、「下駄箱の靴をそろえる」「黙道清掃」に取り組んでいます。私が以前教頭として小見川中にお世話になっていた時に、印旛掃除の会の皆さんにお手伝いをいただき、当時の3年生が全校のトイレ掃除をするという取組をしました。本年度12ぶりに本校にお世話になることになり、その取組が継続しているのを見てうれしい気持ちになると同時に先輩から後輩へと引き継がれる小見川中学校の伝統の力のすごさも感じました。
 
 履物をそろえる
 はきものをそろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものもそろう
 ぬぐときに そろえておくと
 はくときに 心がみだれない
 だれかが みだしておいたら
 だまってそろえておいてあげよう
 そうすれば きっと
 世界中の 人の心もそろうでしょう

4月14日(水)

 学校では、昨日から1年生の部活動見学が始まっています。放課後16時40分まで各自興味のある部活動を見学し、17時が最終下校時刻となります。また来週20日(火)から4日間は、体験入部期間となり、4月27日(火)が正式入部となります。なお、正式入部後は最終下校時刻が17時20分となりますので、あらかじめご承知おきください。中学校生活の中でも生徒たちにとっては大きなウエイトを占める部活動。本人と保護者の方とよく相談の上、入部する部活動を決めてください。
 中村 豪(元大リーガー、イチロー選手の恩師)氏の言葉に「やらされる百発より、やる気の一発」というものがあります。生徒達には本気になって部活動に取組でほしいと思います。そして部活動への取組が生徒一人一人の「人間としての成長」につながることを願っています。
     

4月13日(火)

 学校では、本日より仮日課が開始となり生徒たちは、落ち着いて授業に取り組んでいます。この期間に学校全体として授業がスムーズに展開できるよう調整をして、4月20日(火)から正式日課となります。
 登校時の昇降口でのあいさつ運動では、生徒たちの私に対する認知度が少しずつあがってきたせいか、しっかりした声や明るい笑顔であいさつをしてくれる生徒が増えてきました。良いあいさつができている生徒に「いいあいさつだね」、笑顔でニコッとあいさつをしてくれる生徒には「笑顔がいいね」などと声をかけています。私自身、生徒たちから元気をもらっています。
 また、今日は昇降口からそのまま各階に上がっていったのですが、生徒たちは朝自習にもしっかり取り組んでいました。特に2年生の取り組みが素晴らしく、1組から5組まで集中して取り組んでいました。さすが2年生、学年があがり中堅学年としての意識も高まっているように感じました。継続は力なり!

部活動<県中学校卓球選手権大会香取予選会>

校長が、本日出張のため、卓球部が活躍した大会結果を掲載いたしました。

 <部活動>
 週末<10日(土).11日(日)>に、県中学校卓球選手権大会香取予選会が、多古中学校において開催されました。
 今年最初の大会に参加し、本校、卓球部が活躍しました。男子の部 準優勝、女子の部 第3位となりました。残念ながら県大会出場権を得ることができませんでしたが、今後、団体戦での県総体出場に向けて頑張っていきます。応援ありがとうございました。

     
       

4月9日(金)

 昨日入学式を終えた1年生も、今日は朝から元気に登校しました。学級開きやクラスの組織づくり、学年集会、中学校での初めての給食、そして午後は校舎見学と盛りだくさんの1日でした。きっと家に帰ったら、疲れてしまっているのではないでしょうか。 
 2・3年生も学年日課で、学級の時間や授業を行いました。また、昨年度はコロナの関係で実施できなかった避難訓練も学年ごとに行いました。(1年生は後日行います。)
 それと3年生が1時間目に、2年生が2時間目にそれぞれ学年集会を行いましたので、
転入職員の紹介も行いました。(着任式・始業式が放送での実施で直接会っていないため)
 自己紹介の後、私からはそれぞれの学年への期待と「各クラスの和」を大切にしてほしいという話をしました。以下はその概略です。

 冬を越すために南に向かう雁(がん)の群れはV字型の編隊を組んで飛んでいくが、それは1羽で飛ぶよりも7割も遠くまで飛べるから。(前の雁が羽ばたくことによってできた上昇気流により、後続の雁は楽に飛ぶことができる。)
 雁の群れは、先頭の雁が疲れると後続にまわり、後ろの雁はガーガー泣いて前の雁を励ましながら飛んでいく。脱落した雁がいると2羽の雁が付き添ってあげる。仲間同士助け合って飛ぶことにより、1羽では考えられないくらい遠くへ飛んでいける。これは人間の集団も一緒で、同じ目標に向かって一緒に進む人がいると、1+1が5にも10にもなるという話。
 併せて、「受験勉強は個人戦ではない」という話もしました。いじめや仲間はずれのあるクラスでは、ボーダーラインの子どもたちがことごとく不合格になり、逆に「みんなで頑張ろう」という雰囲気のクラスは同じボーダーラインの子どもたちが、みんな合格する」という内容。
 
 中学校生活の基本となるのは学級での生活です。担任の先生はもちろんがんばりますが、生徒達にも自分たちの意思でまとまりのある学級をつくっていってほしいと願っています。

第56回香取市立小見川中学校入学式

 本日、第56回香取市立小見川中学校入学式を実施しました。新入生173名は、多少緊張した様子でしたが、しっかりとした態度で入学式に臨んでいました。これから様々なことがあるかと思いますが、ひとつひとつを成長の糧として充実した学校生活を送ってほしいと願っています。小見川中学校職員一同、生徒たちの成長のため誠心誠意がんばります。
 ここで、学校長式辞の内容について、少しふれさせていただきます。
 1つ目は中学校生活の目標です。
 私は、中学校生活の大きな目標は、生徒たちが、人として、一人の人間として成長すること、または生涯にわたって成長するための基礎基本をつくることだと考えています。
 そこで生徒達には、①成長した人は、自分で自分の気持ちがコントロールでき充実した中学校を送ることができる。②成長した人は、人に迷惑をかけずにまわりの人と仲良く生活できる、と話しました。
    併せて、勉強ができたり部活で勝つことも大切なことですが、それ以上に、目の前の勉強や部活動、学校行事に精一杯、本気になって取り組む姿勢を大切にしてほしいとも伝えました。勉強も部活も学校生活の様々な活動はすべて、生徒が人として成長するための手段であると考えます。
 そして、私がこれまで中学生とかかわってきた経験から、伸びる生徒の3つの条件として、①素直な心をもっている生徒、②何事にも本気で一生懸命取り組む生徒、③それを続けることができる生徒、という話もさせていただきました。
 保護者の皆様へのお願いでは、生徒と保護者と先生の3者の気持ちがひとつになった時(ベクトルがそろった時)に最大の教育効果が発揮できる、と考えるので学校や職員に至らない点があるときは、何でも話していただき、まずは保護者と先生が同じ気持ちで生徒と向き合っていきたい、という趣旨のお話をさせていただきました。
 明日から、全校そろっての日常生活が始まります。引き続きよろしくお願いいたします。


着任式・始業式

 本日はいよいよ、新3年生、新2年生が登校し学校に活気が戻ってきました。生徒たちは、朝の会と清掃を行った後、着任式・始業式に臨みました。(残念ながら、昨年度同様新型コロナウイルス感染拡大防止のため、それぞれの教室で放送を聞くというスタイルです。)
 着任式では、齋藤教頭が14名の新しい職員を紹介しました。小見川中学校職員は支援員やスクールカウンセラーの先生を含めると総勢44名になります。チーム小見川中学校として、生徒たちのがんばりと成長を精一杯あと押ししてまいります。地域・保護者の皆様には引き続き、御理解と御協力をお願いいたします。
  始業式では、先日行われた水泳の日本選手権で、見事に白血病から復活し東京オリンピックの代表に内定した池江璃花子選手の話とからめて、令和3年度もコロナ禍でのスタートなりますが、生徒の皆さんと先生たちとで知恵を出し合い、後ろ向きになることなく、置かれた状況の中で精一杯頑張りましょうという趣旨の話をさせていただきました。

 ところで、この文をお読みの皆様は、池江選手のインタビューをご覧になりましたか。声を詰まらせながらの涙声で答えているその姿からは、本当に苦しかったという気持ちと、でも負けずに頑張り切った自分自身に感動しているような気持が伝わってきて私はとても感動しました。
 明日はいよいよ入学式です。


新入生オリエンテーション

 今日は午後から「新入生オリエンテーション」を行いました。少し大きめの制服に身を包み、生徒たちの真新しいカバンと白い靴がとても印象的です。私は体育館前で新入生たちを出迎え、一人一人に「こんにちは」のあいさつを繰り返していました。少しはにかんだり照れくさそうな生徒もいましたが、ほとんどの生徒はしっかりとあいさつができ、特に元気のよかった生徒たちに「いいあいさつだね」とさらに言葉をかけると、今度はもっと大きな声で嬉しそうに「ありがとうございます」と返してくれます。なんだかこちらが生徒から元気をもらえたような気分です。
 私個人としては、6年ぶりの学校現場、前回は小学校での校長でしたので、中学校は12年ぶり。いよいよ学校が始まるなといううれしい気持ちと同時に気持ちが引き締まるようなそんな時間でした。

         

4月5日(月)

 土日をはさんで新年度5日目。始業式まであと2日となり、小見川中職員は、本日も生徒たちを迎え入れるための準備を行いました。午前中は職員会議と学年会議。午後は部活動顧問会議と食物アレルギーについての研修会。そして、夕方は各教室の備品点検と大忙しです。
 職員一同、生徒たちが登校してまた活気のある学校生活が始まることを楽しみにしています。

 (追記)本日の職員会議で職員に紹介したアメリカの作家の言葉を掲載します。
 
 良い先生は、子どもに分かるように説明する。( The good teacher explains. )
 さらに優れた先生は、自らやってみせる。( The superior teacher demonstraites. )
 そして偉大な先生は、子どもの心に火をつける。( The great teacher inspires. )

新年度2日目

 新年度2日目が終了しました。部活動に参加している生徒たちは登校しているものの、始業式は来週7日(水)、入学式は8日(木)ですので、まだ全校がそろって新年度のスタートとはなっていません。そんな中、小見川中職員は、職員会議や学年会議で生徒たちを迎えるための共通理解を図ったり、様々な準備を行っています。私からは職員に「生徒が登校して来る始業式に最高のスタートが切れるよう準備をしてください」とお願いしているところです。
 ところで、昨年度は新型コロナウイルスへの対応に追われた1年となってしまいましたが、最近のニュースを見ているとまだまだ元の生活には戻れなそうです。
 松下電器の創業者、松下幸之助が「雨が降れば傘をさす」ということを言っています。今回のコロナ禍はまさに「わざわい」であり、人知を超えた大雨です。きっとその時にあった考え方や行動があるのだと思います。順調だった時と比べて今を嘆いているだけでは前へ進みません。こんなたとえを聞いたことがあります。「真冬の大地に種を蒔いても植物は育たない。一方で冬の大地は来るべき春のために、地中の土を休ませ栄養分を黙々とため込んでいる。」
 私たち小見川中職員は、今できるベストは何かを模索しながら、令和3年度も生徒たちのために頑張ってまいります。

ご挨拶

 こんにちは。本日付けで、小見川中学校長に着任しました 栗芝 博 です。
 前任の林校長先生同様、私にとりましても小見川中学校はとてもご縁のある学校で、教諭として7年(平成2年から8年)、教頭として2年(平成20、21年)、そして今回3度目の勤務となりました。歴史と伝統のある小見川中学校の校長という立場に改めて責任の重さを実感しています。ご縁があると同時に、教員としての自分自身を育ててくれた小見川中学校に勤務させていただくことに感謝をしながら、微力ではありますが精一杯努力してまいります。今後とも地域、保護者の皆様には、御理解と御協力をいただけますようよろしくお願いいたします。

 はじめての投稿なので、第1日目はこのくらいにさせていただき、以下、今年度の転入職員を紹介いたします。 

令和3年度 転 入 職 員 一 覧
                          
栗芝  博     校 長         千葉県教育庁東上総教育事務所から
山田 浩子     教 諭         香取市立小見川中学校から
多田 朋子     教 諭         東庄町立東庄中学校から
内立元隆範     教 諭         香取市立栗源中学校から
井上 竜也     教 諭         香取市立小見川中学校から(新規採用) 
野呂紗哉菜     教 諭         新卒(新規採用)                            
冨澤 嘉紀     講 師         東庄町立東庄中学校から                            
斉藤 彰大     講 師         匝瑳市立八日市場第二中学校から                            
加賀谷貫太     講 師         新卒(新規採用)                            
牧  千里     講 師         新卒(新規採用)    

宮  清美     初任者指導教員        香取市立佐原小学校から                                
藤崎 祥雄     部活動指導員            香取市立栗源中学校から                                 
多田 成明     学校運営サポーター    香取市立佐原幼稚園から                                 
石井 真一     特別支援教育支援員    香取市立小見川中央小学校から


林俊幹校長先生 祝 定年退職!


 林俊幹校長先生 祝 定年退職!教職生活36年間の幕を閉じました!さられる最後の記念に写真を撮りました!とても、素晴らしい笑顔を見せてくれました。そして「ありがとうございました」とかっこよく小見川中学校を後に、さっていきました!
 多くの先輩諸兄同僚教職員の方々そして地域や保護者の皆様方に感謝の気持ちをあらわし、小見川中学校を愛してやまない!林俊幹校長先生でした!今までありがとうございました。また、ホームページへの毎日の掲載にも感謝いたします!


   

定年退職(林 俊幹)

 この度、本日をもちまして 定年による退職となりました。
 思い起こせば、教職生活36年間の内教諭12年間、教頭3年間そして校長3年間の計18年間を小見川中で過ごさせていただきました。 多くの先輩諸兄同僚教職員の方々そして地域や保護者の皆様方に一方ならぬご指導ご厚情を賜りまして無事今日を迎えることができ心より厚くお礼申し上げます。
 また、後任の栗芝 博(くりしば ひろし)校長も私の次に教頭として小見川中にお世話になっており、本校のことは十分に知り尽くしている方です。また新たなステージに小見川中が上がれることと思います。
 教職をはなれましても 『北総の雄 小見川中学校』の発展を祈念しつつ 陰ながら見守って参りたく存じます。

令和2年度末退職・転出職員(林 俊幹)

 令和2年度末定期人事異動により、本校を去る先生方を紹介します。
<退職>
1 林  俊幹 校長 (定年退職)
2 山田 浩子 教諭 (定年退職)令和3年度も再任用で小見川中に勤務
3 高橋  誠 教諭 (退職)再任用の任期満了による
<異動>
1 園山  力 教諭 (東庄中学校教頭へ昇任)
2 木藤 裕輝 教諭 (栗源中へ)
3 江波戸 聡 教諭 (東庄中へ)
4 井上 竜也 講師 (小見川中へ新規採用)
5 山邊 耕輔 講師 (飯高特別支援学校へ)
6 玉澤 朋実 講師 (佐原中学校へ)

 以上の先生方、たいへんお世話になりました。新天地での活躍をお祈りします。
なお、コロナ感染拡大予防のため、本年度も離任式は行いませんのでご了解ください。

令和2年度修了式

 3月25日は令和2年度修了式です。例年とは全く違う学校生活を送ることになった1年も、とうとう最終日です。修了式は放送での実施としました。1年を振り返り宮﨑さん(1年1組)と菅谷さん(2年4組)が生徒発表をしました。また、1年生総代 髙木さん、2年生総代 髙橋さんが校長先生から修了証書を受け取りました。校長先生からは、「生徒のみなさんに望むこと」として学校生活を好きになってほしい、というお話をいただきました。(以下にお話の内容を載せます)

先日12日の卒業式は式自体は縮小の形で行われましたが、3年生はとてもすばらしい態度で卒業していったことを皆さんにまず報告いたします。

 さて、今日で1年間の活動が終わりますが、この1年間を振り返り、皆さんの成長はどうだったでしょうか。通知表の中に書かれた担任の先生からの言葉を読ませてもらうと、楽しそうに生活して少しずつ向上している人、まだ何となく生活している感じが強く力を発揮できずにいる人など様々です。そこで、私がこれからの皆さんに望むことは、学校の学習や行事や様々な活動に興味を示し、学校生活を好きになってほしいということです。学校は楽しくなければ学校ではないと考えます。様々な活動について、やらされているという受け身の気持ちでは決して楽しい生活にはなれません。興味を持って取り組むという積極的な意識を強くしてもらいたいと望みます。

 学校での勉強やスポーツに置き換えても同じです。決めた目標を実行し、より優れた状態を目指そうという気持ちは誰でも生まれながらに持っています。これを向上心と言います。心身のために、よりよいものを求めたいという人間の本能です。学校が楽しくないという人は、自らのもつ向上心を早く目覚めさせてください。勉強や生活が好きになり、興味をもって何事にも取り組むことが、皆さんの学校生活を楽しくさせ、向上心を高めるために一番必要なことです。そして、それは同時に自らの成長を支えるものであると思います。

 四月から新しい学年に進級します。心を新たにするチャンスです。春休みに自分を振り返り、楽しい学校生活が送れるよう気持ちを切り替えてスタートしてもらいたいと思います。

 最後に連絡をします。今年度末で、小見川中学校を離任する先生方とのお別れ会は、今年度も行いません。四月に入ったら、離任した先生方を文章で紹介します。

   
                        

 うれしい報告です。3/20(土)に行われた千葉県吹奏楽個人コンクールにおいて、内山さん(2年1組・フルート)が金賞を受賞しました。県コンクールでの金賞受賞は大変すばらしい結果です。ますますの活躍を期待しています。 

年度末の大掃除

 明日25日は令和2年度修了式。学校での活動の最終日、1年間過ごした教室ともお別れの日です。今日は自分たちの教室はもちろん、校内のあちこちを1、2年生で手分けをして大掃除を行いました。普段はなかなか手をつけられないようなところまで、時間いっぱいまできれいにしてくれました。
   
   
 2年生(3階)はすでに3年生の教室(2階)に荷物移動を完了しました。明日の朝、登校して入るのは2階の教室ですよ。勢い余って3階まで行かないようにしてくださいね。

本当に好きな曲は(林 俊幹)

 私の教員生命もあと実働8日となりました。最後は私の好きなR&B(リズムアンドブルース)を帰りの放送にかけたいと思います。今回はすべて、ソウルの女王として有名は、アレサ・フランクリン(Aretha Franklin)をかけます。
 そして最後は、ミュージカル・エヴィータ(Evita)の挿入曲の、Don't cry for me Argentina.です。映画のエヴィータでは、大統領官邸のバルコニーからマドンナが熱唱した場面は圧巻でした。
 1 I say a little prayer
 2 (You make me feel like) a natural woman
 3 You send me
 4 Respect
 5 Chain of fools
 6 Think
 7 Don't cry for me Argentina(アルゼンチンよ泣かないで!)

美術作品展示

 2年生美術の授業で行った校舎内の鉛筆画(テーマは光と影)を美術部員が掲示していました。なかなかの力作ぞろいで、びっくりさせられました。授業に真剣に取り組む態度が作品の出来に表れています。今後もすばらしい作品を期待します。
   
   

制服登校開始(林 俊幹)

 おはようございます。本日はとても良い天気で、春が来た感じがします。生徒達も本日から、いつも通りの制服登校となりました。やはり中学生は制服をきちんと着ての登校がふさわしいと思います。ご家庭でもご協力をお願いします。
   

卒業生のみなさん、元気にしていますか

 卒業式を終え、4日が過ぎました。3年生のいない2階のフロアは静まりかえり、毎日賑やかだった教室も寂しそうです。
 春休み中はのんびり過ごし、新生活への心の準備の時間にしてください。
 卒業式と見送りの写真を少しだけ追加して掲載します。

 香取市長 宇井 成一様 教育委員 熱田 昇様 PTA会長 並木 康行様 御臨席賜りましてありがとうございました。  
   
   
   
   
   

玉鷲、今場所も元気(林 俊幹)

 昨日から、大相撲の春場所が始まりました。玉鷲も元気に通算連続出場1317を数えて史上7番目の成績となりました。ただ、初日は「勇み足」で黒星スタートとなりました。がんばれ玉鷲! 
 ところで、明瀬山(あきせやま)という身体の大きな力士が今、気になっています。お世辞にも強そうに見えない。しかし見た目より足腰が強く動きも速く、相撲も積極的です。私が一番驚いたのは彼の仕切りです。普通は握りこぶしを握って仕切りますが、明瀬山はなぜかこぶしではなく、女性が三つ指を付くように仕切り、なかなか色っぽいのです?。これに私はすっかり「ひいき」になってしまいました。明瀬山 注目です!

第55回卒業証書授与式

 本日は香取市長 宇井成一様をはじめ3名のご来賓に御臨席を賜り、第55回卒業証書授与式を挙行いたしました。多くの保護者の皆様にもご出席をいただきましてありがとうございました。式は主役である3年生が立派に役割を果たし、厳粛で感動的なものとなりました。また、旗手・伴奏・送辞を担当した2年生も重責を果たしてくれました。
   
   
   
   
   
   
   
※写真が多数あるため、残りは来週中に掲載します。
 3年生、本当に卒業おめでとう。皆さんの未来が明るく希望に満ちたものであることを願います。

卒業式前日

 卒業式前日。3年生の皆さんは学年・学級での大切な時間を過ごし給食後に下校となりました。1・2年生は午後から卒業式の準備を行いました。明日の卒業式には参加できませんが、先輩のために、全員がそれぞれの持ち場で準備や清掃に精一杯取り組んでいました。
 多くの人の支えがあり卒業式を迎えることができます。3年生の皆さん、明日の卒業式がんばりましょうね。素晴らしい3年生ですから、素晴らしい卒業式になるはずです。立派な態度、全力の呼名の返事、期待していますよ。
   
   
   
 

卒業式予行

 いよいよ卒業式が2日後に迫ってきました。本日は卒業式予行。卒業生入場から卒業生呼名など本番と同様のプログラムです。終始立派な態度で臨み、滞りなく行うことができましたが、「今年の3年生ならもっとできるはず」との意見もあり、クラス毎に気合いを入れ直して呼名のみ再度の実施となりました。今すぐ卒業式本番でも良いくらいの素晴らしい返事が響きました。
 また、予行後は立志の塔収納式、同窓会顕彰式とハードスケジュールでしたが厳粛な雰囲気ですべてを終えました。あとは卒業式本番を待つのみ。いろいろと制約された中ですが、3年生みんなの力で、これまでで最高の卒業式にしてください。今日は本当にお疲れさま。

堂々たる入場           校旗担当は2年菅田くん       返事をして起立          総代に証書の授与
   
円陣で呼名の返事を練習する4組   こちらは2組            9カ年精勤15名、3カ年精勤46名!!   同窓会より卒業記念品
   
特別表彰のメダル         立志の塔収納式は生徒の司会進行  立志の作文代表 楢山さん      9カ年精勤代表 横山さん
   
3カ年精勤代表 内野くん        相馬同窓会長よりメダル・記念品の授与              受賞者代表お礼の言葉は寺岡さん
   

あと1週間(林 俊幹)

 卒業式(12日)まで、あと1週間。コロナ対策で、国歌、校歌はピアノ伴奏のみで、そして呼名に対する返事はマスクを着用しての形式となります。現状でできる限りの事をやり、卒業生を送り出したいと思いますので、ご理解ください。
 なお、先週の千葉公立高校の合格発表は、みんなのいつもの生活態度が表れたすばらしい結果となりました。
   
左側;東側昇降口にある小さな赤い花。数合事務長が飾ってくれました。こんな小さなことが生徒や教師の心を和ませてくれます。
あとの3枚;3年オープンスペースにある。合格を祝う掲示物。

それでも生徒は活動する(林 俊幹)

 昨日、緊急事態宣言を2週間程度延長する旨の発表がありました。部活動の朝練もそして土日の活動もできなくなってしまっています。ワクチンの供給を待つしかありませんね。
   
左側、左から2枚目;朝自習まとめテスト(国語)の準備をする1年2組、3組。
右から2枚目;理科の朝自習まとめテストを行う2年4組。
右側;入試が終わった3年3組。朝自習の時間は静かに読書またはお世話になった方々へ手紙を書いています。
※どうですか。この姿を見て、本当に小見川中は生徒のレベルが高いとは思いませんか?

学校評価アンケート集計結果について

 学校評価アンケート(後期)への、ご協力をいただきありがとうございました。集計結果は、本ホームページ内で公表しております。ご覧いただくとともに、今後とも本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。また、アンケート内でいただいた自由記述への回答につきましては、本日生徒を通じて配付いたしております。ご確認お願いいたします。
    
       ○生徒集計結果(後期).pdf       ○保護者集計結果(後期).pdf

今日から3月(林 俊幹)

 おはようございます。今日から3月。コロナに翻弄された1年ももうすぐ終わります。早くワクチンが供給されて、通常の生活に戻りたいです。来年度は修学旅行で『会津』に行きたいよな!
   
左側;7時55分には、クラス全員が静かに朝学習を始める1年5組。担任の学級指導が行き届いています。
左から2枚目;ALTのジェニー先生と二人の教員で進める英語学習。ジェニー先生が話しているときに、もう一人の木内先生は機材の準備をしています。
右から2枚目;卒業式練習を体育館で行う3年生。
右側;「言わなかったけど」「言えなかったけど」「言ってなかったけど」『ありがとう!!』3年生では保護者への手紙の便せんを配っています。

卒業に向けて

 昨日、一昨日の公立高校入学者選抜を終え、本日から3年生は特別日課に入ります。教科の授業は行わず、卒業に向けた準備に入っていきます。卒業式練習、文集原稿の作成、立志の作文など、やることはいっぱいあります。
 卒業式を含めると登校日は残り10日。クラスや学年の仲間たちと大切な時間を過ごしてください。
   
慣れ親しんだ給食を食べられるのも、あと8回(5日と12日は給食がありません)        5校時目は卒業式練習でした

公立高校入試2日目(林 俊幹)

 公立高校入試2日目の朝の風景です。心なしか、余裕がある表情の生徒が多かったです。気温も暖かくなり、生徒にとっては条件が良いと思います。入学試験は不必要かも知れませんが、数学の教師にとっては入試勉強をすることで、数学の力はだいぶ身に付くと思っています。
 朝の小見川駅には、隣の山田中の校長先生をはじめ3学年の先生方が見送りに来ていました。どこの中学校の先生方も生徒の幸せを祈る気持ちは一緒です!
 水郷駅からも無事出発しました!
   
 
 

掃除が良くできる(林 俊幹)

 先週も書きましたが、今日も「3年不在時清掃」です。校長室をはじめ1階の各教室はいつもは3年生が掃除をしてくれますが、今日は特別に1年生が掃除をしてくれました。とても良く掃除をしてくれて、気持ちがよかったです。明日もよろしくお願いします。
   
   

公立高校入試1日目(林 俊幹)

 本日は、公立高校入試第1日目です。今日の試験科目は、国語、数学、英語の3教科です。銚子方面は7時34分小見川発の電車で、佐原方面は7時50分発の電車でそれぞれ試験会場に向かいました。水郷駅からも銚子方面・佐原方面に出発しました。みんな元気に出発しました。結果が楽しみです。
   
   

3年不在時清掃(林 俊幹)

 本日は、コロナ感染予防のため3年生は自宅学習となっています。そのような日は特別に、『3年不在時清掃分担』になります。
 いつもだったら、3年生が掃除をしてくれる校長室、応接室、小会議室、職員室は今日は特別1年生が掃除をしてくれました。無言でよく働いてくれました。ありがとう!
   

がんばれ3年生

 6校時、3年生は24,25日に行われる千葉県公立高校選抜に向けた最終確認の集会を開きました。校長先生や髙橋誠先生からは、これまでの努力に自信をもって試験に臨むよう激励の言葉をいただきました。また、進路担当の栗林先生からは入試についての細かな確認事項が伝えられました。
 3年生、何にでも一生懸命になれるすばらしい集団です。明るくて元気が良くてあいさつがしっかりできるみなさんです。そんなみなさんが自分の道を切り拓く試験に臨みます。全員が万全の体調で、十分に力を発揮してくれることを心より願っています。がんばれ3年生!!
【確認】
 22日(月)は、感染症予防のため、3年生は自宅学習日となります。
   
   

 本日は、学校評議員会が開催されました。本校の元校長 宮﨑 毅 様をはじめ、学校評議員の皆様にはご多忙のところお越しいただきましてありがとうございました。いただいたご意見を参考にし、小見川中学校がますます発展していけるよう努力して参ります。

朝7時の学校(林 俊幹)

 おはようございます。下の写真は、朝7時の学年職員室です。何人かの先生方はもう学校に来て、今日の授業の準備等を行っていました。なぜ、こんなに早く先生方は学校に来るのかというと、それは「生徒が登校中に交通事故等」があった場合に、すぐ現場に駆けつけられるようにしているんです。これは、生徒が下校する時刻も同じです。おつかれさまです!
   
左側;1学年職員室。もくもくと授業準備を行っていました。
左から2枚目;2学年職員室。一言も無駄話をせずに授業準備をしていました。
右から2枚目;余裕の3学年職員室。コーヒーをいれている小林先生。鼻をかんでいる山来先生。
右側;3年オープンスペースに登場した、栗林進路指導主任の合格祈願。なんで、『鉢巻きをしたタコ』なのかはなぞです?

あと1週間(林 俊幹)

 公立高校の入学試験まで、あと1週間となりました。生活リズムを朝型に切り替えて試験を受ける準備は整いましたか。悔いの残らない受験をしてください。
   
左側;1次方程式の計算を熱心にする1年1組。1年生は朝自習の取り組み方がすばらしいです。
左から2枚目;『初春に誓う』と題した、2年2組の学級掲示物。手の込んだ掲示物です。実際にお見せしたいくらい完成度が高いです。
右から2枚目;『念ずれば通ず』『大願成就』といったタイトルの通り、神頼みになった3年オープンスペースの掲示物。記名はされていませんが、「第一志望校合格」とか書いてありました。『彼氏がほしい』といったトンチンカンなことも願いごとに書いてありました。余裕だな。
右側;レイアウトがすばらしい、すこやか学級の廊下掲示。さすが、美術科教諭。

倍率にまどわされるな(林 俊幹)

 昨日の午後はすごい風雨で、生徒の下校はたいへんでした。幸いにも交通事故等がなくてよかったです。
 さて、先週に千葉公立高校の倍率が新聞に発表されました。倍率に一喜一憂することなく、自分の実力を最大限に発揮できるように準備をしましょう。
   
左側、左から2枚目;数学の朝自習に取り組む1年生。方程式を解く時に2番目や3番目の式を書くのは間違えを防ぐために書くんですよ。億劫がらずに書きましょう。
右から2枚目;英語の朝自習に取り組む2年生。1年後は受験です。
右側;オープンスペースに国語と英語のワンポイントアドバイスが掲示されていた3年フロアー。

受験に向けて激励の掲示(林 俊幹)

 今、7時10分です。3年のフロアーに上がってみると、オープンスペースに3年職員からの応援メッセージが掲示されており、何人かの生徒が見ていました。この時刻に登校し、静かに受験勉強をする。受験する学校がどこであれ、目標達成に向けて努力する生徒は、絶対に幸せになってもらいたいと思います。
 春は確実に近づいていますよ!
  

香取で1番(林 俊幹)

 おはようございます。
 昨日、1・2年生は定期試験が終了し、本日はテスト返却の日となっています。
 ここで、保護者のみなさんに知って考えてほしいことがあります。それは、教員の採点をする時間のことです。通常の教科ですと、1クラス採点するのに1時間程度かかります。本校では、教員一人あたり5クラス受け持っていますから、合計で5時間採点にかかることになります。
 したがって、昨日の放課後から今朝までの時間に5時間という時間を生み出さなければなりません。そういった現状から、2年前から試験当日の部活動は無しにしています。(試験の翌日に答案を返す必要はないのですが、明らかに生徒は翌日に答案を返してもらいたい表情をするので、がんばって翌日に返しています)
 5時間の採点作業を黙々とやってくれる、本校の職員は香取で1番だと思います。
   
左側;テストの総括評価をきちんとした姿勢で聞く1年1組。
左から2枚目;「漢字で答えなさい」などの注意事項をよく読むようにと、1年3組。
右から2枚目、右側;一人一人に答案を返す、2年4組と2年2組。

今年度最後の定期試験(林 俊幹)

 本日は、1、2年生は今年度最後の定期試験を行っています。また、3年生は、本来であれば一人一人が志願する高校に出向いて出願書類を提出してくるわけですが、今年度はコロナの関係で、教員が一括で出願することとしました。したがって、3年生は自習となります。
 どの学年も真剣に取り組んでいます。
 <1学年>           <2学年>           <3学年>  
  

コロナ禍の中で(林 俊幹)

 こんにちは、本日は良い天気に恵まれ気温も高いです。すごしやすいです。
 コロナ禍の中、 この経験が、「困った」、「大変だった」だけでなく、大人になって困難に向き合った時に、あの時コロナを経験したから、今度も乗り越えられる。という自信に変えることができるようになってもらいたいと思います。
   
左側、左から2枚目;グラウンドでテニスをする2年4・5組。
右から2枚目;コロナの関係で、合唱をすることができず、琴の演奏に取り組む3年4組。
右側;総合問題の解説を丁寧にする小井戸先生。よくわかる説明でした。
※2月4日の千葉日報に公立小教員倍率が過去最低であったという記事がありました。もっと各学校はHPなどを利用して、学校の良さや教員とういう職業のすばらしさをPRすべきだと思います。私はそういう考えでHPの更新をしています。これからも可能な限り毎日更新していきます。

春が近づいています(林 俊幹)

 今日もやや寒いですが天気は良いです。着実に春が近づいています。さて、今日は午前の授業風景です。
   
左側;1年生の英語の朝自習まとめテストの満点者の掲示物です。すべてのクラスの満点者が94%以上で、100%のクラスもあります。よく頑張りました。お家でも話題にして、満点者は褒めてあげてください。生徒は、どんなテストでも満点をとることはとてもうれしいことですから。
左から2枚目;コロナの影響で、急遽テニスとなった、2年1組保健体育。
右から2枚目;平行四辺形の性質を使った証明問題を解く2年5組。中学数学で平行四辺形の性質を使った証明問題が一番数が多いです。数学の学習ではここが踏ん張りどころです。
右側;11月16日から始まった林塾も最後のプリントとなりました。あとは試験当日ケアレスミスをなくすだけです。合格することを祈っているぜ!

A面で恋をして(林 俊幹)

 おはようございます。今日はとても良い天気です。気持ちも晴れます。ただ、昨日新型コロナウィルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が3月7日まで延長されました。本校としては、受験前に新型コロナに感染しないように、細心の注意を払って活動しています。

 そんな、憂鬱な気持ちを吹き飛ばす爽やかな曲を、毎朝かけています。ナイアガラトライアングル(大瀧詠一、佐野元春、杉真理)の曲です。
 1 A面で恋をして
 2 Nobody
    3   夢みる渚
 4 白い港

※A面とは、レコードの両面は、A面/B面と呼ばれています。
 ドーナツ盤とは、シングルレコードはドーナツのような形をしていたので、ドーナツ盤とも呼びました。

出願書類の最終点検(林 俊幹)

 昨日の放課後、校長、教頭、教務主任、3学年職員で、千葉公立高校出願書類(願書、調査書)の最終点検を行いました。誤字・脱字がないか、成績の間違えはないか等 細心の注意を払って確認作業をしました。(午後2時から午後7時までの長時間の点検作業でした)
 なお、今年はコロナ感染予防のため、生徒自身での出願は取りやめて、職員による出願とします。(詳しくは、学年通信で確認ください)
   

受賞報告 個人コンクール(吹奏楽部)

 先日行われた千葉県吹奏楽個人コンクール東部地区予選の結果報告のため、出場メンバーが校長室を訪問しました。今年度は残念ながら映像審査となりましたが、それぞれが練習の成果を発揮し、好成績を残したようです。
 個人やアンサンブルでのスキルアップが、全体のスキルアップに大きくつながります。来年度の吹奏楽部全体で臨むコンクールにも大きな期待がもてます。

 フルート   金賞 2年 内山さん【最優秀賞】3月に行われる県大会に出場します
 フルート   金賞 2年 篠塚さん    クラリネット 金賞 2年 石本さん
 バスクラリネット 銀賞 2年 宮内さん  アルトサックス 銀賞 2年 木内さん
 テナーサックス 金賞 2年 小林さん   打楽器    銀賞 2年 佐久間さん
 トランペット 銀賞 2年 鈴木さん    トランペット 金賞 2年 多田さん
 ホルン    銀賞 2年 菅谷さん    トロンボーン 金賞 2年 菅澤さん
 チューバ   金賞 2年 成毛さん
  

長年、数学教育に尽力されました

 林校長先生は数学教育のプロフェッショナルです。教員に数学の指導の仕方を教える指導主事をされていました。昨年度は香取教育研究協議会算数・数学研究部の部長、今年度は顧問をされ、地域の算数・数学教育に尽力されました。その功績を称え、香取校長会の代表、多古第一小学校 八木達彦校長先生から花束が贈呈されました。
 数学を苦手としている生徒は、ぜひ学習法を教えてもらうと良いでしょう。やさしく教えてくれると思います。
 さぁ、校長室の扉をノックしよう。
     

公立入試に向けて準備は進みます

 6校時、3年生は公立高校の入試に向けた面接・作文の練習です。私立受験で経験済みの人たちはきっと上手に面接ができたのではないでしょうか。作文は数をこなし、何度か先生に見てもらってください。面接も作文も完璧を求めすぎると緊張してしまいます。中学校で練習を重ねれば、少しずつ上達していきます。試験当日は自信をもって臨むだけです。 
   

神から授かった特別な才能(林 俊幹)

 本日、10時30分から香取市役所で、令和2年度香取市教育委員会表彰式がありました。本校からは、寺岡さん(3年、カヌー、カヤックシングル500m)、高塚さん(2年、陸上、200m)が被表彰者として参加しました。
 見守ってくれた、保護者や指導者に感謝するとともに、神から授かった特別な才能を今後もブラッシュアップしてもらいたいと思います。
   
左側;金子教育長から表彰状を頂く、高塚さん。
左から2枚目;金子教育長から表彰状を頂く、寺岡さん。
右から2枚目;宇井市長と被表彰者。
右側;金子教育長と熱田教育委員と。
※奨励賞として
 柏熊さん(3年、読書感想文)、荒井さん(3年、明るい選挙啓発ポスター)、高田さん(2年、陸上、1500m)、篠田さん(2年、陸上、走幅跳)、林さん(3年、陸上、砲丸投)のみなさんが受賞しました。おめでとうございます。

気分を変えて(林 俊幹)

 おはようございます。新型コロナの関係で緊急事態宣言が発出中で、気持ちがめげますね。ところで、新潟の暖房器具メーカーの『コロナ』や、おいしいメキシコのビール『コロナ』そして、トヨタの名車『コロナ・マークⅡ』は、影響が出ているんだろうな?
 今日はそんな気分をぶっ飛ばす曲を朝にかけました。すべてローリング・ストーンズの曲です。(ブライアン・ジョーンズとキース・リチャーズのツインギターがしびれます)
1 Jumpin' Jack Flash
 2    (I Can't Get No) Satisfaction
 3    As Tears Go By
 4    Honky Tonk Women
 5    Time Is On My Side
 6    Brown Sugar  

※「(I Can’t Get No) Satisfaction」は見かけ上は「Can’t」と「No」の2重否定(満足できないことはない)で「満足できる」という意味っぽいですが、実は強い否定(ぜんぜん満足できない)を表すそうです。