文字
背景
行間
北小ニュース
2022年6月の記事一覧
6/25(土)アーカイブシリーズ「救命法講習会開催」
シリーズ「思い出写真館」
~ 水泳指導に備えて先生方も訓練です ~
23日の研修時間で小見川消防署の皆さんから指導を受けた様子を
アーカイブシリーズとしてお届けします!
3年ぶりの水泳指導なので 質問もたくさん出ました
最初は模範として消防署の方々で行ってくださいました
「周囲の状況よし」からはじまり 「救助者の様子を確認」
「意識なし」という流れで ひとつずつ確認しながら進んでいきました
意識がないとわかり 心肺蘇生が必要になると助けを求めす
救急車の出動要請と AED搬入を依頼します
師範に沿ってチームに分かれ繰り返し練習を始めます
最初にチームリーダーの先生から説明がありました
各チーム4人から5人で 見せていただいたことを反復します
想定がプールなので子ども用の練習人形を使いました
子どもなので 片手で押すことになります
1・2・3・・・・30回押したら息を吹き入れますが
コロナ禍なので感染予防のため
心臓マッサージを行うことに集中しました
AED練習も全員行いました
その後 北小にあるAEDを見ながらの説明もありました
最後に 救助者の意識が戻った時の楽な寝かせ方についても学びました
明日もまたお届けします!
明日は 宿泊体験学習の思い出の残りをお届けします!
どうぞお楽しみに!
学校の予定
バナー
外部リンク
カウンタ
3
9
3
0
4
1
3