北小ニュース

2023年1月の記事一覧

1/30(月)今日のひとコマ「令和4年度人権教室開催」

人権について考える1日になりました

~ 令和4年度 北小人権教室開催 ~

6名の人権擁護委員のみなさまがたにご来校していただき

今年度も昨年に引き続き「人権教室」を行うことができました

今年は各学年に分かれての開催でした

どのクラスも 真剣に課題に向き合う姿が見られましたので

委員の皆様のご許可のもと 学年ごとにその様子をご覧いただければと思います

 

【1年生の教室から】

絵本を投影しながら物語に入っていく展開でした

後半には なりきりって演技を発表しながら

自分の意見を伝える活動もありました

 

【2年生の教室から】

2年生も絵本を投影しながら進めていました

操作は担任の先生が行うことで

スムーズに進んでいました

 

【3年生の教室から】

3年生は最初にお話についてふれたあとに

動画を見ながら考える展開でした

 

【4年生の教室から】

4年生も最初にお話について全体で確認してから

実際に動画を見て考える授業でした

 

【5年生の教室から】

5年生もまずはお話の設定を確認しました

そのあとに動画を視聴してから話し合いました

 

【6年生の教室から】 

6年生は1・2組合同です

ここでも登場人物を確認することから始まりました

 

 全部の教室を訪問していったので

お届けしたのは1部分でした

この続きは 明日 またお届けします

1/29(日)アーカイブシリーズ「6年生による箏の演奏」

シリーズ「思い出写真館」

~ 6年生による箏の演奏会 ~

1月20日(金)に1週間練習した箏の発表会として

一人一人GIGA端末で録画することになりました

端末の前で構える6年生の緊張した様子をご覧ください!

演奏中はできるだけカメラの音を響かせないように

終わった直後にシャッターチャンスとパチリ

中には時間内にもう一度演奏したいという6年生もいました

箏独特の楽譜を睨みつけながらの演奏です

和楽器は番号譜になっています

6年生は分かれたチーム内で分担を決めて

相互に協力しながら進めていました

昨年も行ったこの活動ですが

時期的に 箏の演奏を行うと「卒業式」が迫ってきていると感じますね

 

4年生 国語科

「身の回りの便利なものを紹介しよう②」

23日の続きを全て掲載する形でご紹介します

私たちの周りには便利なものがたくさんあるのですね

筆箱が上からでも下からでも開く仕組みに始まり

はさみがケースに簡単に入るような仕組み

引出しの仕切りが変えられる仕組み

いつでも新鮮な感覚で消すことのできる消しゴム

簡単には開かないふたになっている水筒など

盛りだくさんでした

寒い1週間となりましたが みなさま体調は大丈夫ですか

 

1/28(土)アーカイブシリーズ「第2回廃品回収」

シリーズ「思い出写真館」

~ 第2回廃品回収の思い出から ~

午前8時少し前 PTA役員のみなさんではじめの会を行いました 

すでに準備は整っていて 荷物を受け入れられるようになっています

 開始早々荷物が入ってきました!早朝からありがとうございます

荷物が届く前のほっとした時間に「ハイポーズ!!」 

8時を少し回ると どんどん荷物の搬入が始まりました 

昨年同様 ダンボールの搬入量が多いです

コロナ禍で輸送が多くなっているからでしょうか

今回は サンライズゴルフ場の皆様からのダンボールもたくさんありました

本当にありがとうございました

昨年の搬入傾向から今回のトラックの大きさや台数が決められているそうです

北小にあるこの荷台は本当に素晴らしいですね

 

1年生「おもちゃをつくろう」の実践から

23日にお届けした続きです!

カメラを向けても反応なしのチームが多いです

みんな真剣に集中しているからでしょうか

先生からボンドを分けてもらっています

注意事項もよく聞いていました

前の時間までに全員計画書を作っていました

私はこの時間の始まる前と後半にお邪魔しました

後半もずっと集中している1年生のみなさん!

まもなく2年生になるのですよね

 

 明日は、同じく23日にお届けした白熱した4年生をお届けします

 

1/27(金)今日のひとコマ「1月の音楽集会開催」

北風小僧のかんたろう

~ 響け歌声!!コロナで失った歌声を取り戻せ ~ 

 

今年の学校経営三本の柱の一つ「響け歌声」です

校長からの特命を受け音楽主任を中心に取組んでいます

 

忘れもしない校長1年目の令和元年冬 突然の全国一斉休校

そして・・・学校教育から「歌声」が消されました

 

それから少しずつ感染状況の変化と対応策が見え始め

どうにか学校に歌声が戻りつつあります

 

「校長先生!子どもたち歌えません」そんな先生方の悲痛な叫び

休校で失った体力に体保持能力 そして歌声

私たちは全力でコロナ以前に戻そうと必死で取り組んでいます 

それでは 歌声集会の様子をお届けします

 第1部「今月の歌」

最初はウォーミングアップで体をほぐしました

 

曲中に出てくる「かんたろう」を練習

 

「北風の音」を練習

 

6年生が素晴らしかった!!最高学年のすばらしさを感じました

第2部「校歌合唱」 

 

「3年生は 入学以来歌ってこなかった校歌」

本来は2部合唱の北小校歌が やっと戻ってきました

 

 1年生 算数科「大きい数の計算」

机の上が狭いので 図書室に移動しての学習です

位取り版に数のブロックや10のまとまりがたくさんです

3年生 図画工作科

「のこぎりひいてザクザクザク」

前回の続きです 練習を経て自信をもっての工作です

一心不乱に作品作りに取組んでいます

 

4年生 理科「ものの温まり方」

前回訪問した時は金属の温まり方でしたが今回は「水」がテーマ

よく見えるように巨大テレビに実験の様子を映し出しています

予想は「火元からあたたまるにちがいない」でしたが・・・

結果に 驚きの声が聞こえました

これがわかると お風呂の温まり方もわかるので

上は合格したは水で悲鳴をあげることもなくなりますね

 

6年2組 図画工作科「卒業制作を作ろう」

卒業まで残りあとわずかになりました

1組・2組とも卒業制作に取組んでいます

先生から 先に取組んでいる1組の作品も展示してあるから見てよい

そんな声もかかりました

みんな集中しているので 私がカメラを向けても反応なし

 

 

1/26(木)今日のひとコマ「つくって、つかって、たのしんで」

つくって、つかって、たのしんで

~ 4年生の図工の授業から ~

のこぎりで切った板を組み合わせ、使ってたのしいものをつくる活動です

カメラをもってお邪魔すると「見せてあげるよ」と

どんなものを作っているか教えてくれました

切ったり はったりと本当に楽しそうに取組んでいました

 

 賞状伝達を2校時に行いました

校内書初め会の表彰、国土緑化コンクールと

先日お届けした夏休みのはがき作文コンクールの伝達です!

全校の前で賞状をお渡ししました!!

国土緑化ポスターコンクールの表彰

 

校内書初め会の表彰 

書初めで受賞されたみなさんの記念写真

全国9万人の応募の中から選ばれし二人

第55回手紙作文コンクール「はがき作文」部門

小学校6年生の部で文部科学大臣賞・金賞を受賞されたお二人

全国表彰を紹介して授与しました

全校児童から大きな拍手がおこりました